5-3 蝶とゲームセンター

 



 それから、汰一と蝶梨は様々なアーケードゲームで遊んだ。


 臨場感のあるカーレーシングや、曲に合わせて太鼓を叩く音ゲーム。

 ボタンとレバーで技を繰り出す格闘ゲームに、バスケットボールのシュート数を競うスポーツゲーム。


 その全てを、蝶梨はとても楽しそうに遊んでいた。

 時折見せる子どものような笑顔に、汰一は心を奪われる。

 しかし自分自身もまた、童心に帰ったように夢中で笑っていることに気が付き……

 こそばゆいような、温かいような気持ちが、胸の中にじわりと込み上げた。






「──ふぅっ、楽しかったぁ!」



 階段の踊り場にあるベンチに座り、蝶梨が満足げに言う。

 その手には、今しがた自販機で購入したスポーツ飲料が握られている。

 一通り遊び終え、少し座って休憩することにしたのだ。


 汰一もその隣に座り、買ったばかりの炭酸飲料をプシュッと開ける。



「楽しめたようで良かったよ。にしても、さすが彩岐だな。どれも初めてのゲームなのに、すぐにコツを掴んでいた」



 と、彼はゲームに打ち込む蝶梨の姿を思い出す。


 勘の良さと、ゲームの特性をすぐに把握する理解力。そこに高い集中力が合わさって、初めてとは思えないパフォーマンスを発揮していた。

 最初にやったシューティングゲームでは真剣さが空回りした場面もあったが、彼女は何をやっても人並み以上にこなせる能力を持っている。


 隠しきれないスター性とカリスマ性。

 これが、神の加護を受けた『神さまのたまご』の力なのか……


 そう考えそうになるが、汰一はすぐに脳内で否定する。

 何故なら、汰一の目に映る蝶梨は、真面目で素直な努力家だったから。

 神々の贔屓ひいきが多少あるにせよ、彼女の力のほとんどは彼女自身の努力により得たものなのだろうと、汰一は思う。



 一人納得する汰一に、しかし蝶梨は首を横に振る。



「ううん。刈磨くんがやっているのを見て真似しただけだよ。どのゲームもすごく上手だからびっくりしちゃった。すごいね」



 思いがけず賞賛され、汰一はパタパタと手を振る。



「いやいや。俺はただ経験値があるだけで、別に上手くはないんだよ」

「経験値? 普段からよくゲームセンターに通っているの?」

「中学時代に少しな。高校に入ってからは全然」

「そうなんだ。ゲーム好きなお友だちがいたとか?」

「いや、いつも一人で行ってた」



 そう答える汰一に、蝶梨が「え……?」と聞き返す。

 その瞳が、訳を知りたがっているように真っ直ぐ自分を貫くので……

 汰一は「あー」と天を仰ぎ、当たり障りない程度に事情を話すことにする。



「中学一年までは剣道部に所属していたんだけど、いろいろあって二年で退部してさ。そっから暇な時間が増えたから、近所のゲーセンに通うようになったんだ」



 当時のことを思い出しながら、汰一は苦笑する。



「ほら、俺って昔から不運体質だったから。『一緒にいると良くないことが起きる』って、同級生から気味悪がられていたんだ。だから、おのずと一人でも遊べるゲーセンに足が向いたというか……まぁ、そんな感じだ」



 言いながら、結局暗い話になってしまったことを後悔する。

 すぐに謝って話を変えようと再び口を開くが……それよりも早く、




「じゃあ……幼稚園時代からの腐れ縁だって言っていた平野くんは、本当に良い友だちなんだね」




 と……

 蝶梨が、一切曇りのない声で、そう言った。


 その言葉に、汰一は思わず面食らう。

 それは……紛れもない事実だったから。


 いつもなら「アイツなんて」と否定するところだが、蝶梨の前では照れ隠しも通用しないような気がして、汰一は素直に肯定する。



「……あぁ、そうだな。アイツは昔から、怖がるどころか俺と一緒に不運な目に遭うことを楽しんでいた。俺が距離を取ろうとしても、『汰一といると退屈しないから』って離れてくれなかった。ほんと、変なヤツだよ」



