第30話 想いの力

 ヒメはベンチに戻り、ぷはっと息をついた。

 ゲーム間の、一分間の休憩。

 この時間で水分補給をしたり、気持ちを切り替えたり、作戦を考えたりするわけであるが。


(今は……息を整えないとね……!)


 肩で息をしながら、ヒメは釣り上がった口角を抑えるのに苦労した。

 肉薄された。ここまで息を乱すほど、実力で迫られた。

 その事実が、こんなにも、楽しくて、楽しすぎて、息ができない。死んでしまうほど、楽しい……!


 ヒメは横を見上げた。

 ガーディアンが心配げに、ヒメを見下ろしている。

 そのガーディアンの全身も、もうもうと湯気を立てている。


「ハアッ、ハアッ、アハハハッ……! すごいわね、本当に……!

 やっぱり強いわ、あの子たち……!」


 ガーディアンはうなずいて、ヒメにタオルを渡した。

 ヒメは受け取るまま汗を拭き、その間も笑い声はやまない。


「ああ、楽しい……!

 楽しすぎて、このままあたし、死んじゃいそうだわ……! アハハハ……!」


「死んじゃダメだよ、ヒメ」


 ガーディアンはヒメの背中を叩いた。

 思ったよりも、強い叩き方だった。

 ヒメは笑いやめ、タオルのふちを握った。

 そこにくっつけてあるものに手を触れ、ヒメは落ち着いた。


「ええ。あたしは死なないわ。

 ありがとう、ガーちゃん」


 穏やかに笑っても、死の気配は、今もずっと消えない。

 ヒメはタオルごと手を握りしめ、その中にあるもの――女性向けデザインの髪留めは、ひやりと存在感を与えた。




 ソルト・ペッパーサイド。


「やっぱ、チクショウ、強えな……!」


 目をぎゅっと閉じ、ソルトは冷たいボトルを手に取り、ひたいに当てた。

 ペッパーもドリンクを飲みつつも、吐息は苦しげだ。


「オレら、強くなったよな。強くなってるよな。

 でもあの人ら、マジで強え……!

 自分が強くなるほど、相手の強さが身に染みて分かるって感じだ……!」


「ソルト」


 声をかけられ、ソルトは目を向けた。

 ペッパーは汗を流したまま、冷ややかな視線で、ソルトを見た。


「まさか、怖じ気づいてはいないよな?」


 ソルトはしばらく、黙ってペッパーの目を見た。

 それから不敵に、にやりと笑った。


「そう見えるか?」


「いや、全然」


 ペッパーも穏やかに笑った。

 二人はしばらく笑い合い、そしてひたいをぶつけ、声を張った。


「勝つぞペッパー!! まだ一ゲーム落としただけだ!!

 次は絶対取るッ!!」


「ああソルト!! 次こそゲーム奪取するぞ!!

