先生、やる気を出してください! そんなもんはいらないでしょう:番外編

明智 颯茄

死出の旅路で/1

 悪霊がいるという噂を聞きつけ、俺と夕霧は人里離れた山奥にある洞窟へときていた。民家は近くになく、携帯電話も圏外で繋がりはしない。ふたりして遭難したら、どうにもいかなくなってしまうところだ。


 俺は文献から拾い上げた地図を頼りに、夕霧の前を歩いている。真っ暗闇で、静まり返った洞内に滴が落ちる音が鳴り響く。


 男ふたり、おしゃべりなタイプでもなく、黙々と前へ進む。


 俺と夕霧は物心ついた時から、そばにいた仲だ。大抵のことはお互いよく知っている。あえて言わないことはあるが。ただ、問題なのはお互い腰が重いということだ。新しい変化を招き入れない性格。恋心もそうで結局お互いにはぐれたまま、今年で二十八になる。


 あともう少しで最奥部の行き止まりだ。その時だった、ゴウッと地の底から揺れるような轟音ごうおんが響くと、ガラガラと天井から瓦礫が落ちてきたのは。


「っ!」


 慌てて、両腕で目をふたりとも覆う。動けずにしばらくいたが、ドスンと大きな物音が響くのを最後に、にわかに静寂が訪れた。


 目を開けると、今きた道は瓦礫で覆われていた。明かりは頭につけているライトのみで、他に抜ける道はない。完全に閉じ込められてしまった。


 男ふたりきりの密閉空間。それぞれで手分けして、壁をあちこち押してはみるものの、隠し扉さえも見つけられなかった。


「悪霊の仕業か?」


 夕霧の地鳴りのような低い声が言った。俺は霊感を研ぎ澄ましながら、ヒヤリと冷や汗をかくのを誤魔化す。


「そうならよかったんだけどねえ。特にそばにはいないから、ただの土砂崩れだね」


 物理的な事故だ。それ故に、解決策が人里離れたここにはない。幽霊の仕業ならば、退治するなり交渉をもちかければいいことだが。


「どうやって、そとへ出る?」

「この地図に、逃げ道は書いてない」

 

 今更、広げる必要もない。覚えてしまっているのだから。


「ということは……」

「空気がなくなるまでの命ってとこかねえ」


 後ろで結んだままの髪をいじりながら、俺があっけらかんと言うと、夕霧はあきれため息をついた。


ようは昔からそうだった」

「何の話?」


 ごちゃごちゃ動くだけ、酸素を無駄遣いなだけ。俺は早々と地べたに座り込み、壁にもたれかかった。


「命の危険が迫っているというのに、切羽詰まった感じがせんかった」

「それはお互い様でしょ。夕霧だって、そうだったでしょうよ?」


 ただ突っ立っているだけで、動きもしないのだ、この男は。座ったという動きをしただけ、俺の方が少しは身に堪えている感が出ていると思うのだが。


 薄闇の中で、夕霧の無感情、無動のはしばみ色の瞳が見つめてくる。


「俺はただ感情を表に出さんだけで、命の危険に恐怖はあった」

「そう」


 そして、幼い日々で同じような目に遭った時刻へと、俺と夕霧の意識が飛んだ。


「あの時は、助けにきてくれた人間がいたが、今回は助けは呼べん。終わりだ」

「そうだねえ。獣もいないくらい気配なかったからね」


 絶望的だ。もう直ぐ日が暮れる。明日の朝までは空気はもたない。夢を見ながら、死出の旅路へと洒落込めそうだ。


「お前に恐怖心はないのか?」


 いつもと違う夕霧が見れて、これ以上ない至福の時だ。俺はそんな気持ちを微塵も見せず、口が達者というように長々と流暢に言ってのける。


「あったとして、それが何の意味をなす? 焦っても、落ち着いてても、空気は一定時間でなくなるようになってる。人間いつかは死ぬ。その時がきたのかもしれないでしょうよ」


 余裕ぶっている俺に夕霧が聞く。


「そこまで落ち着いていると、何か得策でもあるのか?」

「ないねえ」

「くくく……」


 夕霧は握った拳を唇につけて、噛み締めるように笑った。俺は珍しくため息をつく。


「お前だって、笑ってるでしょうに。こんな命があと少しの状況で、どうなってるんだか」


 お互い様だ。岩みたいに腰の重たい俺たちには、動揺ということが天地がひっくり返っても起きないのだ。俺はおもむろに口を開く。


「最後に何か言い合うのもいいかもしれないねえ」

「何を言う?」

「親友同士でも打ち明けられなかった秘事を、冥土の土産にするってのが乙でしょうよ」


 死ぬまでまだ時間もあることだし、罠でも仕掛けようか――。俺は素知らぬ顔で提案するフリをした。


 夕霧は座らずに立ったまま軽く壁に肩をつけ、腰の位置で腕組みをして物思いにふける。


「言えなかったことか……」

「そう言えなかったこと」


 先を促して、俺は薄明かりに浮かぶ男の顔をじっとうががう。


「幼い頃、今みたいに閉じ込められた時があった」

「そんなこともあったねえ」

「お前が花飾りを作っていた」

「やることなかったからね」

「でき上がったのを、俺に被せて、お前は似合っていないと笑った」

「あれはほんと似合ってなかった。夕霧は男っぽいんだね、小さい頃から」


 こんな時に不謹慎だが、あれほど似合わないものが世の中にあるのかと思ったほどだった。俺はライトから外れた薄闇の中でくすりと笑う。


「俺はムキになって、燿に被せ返した」


 その時の夕霧の息を飲む仕草が何を意味していたのか、俺はずっと気になっていた。


「黙ってたけど、どう思ってたの? それは今是非とも聞きたいねえ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る