応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • こんにちは! 水木レナです。

    ボソッととれるんですか! それはびっくりしてしまいますよね。
    読んでいてびっくりしました。
    最近、愛猫が嫌がらないラバーブラシを使っています。
    ラバーのマッサージの長い歯ならいたくないのではないかな、などと考えてしまいました。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    こんばんは、水木さん。

    そうなんです。犬種によって、抜け毛の抜け方も違いがあるのかと思うのですが、柴犬はボソッと取れます。

    ラバーブラシというのがあるのですね。調べてみます!!

  • 第193話 プードルの大きさへの応援コメント

    こんばんわ! お久しぶりです水木レナです。

    浅田真央選手が何かの折に買ってもらったというプードルちゃんがCMでちらっと見えましたね。
    プードルに詳しくないのですが、カップに入るって……やはり品種改良の結果なのでしょうか?
    長生きしてくれるといいですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    お久しぶりです!!

    あー!! そういえば、ありましたね。うーん? ですが、可愛いからといって、ご飯やオヤツを食べさせ放題にしてしまうと、やはり育ってしまうらしいので。長生きはしてほしいです!!

  • 第188話 第六感への応援コメント

    春川晴人さま、こんにちは! 水木レナです。

    春川さんすごいな! 親孝行をすると人は超能力がついて、周りの人に良い縁がつくそうですよ。わたくしは動植物とお話します。
    スコちゃんは口で言ってもダメだけれど、心の中で話しかけるとカメラの方を見てくれますwww

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    え、そんなことがあるのですね。

    ほうほう。なるほどです。

  • 第187話 パックへの応援コメント

    春川晴人さま、こんにちは! 水木レナです。

    なぜか化粧品の類を顔につけると、真っ赤になってしまうのですが、もしかしたらわたくしも、
    春川さんと同じ症状が出ているのかもしれません。
    せっけん使わずに(もしくは炭せっけんを使い)ばしゃばしゃっとすすいでよく寝ると翌朝調子がいいです。
    まだお肌が水をはじくんだから!(謎の主張)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    それはきっと、あわない成分があるのでしょうね。けど、アルコールがあわないとかって、なかなか気づかないものです。

    お!!水を弾くお肌、どうか大切にしてくだしい。

  • 第186話 写真集への応援コメント

    こんにちは! 水木レナです。

    晴川さんは素敵なファンですね!
    記憶力に自信があるのと、飽きっぽいのが混じってて、わたくしは買ったら大事にしまっておきます。
    コレクターなのかな?💦

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    私も若かった頃は、しまいこんでしまう癖がありました。ですが、時とともに好みも変わることもあったりするので、今を存分に楽しむことに決めたのです。これも断捨離効果かな?

  • こんにちは! 水木レナです。

    謎ルール、聞いたことがあります。
    コーギーも耳としっぽを……愛らしく見せるためだとかで胸が痛みます。
    ありのーままのーすがたでいいのよー♪
    時代はよくなっていると信じたいです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    え!? コーギーさんもだったのですね。そうそう、ありのままて充分尊い存在ですものね。

  • 第3話 アシダカグモ 本体への応援コメント

    ウチはマンションの10階ですけど。
    結構、虫さんがいらっしゃいます。

    大騒ぎの奥さんのたのみで。
    ティッシュにくるんで。

    ベランダから。
    下の公園に放してあげます。

    (人がいないかは確認して)

    殺すのは夢見が悪いですものね。(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ほおー、そうなのですね。

    でも、放してあげるのはやさしいです。私も、力加減を考えて叩くのですけど(気絶させたいだけなのです)、逃げられてしまうとやけになってて加減を間違えます。うーん、できれば殺したくはないですけどね。

  • こんにちは! 水木レナです。

    わたくしは、安易におやつを食べると数値に出てしまうので、なにか口にする時は「これは数値に良い食べ物?」と心に尋ねます。
    神様が「良いですよ」っていうまで食べません。
    昼間はほとんど紅茶と水を飲んでます。
    生活習慣病は怖い;;

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、このエピソード忘れてた(笑)。ちゃんと1・5キロくらいは落ちてますよ。もうね、あれなんですよ。オヤツの定番(なるべく食べないようにはしていますが)は干し芋です。なんならスティックサイズのがありますからね。食べやすい。そして、フライドポテトを食べたくなる衝動が少しだけ抑えられるんです(個人差はあるとは思いますが)。


  • 編集済

    第180話 家電製品への応援コメント

    こんにちは! 水木レナです。

    デッキが壊れると、困りますよね。
    CDとカセットが聴ければいいのにと思って6000円くらいのを買ったら、半年でCDを読みこまなくなりました。
    はい、ノーディスクって出ました。
    新しいデッキを買おうと思ったら、もう電気屋さんにはでかいコンポと、小さいiポッドみたいなのしかなく……時代は厳しくなったと感じています。
    コンポを置くスペースが部屋にないのと、お金が貯まらないのが敗因です。はふ。

    *追記:半導体、その通りです。家庭用プリンターも1万円台の安い奴が手に入りにくくなってました。注文して3か月待ちました、カラリオ。弱りますよね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうそう。ノーディスクの方がわかりやすいですよ。だってカタコトっぽく『ディスクガアリマセン』って、そんな。

    そうなんですー。レコードからなにからついてるやつか、CDだけのものかになっていますよね。ちょうど、半導体の不足とかってことで、色々と買えない状態になっていますよね。

