13.ふたつの別れ

==================================================


ダレルとはもう会わないと決めたクロエ。

そこへダレルが訪ねてきて、ニューヨークへ帰ると言う……。


==================================================


「おはよう、クロエ」

 クロエが店のドアをあけようとしたところに、なにやら大きな水色のビニール袋を抱えたコスタスが、ひょいと顔を出した。

「おはよう、コスタス。ずいぶん早いのね」

「さっき漁から戻ったとこなんだ。あの……夕べはほんとうにごめんなさい。大事な宝物を勝手に持ち出したりして……」コスタスがうつむいて、ビニール袋を差し出した。「これ、お詫びのしるし」

 クロエが受け取ると、それはずっしりと重かった。なかには、ピンク色と銀色に光る魚がどっさり入っていた。

「ま、まあ、こんなにたくさん……」

「今朝取れたチプーラだよ。新鮮だから、焼いてレモンを搾るだけで最高さ」

「ええ、わたしも大好きよ。ありがとう」にっこり微笑みかけると、コスタスはほっとしたように表情をゆるめた。それから、またまじめな顔に戻って言った。

「きのうみたいなことは、もう二度としない。約束する。これからは毎日漁に出て、ちゃんと修行しようと思うんだ。夜中にリッツァを連れ回すのもやめるよ」

「わかってくれたならいいのよ。修行がんばってね」

 クロエは重いビニール袋を抱えながら、店の奥を見やった。「リッツァはまだ寝てるのよ。起こしてきましょうか?」

 コスタスが、なぜかさっと目を伏せて少しのあいだ黙ってから、答えた。「ううん。今はいいよ。お昼ごろ、港に来るように言ってくれないかな? 話したいことがある」

「わかったわ。伝えておくわね」

 クロエが奥へ戻ろうとすると、コスタスが声をかけた。

「ねえ、クロエ。ミスター・プレストンのことだけど」

「え?」

「彼、すごくいい人だね」

 クロエはどきりとして、口ごもりながら答えた。「え、ええ。そうね」

「ミスター・プレストンは、ぼくの命を助けてくれた。天使像も救ってくれた。だけど、ちっともえらそうにしなかったし、ぼくをどなりつけたりもしなかった。かっこよかったよ」

「ええ、たしかにハンサムな人よね」

「ぼくが言ってるのは、外見じゃなくて中身のことさ」コスタスが人なつっこい笑顔を向け、それ以上は何も言わずに、くるりと背を向けて歩き出した。少し足を引きずっていたが、たいしたことはなさそうだ。

 クロエはしばらくぼんやりその後ろ姿を眺めていたが、胸に抱えた魚の袋を思い出して、急いで二階のキッチンへ向かった。


 昼の十二時少し前。

 リッツァは、誰もいない桟橋のはずれでコスタスを待っていた。

 きょうはいつもより雲が多く、少し涼しい。水平線がぼんやりとかすんで、海の色も柔らかだ。

「よう」コスタスがやってきた。日焼けした顔には、いつもの底抜けに明るい笑顔ではなく、どこか大人びた神妙な表情が浮かんでいた。

「足の具合はどう?」リッツァはサンダル履きの素足を見て尋ねた。湿布もすでに外してあったが、特に腫れてはいないようだ。

「もうだいじょうぶだよ。ありがとう」コスタスが桟橋の柵に腰かけたので、リッツァもそのとなりに座った。

「夕べはごめん」

「うん。今朝は魚をたくさんありがとう」

 コスタスがうつむいて、引っかき傷だらけの両手をじっと見た。

「リッツァ」

「何?」

 コスタスがひとつ大きく息を吐いてから、続けた。「きみもわかってるんだろ。このままではいられないって」

 リッツァははっとして、彼の黒い目をのぞき込んだ。「なんのこと?」

「最近のきみは、無理してぼくたちとつき合ってる」

「そんなことないわ!」

「いや、そんなことあるさ」

「今だって、みんなと出かけるのはほんとうに楽しいのよ」

「うん、わかってる。でも、きみはもう、ばか騒ぎにはたいして興味が持てないんだろ? それはぼくたちも同じさ。ぼくたちはもう子どもじゃない。それぞれが、まじめに将来のことを考えなきゃいけない時なのかもな」

「コスタス……」

「おしゃべりリッツァが、最近はすっかり静かになったよね。わかってるんだ。ぼくたちが学校のことをばかにするからだろう? きみは学校と勉強が好きなんだ。そのことは昔から知ってた。きみはすごく頭がよかったから」

 リッツァはうつむいた。「わたしのこと、お高くとまってるって思ってる?」

「いや、そんなふうには思わない。ぼくたちには、ひとりひとり役割ってもんがあるんじゃないかな。ぼくとパウルは漁師になる。アリは果物を育てる。モナは花屋になる。そしてきみは、えらい学者だか研究者だかになる」

 コスタスがいつものように丸い瞳をくるくると躍らせたので、リッツァは思わずくすっと笑った。「学者になんて、なれっこないでしょ」

「いや、なれるさ」コスタスが真顔に戻って言った。「ぼくたちは、別々の道を行く。残念だけど、そういうことなんだ」

 リッツァはしばらく、幼なじみのボーイフレンドに視線を注いでいた。目に涙があふれてきて、見慣れた愛嬌のある顔がゆがんで見えた。

「わたしたち、これからもいい友だちでいられるかしら?」

「もちろんさ」

 ふたりはしばらく黙って、重い雲が垂れ込めた海を眺めていた。


 昼食時で観光客の波がふと途絶えたとき、店先にダレルが現れた。サングラスをかけ、大きなスーツケースを持っている。

 クロエはどきりとして、扉のところまで出ていった。

ダレルがスーツケースを下に置き、サングラスを外して言った。「やあ。夕べはいろいろすまなかった。また余計な口出しをして、きみを怒らせてしまったね」

「い、いいえ。わたしのほうこそ、癇癪かんしゃくを起こしてごめんなさい。いろいろ助けてもらったのに……。さっきコスタスが謝りにきてくれたわ。あなたのこと、すごくいい人だ、って」

