天秤を揺らす風 3

 




「になよひめの、かみ……?」




 汰一が聞き返すと、幼女は「うむっ」と頷き、



「そうじゃ。いい名じゃろ? 敬愛を込めて『艿那になちゃん』と呼ぶがいい」



 腰に手を当て、えっへんと胸を反らす。

 その幼女然とした振る舞いに、汰一は思わず半眼になる。



 この"境界"に呼び込んだということは、この子も神だと考えて良いのだろうけど……

 柴崎といい、どうしてこう神らしくない神にばかり相見あいまみえるのか。



 などと少々呆れるが、考えている暇はなかった。

 汰一は、急ぎ用件を聞くことにする。



「それで? でかい"厄"が来ているっていうのは本当なのか?」



 それに、小さな"福神ふくのかみ"── 艿那になはハッとなる。



「そうじゃ、今この建物の上空におる。ぬしの式神が祓おうと頑張っておるが、あの姿では効率が悪過ぎる。このままでは、あの"エンシ"にまで危害が及ぶぞ!」



 どうやら先日の"影の達磨だるま"と同じような……あるいはそれ以上の悪霊が迫っているらしい。


 汰一はポケットに手を入れ、柴崎にもらった御守りを握り、



「おい、柴崎。彩岐がピンチだ、何とかしろ」



 そう、呼びかけてみる。が……

 反応は、返って来なかった。



 あのチャラ神め、肝心な時に頼りにならない。

 しかし、あいつの応答を待っている暇はない。


 俺が……何とかしなければ。



 屋上へ向かおうと、汰一は色を失くした廊下を駆け出す……が、すぐに足を止める。


 この間のような戦い方が求められるなら、武器が必要だ。

 当然、竹刀しないは持って来ていない。ならば……



 汰一はきびすを返し、男子トイレへと駆け込む。

 そして、一番奥にある掃除用具入れを開け、デッキブラシを一本引ったくった。

 強度に不安はあるが、丸腰よりはマシだろう。



「何をしておる! 早く!!」



 律儀にトイレの外で待つ艿那になに呼びかけられ、汰一は廊下へ戻る。

 そして再び屋上を目指し、走り出した。






 ──施錠されていた屋上への扉は、艿那が念じただけであっさりと開いた。


 デッキブラシを手に屋上へ出た瞬間、豪風と雨粒が汰一に吹き付ける。

 思わず閉じた目を、すぐに開くと……



「…………なんだ、こいつは……」



 眼前に広がる光景に、汰一は絶句した。



 頭上を覆う、真っ黒な影。

 雨雲と見紛う程に巨大なそれは、血を吸い膨らんだひるのような形をしていた。



 こんな大きさの"厄"がいるなんて……こないだの"達磨だるま"の三倍はでかい。



 あまりの大きさに息を呑んでいると、視界に一筋の閃光が現れる。

 カマイタチだ。細長い身体をピンと張り詰め、一直線に"影の蛭"へと飛んで行く。


 そのまま何度か突進し、大きな口で"蛭"の身体を食い千切っていくが……

 まるでクジラに楯突くコバンザメ。体格差がありすぎる。

 食い尽くすのに途方もない時間がかかることは、一目瞭然だった。



 この間のように、カマイタチをモップに纏わせ斬るしかない。

 しかし問題は、どうやって空中に浮かぶ"厄"に近付くか、である。


 汰一は、隣に立つ小さな神に助言を求めることにする。



「えぇと……になよの……」

艿那になちゃんじゃ!」

艿那になちゃん。あの"厄"に近付くにはどうすればいい?」



 すると、彼女はニヤリと笑って、



「任せろ。われは"福神ふくのかみ"にして、風を司る風神ふうじんぞ? 人の子ひとり持ち上げることなど訳ないわ」



 そう言うと、小さな手のひらに団扇うちわを出現させる。

 その団扇を汰一に向け、円を描くと……

 柔らかな風が生まれ、汰一の身体を包み込んだ。


 直後、



「……うぉっ」



 汰一の足が、ふわりと浮いた。

 その隣で、艿那も重力を無視し浮き上がる。



「さぁ、このまま飛んでいくぞ!」

「まじかよ……どうやって?」

「こうじゃ!」



 両手を上げ、ぴゅーっと上昇する艿那。

 汰一も真似するように手を上げて、浮いた足で屋上の床を蹴る。

 すると、水中で蹴伸びをするのと同じような感覚で身体が上昇した。

 そのまま、みるみる内に頭上の"蛭"へと近付く。


 汰一の接近に気付いたのか、"蛭"を喰らっていたカマイタチがびゅんと彼の元へ飛んで来た。

 そのまま甘えるように腕に巻き付いてくるので、汰一はその身体に傷がないか確認する。



「……よかった、怪我はしていないみたいだな」

「呑気なことを言うている場合ではない! 早う変化へんげさせて"厄"を祓うのじゃ!!」



 ぱたぱたと手を振りながら、艿那が急かすが……

 しかし汰一は、苦笑いをして、



「それって、武器の姿に形に変える、ってやつか? 悪いが、俺にはそれができない」

「何故じゃ! そやつの主人あるじはぬしじゃろ?! 真名まなを呼べば簡単に……!!」



 真名……というのは、このカマイタチの本当の名前という意味だろうか?