  • 第178話 ダブルコリーへの応援コメント

    こんにちは! 水木レナです。

    映画にくわしくないのですが、以前TV放映していた『ベニスに死す』に出てきた美少年が、マコーレ・カルキンくんと瓜二つで心底ビビった思い出があります。
    演じるキャラクターはもちろん別物なんですけれど、マコーレ・カルキンくんて美少年だったんだ……顔芸に騙されてました。
    コリー・ハイムさんは存じあげないのですが、もしかしたらかの人だったのかなと……。
    オチません、すみません。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    あー。うん、そうですね。カルキンくんもかなりの美少年でしたね。ですがそれ故に色々なことに悩まされてきた模様。ハリウッドで売れるのもちょっとばかり考えてしまいますね。


  • 編集済

    第176話 あぶらとり紙への応援コメント

    こんにちは、水木レナです!

    顔の皮脂って、額や小鼻のあたりが結構出て、口の周りは乾燥してるんですよ。
    どうもそういう人は多いのだとか。
    洗面も額→ 鼻→ 頬の順番でくるくるしていくと皮脂のバランスがよくなるそうです。わたくしはいまだに、吹き出物が出るんですよ。
    ストレスかな……。
    一説によると、レシートの裏があぶらとり紙代わりになるそうです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    うーん? 水木さんの場合だと、部分乾燥なのでしょうか? 油脂もあまり取りすぎてはいけないと聞いたことがありますし。

    レシートの裏、ですか? 紙質なのかな?

  • やさしーく、やさしーく・・・気を遣いますね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい、気を遣います。

  • 第172話 はいチーズ!!への応援コメント

    アウン!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ふふっ。

  • 第50話 蟻への応援コメント

    あり!?
    刺されたり噛まれると痛い!!!

    今年はそんなことがないように祈ります!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    痛いですよね。アリの巣ころりを買ってきて、対策を練ることにしました。

  • 第47話 読書への応援コメント

    入院、今は大丈夫ですか?

    大丈夫でありますように!
    お体ご自愛、ください!!!
    急に心配になった和響より

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    昔は一年おきくらいで外科手術していたのですが、もうあきらめて手術しないことにしました。

    ご心配をおかけしてしまってごめんなさい。

  • 第46話 日々是感謝への応援コメント

    まさに。ですね。

    春川さんの心が早く元気になりますように!
    でも、ブラック春川もありよりのありだと思うわたしです( ^ω^ )

    ブラックな時期があるからこそ、わかることもあるはず!
    わたしも、ありまっせ♡

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    です。ブラックもまだ残ってはおりますが、みなさんを傷つけるようなことはなくなったと思うので、ひっそり戻ってまいりました。

    お言葉に感謝です。

  • 第45話 雀への応援コメント

    我が家の外壁には格子の飾りがついていて、そこは雀の巣がいっぱいあるマンションw

    うちの猫のおやつになることもしばしばです。

    きゃー!真逆のコメントごめんなさい!
    でも、自然形態なのかもー!?

    今年も、外壁の飾り格子からは雀の巣の草がはみ出してますw

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    でも雀ばかりが増えてしまっても問題になりますし。そこは食物連鎖ということで。

  • なるほど。そういう時期に……。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そういう時期がきてしまいました。

  • 第41話 パンチニードルへの応援コメント

    それやった!
    結構楽しいです!

    小説を書き始める前、何かできる趣味はないかと探していて、見つけたんです!
    めっちゃ楽しい!
    けど……引っ張ると指した糸が全部抜けますw

    でもすごく楽しかったです!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    たのしいですよね。パンチニードル、また始めようかな。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    春川さんのエッセイやお話、文章の優しさやあたたかさに、丁寧な言葉に癒やしをもらっています。

    エッセイは特に、景色のいい素敵な温泉宿でゆっくりのんびりさせてもらえる、そんな心地よさを感じています。

    辛いことや苦しかったこと、私もいまだに学生時代に受けたいじめとか思い出します。
    古い傷や心の痛み、思い出すと辛いですね。
    ゆっくり休んでくださいね。

    春川さんのお帰り、お待ちしてます。

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に本当にどうもありがとうございました!!!

    桃もちみいかさんの心までつらくなってしまっていたらごめんなさい。みなさんからのコメントや、とてもステキなレビューまで書いてもらえて、私は本当に救われました。どうもありがとう。

    アイス、たくさん食べたのでなんとか復活しました。少しずつですが。

    ありがとうございました😃。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    日本人特有(いつから?)で
    (いまも?)美徳とされる性質。

    「気づかい」「遠慮」「質素」

    皆が社会で正しく暮らすため
    (さりげなく求められている)
    「同調」精神的なスキルです(笑)

    世界規模の「戦争で大敗した」
    または「おごり高ぶる」精神が
    (押しつけられ)周囲と協調。

    結果が令和「現在の」日本です。


    「唯一無二」とか「世界最強」

    だがしかし(笑) 舞台は異世界。


    現実的問題として「浮かない」

    価値観が異なるから「大丈夫」

    現実で無理なことを実現できる
    「間違えた」社会から構築する。

    世代ごとに変化する『流行』


    さて(笑)

    人間は自分にないものを求め
    できないから「代行」させる?

    「一万年と千年前からあ(違)」

    もとい地球に人類が誕生してから
    「不変の」物語かもしれません。


    手を変え品を変え(表現を変え)
    新たな世界を築くのはキミだっ!
    (カクヨム運営の求める作家像?)