 ……そう。

 いつも飄々として、掴みどころがなくて、自分のことはあまり語らない。

 そんなんだから、普段は嫌味を言い合ってしまうが……

 俺の不運を楽しんでいるようで、本当は誰よりも気にかけてくれてくれている。

 忠克は、そういう存在だ。



「アイツがいなかったら、俺は……とっくに潰れていたかもな」



 独り言のように発したその言葉に、蝶梨は「そっか」と、微笑みながら返した。



「……悪い、なんかしんみりしちゃったな。何にせよ、アイツのおかげでゲーセンに来ることができたんだ。せっかくだから、下のクレーンゲームも見てみないか?」



 気分を切り替えるようにスッと立ち上がる汰一。

 蝶梨は嬉しそうに顔を輝かせて、「うん」と頷いた。







 ──アーケードゲームを楽しんだ二階から、階段を降り一階へと向かう。

 入店した時にも見たが、一階には箱型のクレーンゲーム機がずらりと並び、様々な景品が獲れるようになっていた。


 誘ったはいいものの、彼女が興味を惹かれるような景品が果たしてあるのかと、汰一は心配になる。



 ……まぁ、当たり障りないものをいくつかやって、『ときめきの理由』のヒントが得られないか試してみるか。



 と、汰一が景品を眺めていると、



「あ、あれは……!」



 突然、蝶梨が声を上げ、スタスタと早足で歩き始めた。

 驚きながら、汰一がその後に続くと……

 蝶梨は、一つのクレーンゲーム機の前でぴたりと足を止め、ガラスケースの中を覗き込み、



「やっぱり『ぶたぬきもち』だ! こんなところで会えるなんて……!!」



 ……と。

 景品のぬいぐるみ──たぬきの着ぐるみを着た、アンニュイな表情のブタのキャラクターを見つめ、興奮気味に言った。


 汰一は……何度かまばたきをし、尋ねる。



「……知り合いか?」

「えっ。刈磨くん、『ぶたぬきもち』知らないの?! いま一部の中高生の間でじわじわと人気を集めている"ゆるキャラ"だよ?!」



『一部の』、『じわじわと』、と言っている時点で知名度としてどうなんだ……? と思いつつ、その興奮度合いを見るに、



「……好きなのか? このキャラクターが」



 そう推察し、尋ねる。

 蝶梨は、ぴくっと身体を震わせてから、



「う、うん……前から可愛いなぁって思っていたんだけど、私には似合わないでしょ? だから、誰にも言えなくて……」



 ……まぁ確かに、このブタだかたぬきだか餅だかわからないフォルムと、何もかもを諦めたような気怠げな表情を『可愛い』と称するのは意外でしかないが……

 こういうキャラクターに興味を持つあたり、彼女の内面は想像以上に少女らしいのだろうと、汰一はいじらしく思い、



「……よし、獲ろう」



 財布を取り出し、硬貨を投入した。

 蝶梨は「えっ?!」と声を上げ、慌てて制止する。



「い、いいよ! 刈磨くんにお金使わせるわけいかないし……!」

「でも、好きなんだろ?」

「それは……」

「………………」

「…………好きだけど」

「じゃあ獲ろう」

「せ、せめてお金は払わせて!」

「いや、これは俺がやりたくてやるんだ。俺もこの『ぶたきむち』が欲しい」

「『ぶたぬきもち』だよ!」

「とにかく、これは俺の分だから。彩岐も欲しかったら、俺の後にやればいい」



 有無を言わさずゲーム機に向き合い、汰一はボタンの操作を始める。


 アーケードゲームほどではないが、汰一にはクレーンゲームの経験もそこそこあった。

 ぬいぐるみの景品を獲る方法は、大きく分けて二つ。

 一つは、首などのくびれている部分をアームで挟む王道な方法。

 そしてもう一つは、ぬいぐるみに付いているタグの輪っかにアームを引っ掛けて釣り上げるという裏ワザ的な方法。


 いずれにせよ、アームの強さを見極める必要がある。

 初手は様子見で、まずは王道な方法を試すとしよう。


 汰一は矢印ボタンを順番に押し、『ぶたぬきもち』の真上へアームを移動させる。

 狙い通り、二本のアームはパカッと開きながら降下し、『ぶたぬきもち』の首のあたりを掴んだ。


 ……その瞬間。




「はぅっ……」




 蝶梨が、小さく声を上げる。

 が、店内に響く電子音にかき消され、汰一の耳には届かなかった。


 アームに首を挟まれた『ぶたぬきもち』は、そのままぶらんと空中に持ち上げられる。

 しかし獲得口へと運ばれる途中で、重力に負け落下した。


 その一部始終を……蝶梨は口を押さえながら、食い入るように見つめていた。



