シュヴァルツシルト半径

第4話

【人間的なことが、いかにはかなく、くだらなく、かつ昨日の小適が今日のミイラあるいは灰になることを思え。】


「今読んでもらったのは、古代ローマ帝国の哲人皇帝と呼ばれた五賢帝の一人、マルクス・アウレリウス・アントニヌスの『自省録』という哲学書の一篇だ」

 翌朝はすぐやって来た。

 やはり催眠などではなく、数時間で日が昇り、こうして倫理の授業を受けている。

 唯一異なっているのは僕の視界の先に、新海佳奈は居ないという一点だ。

 おそらく昨日の一件が原因なのだろう。それが、肉体的か精神的か、もしくはそれこそ子どもっぽい考えだが、政治的か。ともかく、『准特等生』である彼女が高等学校への登校を拒む理由は通常、見当たらない。


 しかしその疑問は、その日の三限目には全員が知るところとなった。

「突然ですが、本学の生徒である新海佳奈は、国家に対し、著しく悪影響を及ぼす存在であるとされました。新海佳奈は准特等生の風上にも置けない面汚しです。しかるに、見つけ次第、報告または教職室へ連れてくるように」

 怒りというより焦燥感をあらわにした校長が、授業を中断して、全員に放送で伝える。

 それは明らかに命令で、『自主解釈』を基礎とする国家教育方針には相容れないものだった。


 彼女は時空を歪ませることに対するデメリットを語らなかった。うがった見方をすれば、もしあの時僕に話していれば、今みたいな事態に陥ったとき、どう行動するか分からなかったからだろう。あるいは、僕を守るため、か。

 彼女の心情はどうであれ、周りの奴らは若干のざわつきこそあれ、これまで誰が決めたでもなく無視してきた事もあって、さほど抵抗感や義憤ともいうべき反応は見れれなかった。


 でも僕は、それにあえてくみするつもりは無い。彼女が重大なる罪を背負ったのかもしれないし、あの眼で邪悪な計画を実行しているのかもしれない。

 でも、僕は偶然、歪んだひと時を共に過ごしただけだ。

 それはかけがえのないひと時かもしれないが、それに対する反論は容易い。

 クラスメイトだってかけがえのないひと時を共に共有したのだ、彼らの総意をデモクラティックに全うする、というのも一つの美徳かもしれないが、それもまた、かかわりないことだ。


 だから僕は、校長の話が終わっても、あえて礼はしなかった。

 そのおかげで、僕だけが、校庭の向こうに居た、新海佳奈の姿を見る事ができた。


 ――悟られてはならない――


 瞬時にそう感じたが、僕はもしかすると彼女を守りたいのかもしれない。

 その瞳の秘密を知る一人として。

 彼女の笑顔と綺麗な声を知る男として。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る