    「自由な言葉で何かを伝える物語」

    『それが一番大事』ですかね(笑)
    ※求められた答えじゃないかもw


    追記

    「無敵の人」昨今よく語られます。
    世界が自分を「認めてくれない」

    「見えないから」目指す新世界?

    「輪廻転生」「やり直し」と
    「死ぬことも厭わない」精神。

    妄想と欲は夢や希望と別物です。
    「あきらめなければ失敗じゃない」

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に本当にどうもありがとうございました!!!

    とても力強いお言葉に心が救われました。どうもありがとうございます。

    あきらめなければ失敗じゃない。何回も読み返させてもらいました。それはとても力になりました。

    ありがとうございました😃。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    こんばんは。
    今きっと、大き過ぎる過去に潰されそうになってらっしゃるのだと思います。
    いい解決方法かは分かりませんが、今の自分を信じてみてください。そして、そばにいてくれる人や彼のことを信じてみてください。
    今の自分を肯定することで、過去への気持ちが少し和らぐかもしれません。
    わたしは春川さんの書かれる作品もお人柄も好きですよ😊

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に本当にどうもありがとうございました!!!

    奥森さんからのコメントも、みなさんからのコメントも、何度もたくさん読み返させてもらいました。

    相変わらず自分を好きになることはできませんが、それでも少しずつ、回復していきます。

    ありがとうございました😃。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    例えばね、今日が78歳の母のバースデーのように、誰しもいいんだよって、元気で生きていたら、いいんだよって。
    春川様もいいんだよ。
    優しいではないですか。
    いつも。

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に本当にどうもありがとうございました!!!

    いいんだよって、お言葉をかけてくださり、とてもうれしかったです。とても救われました。

    ありがとうございました😃。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    辛い記憶って、例えそれがとっくに過去のものになっていたとしても、不意に思い出されのしかかってくることってありますよね。
    ですが何があったとしても、いなくていいなんてことはありません。

    春川さんのエッセイや小説に、いつも元気をもらっています。
    どうか、春川さん自身も元気になってくれますように。

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に本当にどうもありがとうございました!!!

    かけてくださったおやさしいお言葉に心が救われました。どうもありがとうございます

    少しずつ回復してきています。相変わらず自分のことは嫌いですが、なんとかつきあっていこうと思っております。

    ありがとうございました😊。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    人生に勝ち負けもない。だから逃げるのも、立ち向かうのも、その人しだい。ただ後悔だけはしないように生きていければいい。それだけのはずなのに、気がついたら後悔ばかり。そんなときは自分の決断の甘さと、周囲の流れが邪魔してくる。だから、これからは後悔しないよう、考えて行動するのです。
    周囲に合わせて、流されて。それだけでは後悔してしまいます。ご自分の力で立ち上がり、自分の力で道を歩く。だからこそ、自分の得たものはすべて自分のもの。後悔も、失敗も。もちろん楽しみも、喜びも。すべては自分のもの。自分だけの世界。
    他人の人生も、歴史も知って参考にすれば、きっと自分は前に進める。前に進めば傷つくことも、感動も待っている。
    だから負けないで。
    まだ始まったばかりなのだから。諦める必要なんてない。自分の思いを届ければ、みんなも理解してくれる。前に進める。
    そう思って生きています。
    自分の思い、それは小説で表現することもできます。どこにでもいるただの一人が、世界に波紋を投げかけるきっかけになるかもしれない。少なくとも、私は春川さんの言葉に助けられ、生きています。
    人に影響を与え、生きる力を与えている――。それは誰でもできることじゃない。
    春川さんは春川さんの道を生きて欲しいです。

    長文失礼しました。負けないで!
    完結おめでとうございます。またの機会があればぜひ。

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に本当にどうもありがとうございました!!!

    あたたかいコメントにこころやさしいレビューまでつけてくださり、とても救われました。私はまだまだ未熟者ですが、背中を押してもらえたことは、決して忘れません。

    私は私。本当に自分のことが大嫌いなのだけは変わらないのですけど、それなりに生きてみたいと思っております。

    また、エッセイが書けるまで回復しましたらぜひご覧になってください。

    ありがとうございます😊。

  • 最終話 記憶への応援コメント

    いてもいいに決まっています。
    いてくれた方がいい。いてくれないと困る。春川さんに対してそう思っている人は、少なくないはずです。

    過去の嫌な思い出が、今の自分を苦しめる事ってありますよね。
    けどどうか、負けないでください。

    毎日読むエッセイに、自分は元気をもらっていました。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    最後までおつきあいくださり、本当に、本当にありがとうございました!!!

    とてもおやさしいお言葉をかけてくださり、私はとても救われました。ありがとうございます。やっと、なんとか気持ちの整理がつきました。

    こちらこそ、ありがとうございます😊。

  • こんにちは! 水木レナです。

    アンケートでどんなものを読みたいですか? と聞かれると「動物もので感動するの」と回答していました。
    もちろん小学生の時の「タロとジロ」「ハチ公」のことが頭にありました。
    ですが、当時映画はぜいたく品で観られなかったのです。
    今回のネタバレはすばらしかったですねえ。
    春川さんのお人柄がうかがえます。
    雪の中のハチ。
    これは必ず観たいと思いました。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ハチ公物語は、想像していたものよりもかなりちょっと悲しい作品でした。雪の中のハチ。抱きしめてあげたいです。