 なるほど。式神を変化へんげさせるには、真名を呼ぶことが必要らしい。

 しかし……



生憎あいにく俺はただの人間だから、神のやり方は真似できない。代わりに……」



 汰一の言葉に合わせるように、カマイタチの身体がに姿を変える。

 そして、




「……人間おれのやり方で、彩岐を護る」




 手にしたデッキブラシに、風と化したカマイタチが竜巻のように纏わり付いた。



 その時、悠然と漂っていた"影の蛭"が動いた。

 空中を泳ぐように身体をうねらせると、頭と思しき方を汰一たち向け……

 歯のない巨大な口を、ばかっと開けた。



「ぎゃーっ! 気付かれたーっ!!」



 叫びながら、ぴゅーっと離れる艿那。

 汰一は、風を纏ったデッキブラシを構え……

 宙を蹴るようにして、"蛭"へと向かって飛んだ。



 飲み込もうとしているのか、大きな口を開けたまま迫り来る"蛭"。

 それに、汰一はギリギリまで近付き……

 口に飛び込む直前に急下降し、"蛭"の身体の下へと入り込む。

 そして、デッキブラシを横薙ぎに振るった。


 刹那、ブラシのから"風のやいば"が放たれる。

 鋭利な刃が"蛭"の身体を斬り裂き、さらにその断面がボコボコとえぐれた。


 抵抗し、逃げようと動く"蛭"。

 それを追いながら、汰一はブラシを何度も振るっていく。



「す、すごい……」



 "風のやいば"が"蛭"の身体を次々に削っていく様を、艿那は驚きながら見つめる。


 が、"蛭"も大人しくやられているだけではなかった。

 軟体動物のような動きで身体をしならせ、逃げる速度を急速に上げる。


 しかも、その向かう先は高校の校舎……蝶梨がいる二年E組の教室の方だ。



「まずい……!」



 足止めしようと併走しながらブラシを振るうが、"蛭"は止まらない。

 なす術もなく、あっという間に校舎へ到達してしまう……かと思われたが、




「えぇーいっ!!」




 そんな声と共に、艿那が団扇を下から上へ掬うように振るった。

 直後、猛烈な向かい風が巻き起こり、"蛭"の身体がひっくり返る。


「今じゃ!」という艿那の声より早く、汰一は動いていた。


 動きを止めた"蛭"を目掛けて宙を駆けると、勢いを殺さないまま尻尾から胴体にかけてを乱れ斬っていく。


 "風のやいば"が触れた箇所から、塵のように消失していく"蛭"の身体。



「このまま、頭まで斬り裂けば……!!」



 額に汗を滲ませながら、汰一はブラシを振るい続ける。

 そうして、長大な全長の半分程まで消し去った……その時。



 "蛭"が、再び動いた。



 最後の足掻きを見せるように、残った半身をビクビクッと痙攣させると……


 弾けるような速さで起き上がり。

 そのまま、口を大きく開け……



 汰一の身体を、丸呑みにした。




「……! 小僧!!」



 艿那の叫びが、濁って聞こえてくる。



 "蛭"の口の中は、底なしの沼のようだった。

 闇をドロドロに溶かしたような、黒い水。

 息ができず、もがけばもがく程におくへと飲み込まれる。



「(まずい……早く斬らなきゃ……!!)」



 汰一は息を止めながらデッキブラシを振るうが……"風のやいば"は発現しない。


 水中だと、風が起こせないのだろうか?

 カマイタチの様子を確認したいが、一寸先も見えぬ程の闇に包まれ叶わない。


 焦る汰一の耳に……どこからか、声が聞こえてくる。




『…………暗いよ……』




 それは、幼い声。

 小さな子どもが、何かに怯えているような声。




『怖いよ……』

『寒いよ……』

『寂しいよ……』

『お母さん、どこ?』

『なんで見つけてくれないの?』

『僕はここにいるのに……』




 声と共に、様々な感情が汰一に流れ込んでくる。



 不安。

 孤独。

 恐怖。

 絶望。

 そして……


 憎悪。



 これは、この"厄"の……霊魂の感情か?

 "厄"は、この世に強い未練を残し、転生を拒む魂が悪霊化したもの。


 この魂は……幼い子どものものだったのだろうか?



 しかし、その思考も闇に飲み込まれる。

 酸素が足りない。身体が、ひどく冷たい。


 暗い。

 怖い。

 寂しい。


 気が狂いそうな程の絶望が、汰一の心を侵蝕しんしょくする。

 どこからが"厄"の感情で、どこまでが自分の感情なのか、境目がわからなくなる。




 駄目だ。飲まれるな。

 彩岐を護らなきゃ。

 こんなでかい"厄"に触れられたら、どんなわざわいが起きるかわからない。


 耐えろ。抗え。

 飲まれる前に、飲み込め。

 そうやって、ねじ伏せたじゃないか。




 だって。





 汰一は、目を閉じる。

 そして、自らの魂の深いところに触れようとした────その時。







「──お待たせ、汰一クン」





 あの、癪に触る声が聞こえ……


 周囲を包む闇を、閃光が斬り裂いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る