応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 3 幸せになるへの応援コメント

    この場合は、使われる側の「お金」が小粋なことをしましたね。
    子供の笑顔のために「使われる」ってのは小粋ですよ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうおっしゃっていただけて何故だか私が嬉しいです...!

  • 1 お金という概念への応援コメント

    お金になってみるのも悪くないかもしれないと思った!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 2 人間になるへの応援コメント

    お金に縛られない生き方というか、お金の無い世界で生きていきたいと憧れた時期もありました。(今もその傾向はあるかも汗)
    でもお金が無い世界では自分は上手く生きてはいけないとも思っています。
    お金は必要だけれど縛られたくはない。
    あらためて難しいものだと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    お金の難しさ、少し分かります。(個人のレベルでは、自分の好意でしたことにお金を返された時「見返りを求めたわけじゃないのになあ」ともやもやしました)

    ですが、やはりお金を基準に生活を送ってしまうので、お金のない世界は想像がつきません...。

  • 2 人間になるへの応援コメント

    えっ? ええ〜〜っ?!

    まさかっ! こんなっ! 展開がっっ?!

    つ、続きが、超気になります!

    作者からの返信

    気になるとおっしゃっていただけて、ありがとうございます!!

  • 2 人間になるへの応援コメント

     お金よりも大切なモノ。素晴らしいモノは沢山あります。

     ただし、お金がないことによって。
     おかしな使い方をすることによって。

     壊れてしまうモノもかなり多いです。

     そして人間は、作る事よりも壊す方が得意です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    お金があることによって壊れるもの...理解できます。
    最近、豊かさって何なのだろうと考えることがあります...

  • 1 お金という概念への応援コメント

    なんだろう。
    お金は「かっこよく」使いたいな。
    ちょっとした店で「今日は店のおごり」とか言われても、
    払い分をボーイとか女の子にさっと「チップだ」ってやるとか、
    かっこ良くないですか?

    お金は大事なんだけど使い方で負荷価値がついて自分のあり方を
    飾れる気がする。
    小銭とか、セコくやるのを否定するわけではないけど、
    あぶく銭だって認識しているモノに関してはかっこ良く行きたい物ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    とてもかっこいい使い方だと思います、思わず私もそうありたいと思いました!
    ふとした時に出る価値観で人間性が試されるのかもしれません...

  • 1 お金という概念への応援コメント

     醜さの象徴になっているモノ、それは数字そのものであると考えています。そもそも醜いモノではないし。 


     貨幣は価値そのものではなく、人々の頑張りを物質化、具象化したモノであると考えています。

     つまり、物ではなくて者、なのかもね。笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    おっしゃるように綺麗か醜いかは使い方次第なのだと思います...。

  • 1 お金という概念への応援コメント

    『擬人化』の手法をお使いななりながらも『それを擬人化なさるとは!』……と、目を見張ってしまう着眼点!

     まさに葛さまの真骨頂ですね!

     続きが楽しみです!

    作者からの返信

    嬉しいコメントありがとうございます! 恐縮です...!