    ありがとうございます。

  • 春川さんの彼、笑顔で春川さんを見上げつつくっついてゆくところを思い浮かべました。
    かわいいかわいいv

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そあなんです。ちゃんと顔を見てついてきてくれるのですよ。ありがとうございます。

  • 第147話 エトピリカへの応援コメント

    こんにちは! 水木レナです。

    エトピリカといえばアイヌ語で美しいくちばし。
    エトピリカといえば合唱曲。
    エトピリカといえば、『はしっこアンサンブル』。画面から歌声が聞こえてくるので、ググったら想像通りの曲だったのだ。
    エトピリカ♪ エトピリカ♪ エトピーリーカーー♪

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですね。私が無知なので、今回初めて知ったのでした。

    教えてくださり、どうもありがとうございます😊。

  • 第329話 十二国記への応援コメント

    十二国記はアニメからハマりまして、わたしもホワイトハート版を買い揃えました。個人的に1番好きなのは図南の翼ですが、全部面白いですよね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    アニメもありましたね。私も図南の翼が好きでしたね。もうね、キャラクターが濃いですよね。

  • 第329話 十二国記への応援コメント

    wikiによると完結していない、と書かれていますね。そんなに巻数を重ねても、まだ終わっていないのですね。集めるの大変そうです。出費が……!
    でもお気に入りの本で埋めたい気持ちは分かります。私もガンダムでいっぱいにしたいですし。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    あ、まだ完結していませんでしたか。それはそれでたのしみかもしれないです。

    ガンプラは作るのが難しそうなので、私は手を出せませんが、部屋中がガンプラだったらきっとたのしいですね。

  • 第328話 人間だものへの応援コメント

    天候が悪くなると体調も悪くなりますよね。
    ほんと人間ですものと思います。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    本当に。今、このタイミングでの偏頭痛かぁー、と思うとやりきれない時もありますが(⌒-⌒; )。

  • 第328話 人間だものへの応援コメント

    体調が悪くなるのは仕方ない部分もありますよね。ちゃんと静養して、万全な状態で働きたいものです。家事も含めて。
    だからやるべき時にやっておくのはベストな方法なのかもしれませんね。
    ご自愛ください。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい。やるべき時にやる。まさにそれです!! 後回しにしてしまうと、やることがたまってゆきますからね(⌒-⌒; )。

    お気遣いくださり、ありがとうございます。

  • 第328話 人間だものへの応援コメント

    「にんげんだもの」
    相田みつを物語ですね。

    もう二十年近く前かぁ……
    偏頭痛ってか「気象病?」

    気圧乱高下で影響するみたいな。
    穏やかにお過ごしくださいませ。

    寝る子は育つのです(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    気象病、そんなネーミングもありますね。対策のねりようがないので、とりあえず寝て過ごすしかないのです。

  • 第327話 前の子のお話への応援コメント

    (笑)
    すごくやんちゃだったのですね。本当は格闘技に目覚めていたのかも!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    本当にすっごくしば犬でした。おお、実の所、格闘技に目覚めていたのでしょうか!!

  • 確かに。早く言いなさいに笑いました。
    知らずに使ってたんですものね笑
    小蝿はなぜ醤油が好きか🤔
    うーん、どうしてでしょう。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんです。そんなに汚いものだとは知らなかったのですよ。

    コバエは塩っ辛いのが好きなのでしょうか?

  • 彼の第六感!
    スズメバチが家の中にいると戦慄しますね。
    なんと恐ろしい😱
    蜂が最近多くて庭に出るのにも気を使います🐝

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    本当に、毎年どこからかハチに侵入されているのですけども、スズメバチはこわかったですよ。

    お互い刺されないようにしましょうね。

  • 小バエいますよね。私のうちでは粘着質のハエ取り紙(?)を使って対処しています。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、そのようなものもあるのですね。うちは昔からのハエ取り紙ですが、いろいろと調べてみたいと思います。

  • あわわわ。お気をつけください。
    蜂に刺されると最悪の場合死に至るかと(^^ゞ

    話は変わりますが、私も犬を飼っていたとき、友人から「夕日くんってワンちゃんと似ているね」と言われたことがあります。どうやら性格が似ていた、というらしいのですが、私にはちょっと分からなかったです。
    ちなみに飼っていた子は賢く、人なつっこいし、ワンちゃんも好きだし、臆病だったなーと。どこが似ていたのか……。臆病なのは似ていますが!(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい。私は子供の頃一度手づかみして刺されたことがあるので、アナフィラキシーとかも気をつけなければなりません。

    親父さんはかつて、一人でスズメバチの巣を殲滅させたツワモノなのです!!

    なんだろう? 顔つきとか、仕草とか、シンクロしている瞬間がありますよ。ほぼ同時にあくびをしたりとか。

  • 第324話 スイカもらったよへの応援コメント

    スイカ大好きなんですけどね。値段がね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    お値段がね。かなりお高いのですよね。

  • 第324話 スイカもらったよへの応援コメント

    スイカはお高いですよね🍉
    せっせと食べなくてはですね😊

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい、今の時期はとても高いです!!けど、もりもり食べますよ!!

