解剖学のノスタルジー

オランダの大学へ行った友人と電話した。

大麻やマジックマッシュルームたるものがメニューで出されると言っていた。ひゃああすごいなぁと思いながらも、ずっとその話をするので「オランダ料理ってあるの?」と話を聞いた。

「オランダ人によると、無い」と返事がきて、会話が止まった。


解剖学をやっているらしく、中学の時に高校生たちがやっていた豚の頭の解剖を思い出してノスタルジーを感じた。

切断された豚の頭でノスタルジー。


あ、あとオランダはコロナがほぼ収束してるらしい。大学の廊下ではマスクしないといけないみたいだけど、授業始まったら付けなくてもいいみたい。(よくわからない)

コロナ関連だとアルコールの設置、出入り口が別々だったりする程度って言ってた。


オランダ行きたいな。

日本以外の国に行きたいな。

でも一人で。


絵本「カラスのパン屋さん」のレシピ本が図書館にあったので借りた。表紙のカエルさんが可愛くて、実物を見たくなったのである。

実際に作ってみたら頭と体のプロポーションが奇妙な生き物が出来上がった。難しい。さすが星五つの難易度……。

すぐ隣のページに写真が載ってる首の長い恐竜(星五つ)も、可愛い。

作りたいなぁと懲りずに思ってる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る