〈Epilogue〉 魂の絆はとわに(1)

〈〈 魂の絆はとわに 〉〉

 

 真に愛し合う魂の物語は、これで終わるはずもない。終わるわけもない。

 日記をすべて読み終えても、溢れる出る涙がなかなか止まらない。

 しかしこの涙は、物語の感動からくる涙なのか、それとも心が切なくて出る涙なのか。

 自分自身の事なのに、正直自分でも、よく分からないのである。

 もしかして、自分の事ではないのかも、自分では自覚がない記憶のせいなのか。この日記にあるように、自身の魂がそうさせているのかも知れない。

 そして僕は、他にも色々と疑問が残り、深くふかく考えさせられた。


 

まず、画家の男のことだが――――

 その後の人生は、どうなったのだろう。

 果たして、日本一の画家になれたのだろうか。

 孤独となった男は、幸せな人生を送れたのだろうか。

 天女のことを愛しつづけることは、果たしてできたのだろうか。

 その答えは、この日記帳には、どこにも記されていなかった。


 日記の記述は、あるページで、あの言葉で、ぴたりと止まっていたのだ。

 それは、最後の日記のページを飾る愛のメッセージだった。

 トワの最期の合言葉、『また@愛多意』。


 人の一生なんて、その未来のことなど、誰にも分からないものである。

 しかし、ただ一つ、確かなことがあると思うのだ。


それは・・・・・・

 真に愛し合う魂ならば、来世でも来来世でも、めぐり逢えるということ。

 時の大海原に浮かぶ未来に、何度でも何度でも生まれ変われる。それが本当の♪♪ずっと一緒さ♪♪


ただし・・・・・・

 男が、魂の絆を失うことなく、死ぬまで天女を愛し続けることができたなら。そして、『輪廻の神様』の慈愛に満ちた見守りや、そのご加護がある限り。



ところで、『黄泉の国』は何処にあるのだろうか――――

 天上界(天国)へ通じる入り口なのか。それとも、天上界と下界の境目なのか。

 それは、次元を超越した別宇宙。もしくは超空間。

 何れにしても、トワの言う通り、零次元の異次元の世界なのだろう。


 物質とか、時間とか・・・・・・、そういった物理的概念のない世界。

 私たちの心の中に広がる精神世界。心宇宙ではなかろうか。

 生身の人間では、認識することが不可能な、『魂の世界』なのだろう。


 生まれて日が浅い乳幼児にがあると言われているが、それが霊魂とか、魂の世界なのでは・・・・・・。しかし、成長とともに、下界の俗に汚されて、その力は徐々に消え去るのだと思う。

 もちろん、個体差というものがあるので、見える対象や時期が個人で違ってしまうのだと思う。



それから、とても気になったことが一つある――――

 それは、日記帳の随所に紙が継ぎ足され、書き加えられている点だ。まるで二人で綴った日記のようで、二種類の筆跡が絡まっていた。


 男は、天女との愛の日々を想い起こしながら、このを書き加えたに違いない。

 何度も何度も日記を読み返して、涙に涙して書いたのだろう。どのページにも認められる、滲んだインクの痕がその証し。



さらに、もう一つ――――

 この日記帳を届けさせた美術学部教授の恩師とは、物語に出てきた画家の男だった訳である。画家の男は、自分の教え子に託したということなのだ。


 それは、来世で一緒に転生する『魂の恋人』に、前世の記憶を届けるために。

 そして、約束の再会を果たすため・・・・・・。

  

      ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 


 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る