  • 第323話 見逃すへの応援コメント

    以前、運転中に垂れ下がってきて戦慄しました😅

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    うわっ。それは恐怖です。たまに車の空気が出るところから勢いよくクモが飛び出してくるので、ちょっと危ないのです。

  • 第323話 見逃すへの応援コメント

    クモさん苦手なのですね。私は触れるので、外に逃がしてあげるかも。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    クモは苦手ですね。この年になるまで、本当に小さなクモも殲滅させておりました。

  • 第322話 蚊への応援コメント

    まさかの!
    マスクを貫通させるとは危険ですぞ(>人<;)💦

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    マスクを貫通したものか、一瞬の隙をつかれたのかは定かではありませんが、彼らの執念を感じました。

  • 第322話 蚊への応援コメント

    そんなもんです(笑)
    ヤツはどこからでも現れる!
    ※確かオスしか吸血しない?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんですね。ヤツ(笑)はどこからでもあらわれる。たしかにです。

  • 第322話 蚊への応援コメント

    どうやって刺されたのでしょう?
    今年はまだ刺されていません。運がいいのかも。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    それがよくわからないのですよね。おかげで赤鼻のトナカイみたいになってしまいました。

  • 人形供養(笑)

    こちらも「呪い」「災い」
    ※古いモノには魂が宿る概念

    「祟りじゃぁ!」
    八つ墓村の名セリフですが

    八百万の神々に対する恐れ?
    敬いの気持ちがハジマリかな。

    ぬいぐるみも一世紀以上?
    子々孫々に敬称されるなら
    「魂が宿り」会話できたり(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    八つ墓村は結構テレビ放送していますから、観ましたよ。本当に、「祟り」はこわいです。怨念みたいなものも。

  • 第320話 ストローへの応援コメント

    ストロー(笑)

    基本使い捨て(概念)
    プラスティック製品ですが

    まぁ。昨今の諸事情により?
    木製。金属製もあるのかなぁ。

    話は変わりますが
    ストローハットは麦わら帽子。

    故松田優作氏「人間の証明」
    古き良き時代の角川映画作品で
    代表かもしんないなぁと(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    うーん? 『人間の証明』は一度だけ観たような記憶があります。が、どんなお話だったかは忘れてしまいました。ごめんなさい。

  • ぬいぐるみの供養ですか。確かに色々と念がこもっていそうです。針供養も初めて知りました。
    少しずつでもできるといいのかも。でも大切にしまっておくのもいいかもです。ぬいぐるみを新品みたいに直してくれるお店もあるみたいなので、それもアリかもですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    人型だったり、動物だったりするものにはなにかが宿っているかもしれません。

    針供養、結構有名だと思ったのですが(⌒-⌒; )、毎年開催されているのですよ。

  • 第320話 ストローへの応援コメント

    環境問題気になりますよね。
    ですが、まずは体の安全とってくださいね😊

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい、ありがとうございます。環境問題は、本当にいろいろと考えさせられます。

  • 第320話 ストローへの応援コメント

    環境問題ってけっきょくは、人類にとってプラスになる環境を守ろう! という意味合いなので、無理してまで守るものではないのですよね。
    まあ、でも最近は某喫茶店とかでもストローは紙製ですよね。そういった開発が進めば、安く安全に使用できるようになるのでしょう。
    ストローにフィルムがついてくるのはあまり使いたくないですよね……。
    ストローも洗えて再使用が可能だといいのですが……(^^ゞ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    それですよね!! もしもストローが洗って何回も使えたのなら、それが一番ですよね。

  • 第319話 スイカへの応援コメント

    すいかは冷蔵庫の問題がありますよね。入らないし、食べきれない。
    そういえば先日、初めて黄色のすいかを買いまして。とても美味しいということを知りました🍉

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おおー、黄色のスイカ!!美味しかったのですね。よかった。

  • 雷は怖いですよね、我々でもドキドキしますものね😵
    雨も急激に降ってすごかったです☔️

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    雷、どうやら一日中鳴っていたらしいのですよ。それがだんだんと近づいてきたものだから。

  • 第319話 スイカへの応援コメント

    スーパーなどで見かけますよね、カットスイカ。
    私のうちも昔は、ひと球丸々買ってきていました。切るのが大変だし、そんなに食べなくなったので、同じく四分の一くらいのを買ってきます。
    甘くて、水分たっぷりでおいしいですよね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    どういうわけか、カットスイカの方が甘かったりしますよね。夏の熱中症対策にぴったりです。

  • 第318話 レベル上げへの応援コメント

    同感です(笑)

    自分も本なら気にいると
    何度も何度でも飽きるまで?
    繰り返して読む人間です。

    ゲーム……まぁ龍のヤツ?
    初期のヤツはやりましたが
    はまりませんでした。

    ツレ大半がレベル99(笑)
    (MAXまで)周回繰り返し。

    細かい部分(アイテムとか)
    発見。一喜一憂していました。

    んん-

    自分は手先が器用でなく
    一番を目指すとか自分主人公?