「それはよかった」ダレルが優しい笑みを浮かべた。

「あの、もしかして……」クロエはスーツケースを身ぶりで示した。

「そう、急にニューヨークに帰らなくてはならなくなった。得意先から呼び出しがかかってね」

 クロエの胸がぎゅっと締めつけられた。自分でも驚くほどショックを受けていた。「それじゃ、これでお別れなのね……」

 ダレルが謎めいたまなざしでこちらを見つめた。「きみがそう望むなら、そうなる可能性もある。だが、ぼくはちがう考えを持ってる」

「どういうこと?」

「ニューヨークへ来ないか?」

「えっ!」クロエは目を丸くした。

「もちろん、今すぐにとは言わない。秋になって、店を閉めてからでいい。天使像が収まるイースターエッグを、その目で実際に見てみたくないか? 今のところそれは父の所有物だから、ぼくが勝手に持ち出すわけにはいかない。だからきみに、天使像を持ってニューヨークまで来てほしいんだ。ぼくがアテネまで迎えにくるから、いっしょに飛行機に乗ればいい」

「だめよ。天使像を売る気はないって、はっきり言ったでしょう」クロエはかたくなに答えた。

「売ってくれるかどうかは、また別の問題だよ。離れ離れになっていた宝物がひとつになるところを、ぼくはぜひ見てみたい。きみだって同じ気持ちだろう」

 クロエは押し黙った。たしかに見てみたい。それは曾祖母の切なる願いでもあった……。

「もっと重要なのは、それがきみと再会する口実になるということさ」ダレルがささやくような声で言うと、クロエの背筋に熱いものが走った。

「落ち着いたら、向こうから電話する。返事はそのときに」ダレルが手を差し出し、クロエはぼんやりと握り返した。

 スーツケースを持ち上げて背を向け、ゆっくりと歩き出す。その背中が曲がり角の向こうに消えるまで、クロエは扉のそばにたたずんでじっと見つめていた。


 忙しい一日が終わった。きょうはめずらしく午後から小雨がぱらついて、十時前には客足も途絶えた。

 クロエは早めに店を閉めることにした。

「それじゃ、片づけましょうか、リッツァ」

「そうね」

 リッツァが黙々とアクセサリーをガラスケースにしまった。昼に一時間ほど出かけて帰ってきたあと、なんだか妙に元気がない。

「リッツァ、これからも、たまには気晴らしに遊びに行ってかまわないのよ。勉強と仕事ばかりじゃ息が詰まってしまうわ」

 妹がこちらを振り向いた。大きな目に、みるみる涙があふれた。

「どうしたの?」レジ周りの雑貨を整理していたクロエは、手を止めて尋ねた。

「コスタスがね……」リッツァが指の背で涙をぬぐいながら言った。「コスタスが、ぼくたちは別々の道を行くことにしよう、って」

「えっ……」

「自分は立派な漁師になるから、きみはしっかり勉強して、いい大学を出て、学者だか研究者だかになれって」リッツァが泣き顔のまま、ふふっと笑った。

「それで、あなたはなんて答えたの?」

「わかった、そうする、って」

「それでいいの……?」

 リッツァがきっぱりとうなずいた。「いつかはこういう日が来るって、少し前からわかってたの。気づかないふりをしてたけど……。わたしたち、もう子どもだったころとはちがうのよ」

「リッツァ……」

「コスタスの期待を裏切らないように、しっかり勉強しなくちゃね」リッツァがけなげに微笑んでみせた。「そういえば、きょうはダレルは来ないの?」

 クロエはうつむいてしばらく黙っていた。

「あなたが出かけてるときに来たのよ。急に仕事でニューヨークへ帰ることになったんですって」

「それじゃ、ママの遺品は売らないのね?」

「もちろん売らないわ。あれはわたしたちの大切な宝物よ」

「ダレルにも、もう会わないの?」リッツァが気遣うように尋ねた。

「わからない」クロエはじっと考えてから答えた。「秋になったら、宝物の片割れを見に、ニューヨークへ来いと言うの」

 イースターエッグとダレルの曾祖父の話は、夕べリッツァが戻ってきてから詳しく話してあった。

「それは……行くべきだと思うわ」リッツァがきっぱりと言った。

 クロエは驚いてリッツァの顔を見た。

「ダレルはいい人よ。きっと、無理に天使像を売らせたりはしないわ。姉さんは、宝物がひとつになるところをその目で見るべきよ。それに」にっこりと笑って言う。「このままあの人と二度と会わないなんて、よくないと思う。ダレルは姉さんのことをまじめに考えてると言ってたわ。姉さんも、天使像のことは抜きにして、よく考えたほうがいいわよ」

 クロエはまじまじとリッツァの顔を見た。子どもだとばかり思っていた妹が、いつの間にこんなに成長したのだろう。

 きょう、リッツァとコスタスは大きな決断をした。ふたりとも自分なりの方法で、大人になる道を探っている。

 わたしも、一歩を踏み出す時なのかもしれない。

 クロエは母のタペストリーをちらりと見た。

 その道の先に何があるのかは、まだよくわからなかったけれど。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る