「お。案外アーム強いな。これならいけそうだ」



 次の硬貨を投入しながら汰一が言うので、蝶梨は慌てて口から手を離し、



「す、すごい。刈磨くん上手だね。もう少しで獲れそうだった」



 平静を装いながら、そう答える。

 汰一は彼女の方を見ないまま、再びアームの狙いを定め、



「それほどでもないよ。この店の設定が良心的なだけだ」



 ボタンを押しながら、謙遜するように言った。


 自分の真横で、今まさに蝶梨が興奮を募らせていることに気付かないまま……

 汰一はもう一つのボタンを押し、再びアームを降下させた。





 柔らかな首に食い込む、鋭利なアーム。



「んっ……」



 首を締め付けられたまま宙に持ち上げられ、ぶらぶらと運ばれ……



「あっ、あっ……」



 ぼよんっ、と床に叩きつけられる。



「はふぅ……っ」



 口を押さえ、蝶梨は必死に声を抑える。




「(こんなの……"絞殺"と"首吊り"と"落下死"のよくばりコンボだよ……っ。嗚呼、刈磨くんに振り回される『ぶたぬきもち』が羨ましい……今すぐ『ぶたぬきもち』になりたい……っ)」





 ……なんてことを考え、蝶梨が悶絶していると。

 数回のトライの後、ついに『ぶたぬきもち』が獲得口へと落下した。



「ふぅ、獲れた」



 汰一は安堵の息を吐きながら、『ぶたぬきもち』を取り出す。

 蝶梨はハッと正気に戻り、手を叩いて、



「すごい、本当に獲れちゃうなんて! うわぁ、こうして見るとやっぱり可愛い……私も頑張って獲ってみる!」



 と、さっきまでハァハァしていたことも忘れ、『ぶたぬきもち』のぬいぐるみを夢中で見つめる。

 しかし汰一は、しばらくそのぬいぐるみをじっと眺め……



「うーん、やっぱり俺の部屋に置くには可愛すぎるかな。ということで、これは彩岐に譲る」



 と、棒読みなセリフを述べてから、蝶梨にずいっと差し出した。

 彼女が驚いたように「え?」と聞き返すと、



「……おみやげ。今日の記念に持って帰ってくれ」



 そう言って、照れ臭そうに微笑んだ。


 初めから彼女に渡すつもりで獲ろうとしていたわけだが、少々わざとらしすぎたかもしれないと、汰一は少し恥ずかしくなる。

 しかし……


 ぬいぐるみを受け取った彼女が、瞳をキラキラさせながら、それをぎゅうっと抱きしめて、




「……ありがとう。本当に嬉しい。ずっと大切にするね!」




 今日一番の笑顔見せながら、嬉しそうに言うので。

 汰一の心は、羞恥心を忘れる程の幸福感に満たされた。





 * * * *






『ぶたぬきもち』を獲得した後、二人はそのまま一階をぐるりと見て回った。


 "シューティングゲームをする"という当初の目的は果たした。

 彼女の好きなぬいぐるみもゲットした。

 これ以上、ここに留まる理由はない。

 だが、このまま解散してしまうのはもったいなくて….…

 "一緒にいる言い訳"になりそうなものを、必死に探していた。


 そしてそれは、蝶梨も同じだった。

 彼とのこの時間が、とても楽しくて、幸せで……

 ずっと終わらなければ良いのにと、当てもなく店内を歩き回っていた。



 何か……何か、この時間を終わらせないためのきっかけを作らなきゃ。



 そう思いながら、蝶梨が周囲を見回す……と。



「……ん?」



 その瞳が、あるものを捉えた。


 それは店内に貼られたポスターで、四階にあるプリクラコーナーの案内だった。

 フリルいっぱいのメイド服や、タイトなナース服を着たモデルの写真が目を引く。

 その写真の下に、『コスプレ衣装各種、無料貸出中!』という文字がでかでかと躍っていた。

 どうやら衣装に着替えてプリントシールの撮影をすることができるらしい。


 足を止めた蝶梨に気付き、汰一もポスターを覗き込む。



「へー、こういうのを着てプリクラ撮れるのか。すごいな」



 と、何の気なしにコメントするので、蝶梨は「そうだね」と小さく返す。

 そして、しばらくの沈黙の後……



「……可愛いなぁ」



 ぽつりと、さらに小さな声で呟いてから。

 意を決したように、汰一の方を振り返り、




「……刈磨くん。私、これ…………着てみたい、かも」




 そう、緊張した表情で、真っ直ぐに言うので。


 汰一は、ぽかんとしてから、




「…………へ?」




 情けなく開いた口から、気の抜けた声を発した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る