    世界を救いたい願望もない。

    自分が主人公で戦うゲームより
    誰かが創作したストーリー展開を

    最後まで楽しみたい。感動したい。

    そんな感じなんですかねぇ(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    周回繰り返し……。気の長い方なのですね。でも、側で見ているだけなら楽しいかもしれません。

  • 第318話 レベル上げへの応援コメント

    私はポケモンなどでレベル上げをしていましたが、けっこう苦にならない印象ですね。
    ただ、今は小説書くのに忙しくしていたり、プラモがあったりとするので、おっくうになっています。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、ポケモンですか。育成ゲームでしたっけ? 側から見たら楽しそうと思うのですが、自分がやるとなると、ちょっと無理かもしれないですね。

  • こっちは雷は大丈夫でしたけど、柴犬くんは怖かったでしょうね。

    親離れしてきても、怖い時は遠慮なしに甘えてほしいですね(*´▽`)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    こわかったんでしょうね。あんなに呼吸が早かった姿を見てしまったら、なんとかして助けてあげたくなりました。

  • 雷怖いですよね。
    柴犬くん、親離れですか。寂しいけど、成長しているのですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    雷はこわいですけど、少しずつ大人になっています。

  • 親離れとは、喜ばしいことでもありますが、複雑ですね(^◇^;)

    だけどまだまだ雷は怖い。そういう時は、目一杯甘えていいからね。
    震える時は、落ち着くまで抱っこしてあげてください(*>ω<)ω<*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい、かなり複雑です。

    そうですね。しばらく抱っこでした。

  • 聴いてみますー😊♪

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    今聴いてもおもしろいかもしれないです。

  • 第314話 ピアスへの応援コメント

    福耳の方は専用のものがあるんですね、知りませんでした。
    小学校のときの理科の先生の姉は耳を氷でキンキンに冷やして布団針で開けたと仰ってました。恐ろしやー😱

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    布団針は当時よく聞きましたね。さすがに真似しようとは思いませんでしたけど。

  • 第316話 微熱への応援コメント

    平熱が高いと大変そうですね。集中して読んだり、見たりしているとダメなのですね……。
    お大事に。無理せずに。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    脳がオーバーヒートしちゃうのでしょうかね? なので、ゆっくり見たり、読んだりさせていただいております。

  • 「ボンバーガール」かぁ。。。

    『黙れやっ!(大阪弁)』
    16年前の(YouTube動画)
    観ましたよ。

    在りし日(笑)
    大昔の「1/2」なぜか連想。

    「はっちゃけ娘」って
    そんな感じかもなぁ。。。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    大阪弁最強説!!!

    はっちゃけ娘。そうですねぇ、かなりやんちゃでしたからねぇ。お父さんも含めて(笑)。

  • さっそく聴きました! いいですね!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    聴いてくださってありがとうございます😊。いや、だからといって私になにか収入があるわけではありませんけれども。

    曲調とのギャップがおもしろいでしょう?

  • 第314話 ピアスへの応援コメント

    ピアスってあんまりよく分からないのですよね。どうしてつけたくなるのだろう? と思ってしまうのです。ワンポイントのアクセサリーとして着飾っているのでしょうが、私はあまりピアスに目がいかないので、気にならないのです。
    まあ、つけていてもつけていなくてもたいして変わらない態度をとってしまうという話でした。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    もうね、若さゆえの過ちとしか言いようがないんですよね。今ではそんなことしなくてよかったと思うのですが、当時はなんか開けなくちゃいけないような感覚でいました。ちょっと心が病んでいたのかもしれません。

  • 第314話 ピアスへの応援コメント

    福耳(笑)

    ミュージシャンでなくリアル
    福耳はよろこぶべきことかも?

    「ピアス穴あけ是非について」

    こちらはオシャレ優先?
    世代とか趣味とか男女差もあり
    難しい問題なのかもしれません。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    リアルなのですよ。

    ミュージシャンの方も好きでしたけれどね。

  • 第313話 蚊取り線香への応援コメント

    古い木造の家屋が減ったから?

    ヤモリは見かけなくなりました。
    (30年前は大阪の町中にいた)

    なんでしょうか?

    都会と田舎の境界線は……
    携帯の電波とか電車の本数?
    (地上デジタル(衛星)放送と
    インターネット情報で格差がない)

    あとは住民の数と年齢です(笑)

    子供が多いから都会も昔話。
    少子高齢化やら人口大幅減。

    逆の意味で動物は餌を求めて
    都会に押し寄せる時代ですね。

    過疎の進んだ場所が
    いずれどうなるのか?
    それも問題かもしれません。

    あまり使わなくなったバルサン?
    (マンションで使えない)

    喫煙者が減った時代。今さら?
    消防法など厳重化しても微妙です。

    なんとなくですが
    動植物や昆虫類について

    生態系や種類が最近は
    昔と違うなと感じるだけです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    え? バルサンってマンションで使えないのですか? ああ、でもたしかに煙が出ますもんね。

  • 第312話 嘘つきー!!への応援コメント

    ledは消費電力が少ない
    (イコール)熱量が低い。

    そのため虫がたかりにくい?
    白熱灯と比較した話かなと。

    昔の真っ暗な夜空の田舎道
    たまに灯る電灯の周辺など。
    (カーテンない部屋の窓外)

    都心に虫は少ない(G除く)

    昔より沼地(溜池)が減り
    カエルの大合唱が少ないだけ

    ましなのかもしれませんね。
    (鈴虫も結構うるさいし)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    鈴虫!!うちもすごいんですよ。

    今年はカメムシが大量発生らしいので、怖いですね。

  • 第313話 蚊取り線香への応援コメント

    蚊取り線香ってカエルにも有効なのですか! 知らなかった(≧◇≦)!!
    勉強になります。
    犬用大事ですよね(*´ω`*)♡

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    カエルを駆除はできないですけど、寄せ付けない感じですかね。においが嫌なのか、煙が嫌なのか。

    犬用大事です。高いんですけどね。

  • 第313話 蚊取り線香への応援コメント

    蚊取り線香の匂いって落ち着きますよね。私だけじゃないですよね。
    蚊以外にも効くのは知らなかったです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんですよ。蚊取り線香って落ち着きますし、意外にも爬虫類なんかも嫌がるみたいなのです。