 ボクたちは、勝ちに来たんだッ!!」


 ひたいを離し、こぶしをぶつけ合い、ドリンクを飲み、汗を拭いて、ベンチにタオルやらを投げ置いた。

 高ぶる気持ちのまま、卓球台へと戻る。

 観客席からずっと見つめるマァリの視線に、二人が気づいているかは、傍目には分からない。




 第二ゲーム。


 二対ゼロ。二対一。三対一。四対二。ヒメ・ガーディアンペアのリード。

 状況は悪い。初手で先制を食らったまま、じりじりと進む。

 第一ゲームでは結局、最初の二点先制をひっくり返されて以降、互角の戦いを繰り広げたまま、ついぞ逆転できないままだった。

 このゲームでも、互角では、負ける。

 タオルで拭いた二人の顔に、さっき見せた余裕がなくなっているのを、マァリは見た。


 再開。打ち合う。打ち合う。

 二人の胸中にある焦燥が、外から見ても分かるようだ。

 マァリはいてもたってもいられなかった。

 彼女に今できることなど、限られている。

 だから、ただできることを。

 ラリーの切れ目、気持ちが一切の躊躇ちゅうちょを飛び越して、ただ声となって、飛び出した。


「お兄ちゃーん!! ペッパーさーん!! 頑張ってー!!」


 擦過音。

 先日張り替えたラバーに鮮やかにこすられたピンポン玉は、不可侵の女神のように優雅に卓球台に降り立った。

 ヒメは手を伸ばす。返せない。

 勢いのまま、次の手番、ペッパーの炎のような順回転ドライブが得点を刻みつけた。

 点数が、並んだ。


 試合の流れを、マァリはただただ見ていた。

 応援の声が届いたのか、マァリの方から確かめるすべはない。

 ただ次のタオル休憩、タオルを取りに行きながら、マァリに向けて高く掲げられた二人の左手、それが答えだ。

 二人の手首に、そろいのミサンガが、しっかりと巻かれていた。


 ヒメは汗を拭きながら、頭を押さえた。

 声が、耳鳴りのように離れない。

 歓声も喧騒も、違う世界のように遠い。


「ヒメ……」


 ガーディアンが、心配そうにヒメの顔をのぞき込んだ。

 ヒメは、タオルの端。くっつけた髪留めを、握った。

 そして声を、思い返した。


――アタシは、もう死ぬけどさ。

  アニキは勝てよ。

  勝って、勝って、死神になんか負けずに、思う存分生きてくれよな。


 ヒメの目が、力強く、見開かれた。


 卓球台に戻り、ソルトはいぶかしんだ。

 向かいのヒメ、その前髪に、明らかに女性向けと分かるデザインの髪留めがつけられていて。

 壮絶なほどの眼光が、ソルトとペッパーに向けられた。


「ああアアアッ!!」


 悲鳴のような気迫とともに、ヒメの殺意が、強烈な打球が、卓球台を侵略した。

 汗も涙も区別がつかないような顔で、ヒメは祈った――死んだ妹の名を。


(あたしは勝つ。勝ち続ける。

 見ててちょうだい、六花リッカ!!)


 ガーディアンもまた、ヒメと並んで、悲壮な顔で、全力で卓球に挑んだ。

 痛みを伴うような攻勢の中で、リッカから託された言葉が、ガーディアンの胸の中でうずいた。


――アニキはさ、ああ見えてさみしがりやだから。

  ついててやってくれよ、守護者ガーディアン。アンタが頼りなんだ。

  アニキをさ、なあ、よろしく頼むよ。


「があああアアアッ!!」


 ガーディアンの大きな体が、豪快に振られ、打撃力を生み出す。

 涙をこらえる。そんなものを流しているヒマなどない。

 ただ押し込む、ソルトとペッパーの反撃も力でねじ伏せ、押し込む。

 七対六。八対六。九対六!


 強い想いを持っていれば、勝てるというものではない。

 そんなことで勝敗が決まるなら、試合をする意味などない。

 強い想いを持つ者が勝つのは、強くあり続けようとするからだ。

 想いに応える強さを、持ち続けようとするからだ。


(――だから、負けない!!)


 ヒメとガーディアンの力が、死の瘴気が、その奥からあふれ出すマグマのような熱意が、試合を塗りこめようとしていた。


 雪の気配が、そのときした。


 ヒメは目を見開いた。

 ガーディアンの猛打を、ソルトは切断カットした。

 その所作、空気、一年前にも見た、試合展開を変えたあの気配。スノードロップの気配!


(させない!)


 ラケットを持つ右手を、ヒメは目一杯伸ばした。

 溶け落ちようとする雪の雫を拾い上げんと。

 消えゆく運命にあらがうように。


 そうして打った玉が、ふわりと浮いた。


(回転が、弱い!?)


 ゆるゆると返球された玉を見て、観客席、ユキドリは力強くうなずいた。


 ゲーミング卓球台、移動するサークルを用いた特訓。

 コースが予告された状態で得点を奪う、その課題への答えは、球威を打ち分けることだった。

 同じフォームから繰り出される異なる回転威力の玉は、先に強烈な玉を見せるほど、その印象に引っ張られて対応が難しくなる。

 ちょうど今、雪の幻に引きずられた、ヒメのように。


 チャンスボールを、当然ペッパーは見逃さない。

 幽霊のようにゆるく浮いた玉を、力強く前進ドライブさせた。

 ピンポン玉は、ヒメとガーディアンの手元を抜き去った。


 強い想いを持つ者が勝つのは、強くあり続けようとするからだ。

 ならば想いを持つ者よりも、強くあり続けることができるのなら。

 勝てない道理は、どこにもない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る