  • 第312話 嘘つきー!!への応援コメント

    蚊取り線香は良いですよね。
    LED、寄り付きにくい効果があるのですね。知らなかった。
    綿棒は容器の一部を切り取って、一個ずつ取り出せるようにするがいいと動画で見たことあります。そうするとこぼしにくくなるかと。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    蚊取り線香は信用できますからね。

    綿棒のお話、とても参考になりました!!こんな失敗は初めてだったのでかなり落ち込んでしまいましたが、やってみようと思います。教えてくださり、ありがとうございます。

  • 第312話 嘘つきー!!への応援コメント

    何だかんだで蚊取り線香ですよね。
    信頼してます🌀

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんです。信頼できるのですよ。

  • 第311話 ウルフドッグ!!への応援コメント

    犬とオオカミの交雑種なのですね。
    初めて見ました。素直そうで可愛いです(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよ。案外人間に懐いているみたいでかわいいです。去年脱走して騒ぎになったオオカミ犬とは違うお家のようですし。

  • 第311話 ウルフドッグ!!への応援コメント

    (直訳すると)狼犬!

    狼といえば……
    オッサンなら「ケーン!」
    ※オオカミ少年ですw
    (ケンシロウを呼ぶリンではない)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ふふっ。ごめんなさい。さすがにその作品は、タイトルを知っているだけなのでした。そういえば北斗◯拳も観てなかったのですよね。

  • 第311話 ウルフドッグ!!への応援コメント

    体調悪いときは無理はしないようにしたいですよね。
    インスタやったことないので分からないですが、幸せな家族を見ていると、こっちまでほっこりしたりしますよね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい。無理して書いてもおもしろいものにはなりませんし。しあわせな家族って、ものすごくあこがれがあって。難しいのはわかっているのですが、今ある家庭を大切にしたいです。

  • チワワって以前は毛足の短いタイプが多かったのですね。うちはロングコートですが、トリミングのときお尻をしば犬にしてほしいと頼んでいます。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよ。昔のチワワと今のチワワって、かなり違うのではと思います。かわいいことに変わりはないのですけども。

    奥森さんちの子はロングコートなのですね。ふふっ。トリミングたのしそうです。

  • ネコちゃんはあまり詳しくないんですよね……。
    でもチワワだと小柄な女性が好み、ってことですかね。チワワ可愛いですよね。ダックスフントも可愛いです。犬派の私でした。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    私も犬派ですが、猫さんの魅力は独自に研究しております。まだまだわからないことだらけなのですけどね。


  • 編集済

    第309話 おならへの応援コメント

    壮絶とは😱
    人生いろいろありますものね……
    襖を閉めても聞こえてしまったおなら笑

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ほんのわずかなズレだったようです。

  • 第309話 おならへの応援コメント

    壮絶なのですか。気になるけど、あまり個人情報を出すのはためらうですよね。

    しかし、おならでそこまで慌てるとは!(笑)
    最近、サツマイモでおならが出るとか、そんな表現が減っている気がしますが、実際どうなのでしょうね?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよね。やはり、書くのはやめておきます。

    そうなんですよ。そのお店の主人さんのお話を聞いて、昔の方は奥ゆかしいのだなと思いました。

  • 第308話 ムカデへの応援コメント

    おぉ(笑) つづくのかw

    モンスターが現れたっ!
    ちゃららーん♬

    闘う

    逃げる

    潰す←選択

    踏む

    中から内臓がはみ出したっ!
    テロレロリーン♬

    あなたはレベルアップしました!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    わー、たのしいコメントありがとうございます😊。

    いや、つづくのはエッセイのことで、ムカデ編はこれにて終了です。

    内臓ね。気にしない、気にしない(蜘蛛との違い(笑))。

  • 第308話 ムカデへの応援コメント

    ムカデ、怖いですよね。私のところではあまり見たことがないので、出てきたら悲鳴を上げてしまうかも(笑)
    それにしても30cmですか。でかいですね……。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    こわいんですよね。見た目はね。でもGほどの衝撃はないです。飛びかかってこないですし。

    なんだか大きいやつがいましたね。育ったなぁと思いました。

  • 第308話 ムカデへの応援コメント

    ムカデはお湯で大事しております。
    父がくちびるを噛まれたという笑

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ほう、お湯なのですね。あら、唇噛まれたらとても痛そうです。腫れたでしょう?

  • 第307話 進路への応援コメント

    進路に悩む学生キャラ(笑)
    自作に少なく微妙なんですが

    物語(キャラ設定)について?
    ちょっとだけ考えてみました。

    「主人公の目標(最終目的)」
    ※これは最初に設定すべき問題?

    プロットからストーリー展開です。
    ※ログライン(物語を一行にする)

    ここにエピソードが絡み進行する。
    ※サブキャラが登場して会話

    さて?
    サブキャラについて

    (主に)主人公と会話のため
    周囲に配置されて時に絡みます。

    彼らを物語内で生かすため?
    (内容を盛り上げ面白くする)

    時には生死(笑) 危機に陥り
    苦労するとか幸せになりますね。

    細かく最初から最後まで?
    プロットできる作者もいるし

    流れ(方向性だけ)で展開?
    そんな感じかもしれません。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    流れ。それでやってみようと思います。

  • 第307話 進路への応援コメント

    キャラクターの進路ですか😊
    あまり考えてないかもしれません。せっかく生み出したキャラクターだからこそ真剣に向き合いたいですよね。
    どこそこを受験するだとか、将来どんな仕事につくだとか🤔

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんですよね。今回初めてその壁にぶつかって、戸惑いました。

  • 第307話 進路への応援コメント

    うーん。進路か。あまり考えずに会話の中で産まれるのがいいのかも。なぜなら、そっちの方がキャラが生き生きしているから。作者に遊ばれている感じがしないのでいいですよね。私はプロットなどで決めちゃうことが多いですが(^^ゞ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、さすがは夕日さんです。プロットきちんと書かれいるのですね。

  • 第306話 不安への応援コメント

    自分(昔)きっと?
    最後まで読まないと眠れませんw

    最近(翌日仕事なら)無理くり
    眠るようにしています?

    1.ギリギリまで読む(笑)
    2.もしくは早めに目をつぶる。

    目覚まし音なく快適に?

    目覚めるためにも穏やかな入眠w。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    入眠は本当にタイミングなので、できるだけおなじ時間に目をつぶるようにはしているのですが、なかなかできないこともあります。

  • 第306話 不安への応援コメント

    分かる。分かります。
    眠るときに限って色々と考えてしまいますし、本の続きも気になりますし。どうしたら解決できるのでしょうね。
    それならいっそ、最初から読書していれば良かったとも思いますよね。
    そんな時はルーティンを作るのがいいのかも。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    なるほどですっ!! ルーティン。えーと、どうしようかな。教えてくださり、ありがとうございます!!!

  • 羽生君の、プーさんも、全部とってあるのか、いつも気になります!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    なんかあれ、一個ずつレントゲン? 撮って、針とか仕込まれてないのを確認しているとかは聞いたことがありますが、ただの噂ですからね。本当はどうしているのでしょうか?

  • わかります!
    わたしは渋い方が好きです!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    よかったです。わかってくれる方がいらっしゃった!!

  • 第8話 断捨離への応援コメント

    本だけは断捨離できないです、なかなか。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    うっかり廃刊になっている本もありますからね。手放せないですよ。

  • 妄想内がっ!!!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ご自由に妄想してください(笑)。

  • 第5話 ハシビロコウへの応援コメント

    (@_@)
    それはかわいそう!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    かわいそうでしたよ。

  • 第4話 昆虫への応援コメント

    なんででしょうね、むっちゃ憎まれるの、、、。

    私も苦手です!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    なんでしょうね、威嚇されてるのかな?

  • 第3話 アシダカグモ 本体への応援コメント

    ひー!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ひー、本当にそんな感じです。

  • 第1話 蚊への応援コメント

    わかるっ!
    あと指とかっ!

    かゆいんですよね!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    指!! ありますよー。めっちゃかゆくて。私、飲み薬の副反応なのか、蚊に刺されただけなのにすんごい腫れるんですよ。痛痒いんです。

  • 第305話 メガネ族の宿命への応援コメント

    んん-。

    同じく小学生メガネ組ですが
    (ハイスクール奇面組みたいw)

    厳冬期?
    店に入ると必ず視界が真っ白(笑)

    夏場はスーパー銭湯(仕事含む)
    プール(ほぼ毎週)困りますね。

    一時コンタクトレンズでしたが
    あれはあれでややこしいのです。
    ※ワンデイ使い捨てならラク?



    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    あー!!あります、あります。バスから降りた時もありましたし。温度差なんでしょうね。

  • 第305話 メガネ族の宿命への応援コメント

    分かる気がします。太ってからは特にメガネ周りに汗をかきやすいのでハンカチで拭き取っています。ハンカチが欠かせません。知り合いからは「汗かきすぎじゃない?」と言われるほどです。
    ちなみに目薬もできないくらい、目に異物を入れるのが苦手なので、コンタクトという選択肢はないです。
    メガネが似合わない顔でもないので。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    あー、私もまつ毛が入っただけで嫌なので、コンタクトは無理かもです。

  • 殺生Σ(゚Д゚)!! なんとお優しい。
    生き物ですものねえ、でも怖いなと思いつつ。
    先日のトイレの子は出てきません。どきどきしております。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    トイレにまだ潜伏しているのでしょうか? 最悪の場合、みなさんが使わない時間帯に燻煙材を使用するしかないかもですが。トイレの中にいると、こわさが増しますよね。

  • んー。

    エアダクト(隙間?)

    どーこからきーたのーかー
    おうごnじゃなくて(笑)

    めっちゃほっそい隙間から

    現れる虫なのです(笑)
    ※綺麗好き?

    コップは洗えばよし(笑)
    モニタは棒でつつけばよしw

    害虫でなく益虫(微妙な?)
    「生類憐みの令」ですかね(笑)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、めっちゃほっそい隙間からでも来ちゃうのですね。なんとか対策をとは思っていますが、どうすればいいのやらで。

    益虫とわかっていても、ちょっとねぇ(~_~;)。

  • 第303話 穴が好きらしいへの応援コメント

    別れは辛いですよね。でもそれでいいのだと思います。彼ら彼女らを覚えていて、楽しい思い出もあるのですから。
    別れはいずれ訪れるもの。それを理解し、考え、そして結論を見いだす。そうして命は輝くのかもしれません。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    お優しいお言葉をかけてくださり、どうもありがとうございます。はい、彼らのことは決して忘れません。失敗したことで学習して、今度こそしあわせにしたいです。