応援コメント

第96話 東三条家 当主」への応援コメント

  • >ステータスの知力が上がればそれだけで有利になるし、戦闘面だけではなく知識や物事の判断に使えるスキルだって得る事があるのだ。むしろこの時代に上に立つものがレベルを上げないなどという選択肢はないのだよ


    でも親バカw

  • こういうお父さんと主人公って昭和のパ〇チラ青春ドラマにいっぱいいたな~…

    …もしくはアンジャッシュ(;・∀・)

    作者からの返信

    自分的にも書かれている感じ(よくある感じ)のノリで書いたんですが、令和だとマジレスが結構…。
    書く側になると難しいと感じました!

  • だから、主語を省くなとあれほど・・・w

    作者からの返信

    ですよね~

  • wwww

    作者からの返信

    笑ってもらえるとありがたいです!

  • なんかコメント欄がここは喧々諤々ですが、自分は良い悪いというより、ああ80年代だなあってなりましたw

    作者からの返信

    高度成長期……令和の時代はおさわり禁止なんですっ!

    編集済

  • 編集済

    唐突に言葉足らずになるのは不自然すぎるでしょう…

    ギャグ回とはいえ…違和感が先走るのは致し方なし。

    作者からの返信

    参考になります


  • 編集済

    お疲れ様です。拝読させていただいてます。
    読み返していて、無理にたくさんの言葉を省かなくても、
    論旨のすり替えと多少の省略可能な補足抜き程度でも
    良かったかもと思いました。

    東:君は……、いやお前はウチの娘を傷ものにしておいて
      よくわからずにここに来たというのか!?
    矜:それは東三条さんとの先日の一件(対戦の事)でしょうか?
      それならば……、お互いの同意の下の結果です

    東:なんだと貴様! それならば、十六夜椿はどうするというのだ!
    矜:椿とは(対戦を)していません。(部活加入を)望まれませんでしたから…。
      東三条さんとは彼女が望んだ(加入条件の)結果です……

    東:貴様……娘が望んだ結果などと……今どきはそういうものなのか?
      いやしかし……
    矜:お父様が東三条さんの事を信じたいのはわかります。
      ですが、東三条さんに(対戦の経緯を)聞いてもらえれば
      わかる事かと思います

    東:貴様にお父様と呼ばれる筋合いはないわ!
    矜:……しかし事実です

    東:……天音がお前の事を憎からず思って調べた事は知っている。
      娘を泣かせる事のないようにしろよ
    矜:はい。東三条さんにも望まれていますので、
      東三条さんと今後も(部活を)やっていきたいと思ってます

    東:貴様……。今後もヤっていきたいなどと遊びのような……。
      もう良い。蒼月君を彼の家まで送ってあげなさい

    とか個人的には、この程度でも大体通じるかなと。
    もし別の機会にでも参考の一助となることがあれば幸いです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。切り取られたものでもわかりやすいですね。
    今後の参考にさせていただきます。

  • これは、なぜ必要なワードをきれいによけるのか。
    まさか主人公の計算なのでは!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ラブコメ時空に……東三条家はなっていたようです。

  • すれ違い通信。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なんか深い気がします。

  • 所々、AランクやBランク相当の強さと出てきているけど、先生や護衛の人のステータスが表記されないから、どのくらいの強さなのかが分かりにくいかな。
    実際、主人公は冒険者ランクで言えば、どのくらいの強さになるんだろう?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    かなり鋭い指摘なんですよね。実は…割と主人公は強くなってから失態を犯したり手加減→本気みたいな描写があるのですが…あえてそのようにしています。
    ピンチの時に覚醒ではないけど元々の実力を発揮させて…ということがやりたいからで…かなりネタバレになってしまいますが、ステータスの表記上主人公はステータスが出ているキャラより1歩上を行っています(今宵は同格)
    実際に一度手加減をすると思うと、本気を出して全力を出しているつもりでも脳がセーブしているままならしく、、どこまで書いて良いのか…。
    本気の本気状態の主人公はむちゃくちゃ強いです。

  • あかんwwwwww

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    忍び寄る当主の魔の手!


  • 編集済


    こういうギャグ回好きです!
    この話でギャグだとわからないということ普通ないと思います。

    私の戯言を聞いていただきありがとうございます!
    執筆応援しております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    例を出してもらえるのは大変ありがたいです。
    特に前回に東三条家へ訪問した時の話はなるほどと思いました。
    こちらの回の話は別の本文外で引きを作っていてコメディと思っていましたが、反響が大きく精神を削っていました。

    こちらも同じく検討させていただきますが…流れがかなり上手く感じるので、ほぼ同じように取り入れるかもしれません。ご了承ください。助かります。


  • 編集済

    東三条さんと(対戦)した事でしょうか
    椿とは(部活動を)しません
    などの勘違い会話は
    昨日の東三条さんとの(対戦した)出来事でしょうか?
    椿とは(部活動を)するつもりはありません
    とかもうちょい勘違いしやすい曖昧な表現の方が納得感があるかなと思います。
    性行為を匂わせる勘違いを読者側に伝えようとしすぎて、したしないとワードが半端にギャグみたくなってしまってる感じがします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    検討させていただきますね。この回は別の回での「まさかこの時の対戦が今後に多くの事態を引き起こす結果になろうとは、この時の矜一はまだ知らない」
    とありますようにそういうコメディ回です。

  • 色々な人の意見を聞くということと、自分の書きたい作品である。
    ということがかけ離れないようにしてくださいね。

    作品は作者のものです。

    読者に迎合することで自分の思い描く作品ではなくなり、執筆そのものの妨げにならないようにしていただきたいです。

    よりより作品にするために意見を取り入れながらも、『書きたいものを書く』という気持ちを忘れないで欲しいです。

    偉そうな物言いになり申し訳ありません。
    頑張ってください。
    応援しています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    読まれる方が作者の考える演出や表現と違いがある場合でそれぞれが自分の思う展開ではない事は多いとは思うんです。ですが特に章の初めなどは演出や伏線をあえて入れていたりしています。先を想定して書いていますから、声が大きい読者様の考えがあると書けなくなってしまいそうでした。

    アドバイスは心に染みます。自分を持って書きたいと思います。


  • 編集済

    勘違い会話は 親バカ感も出ていて 面白く拝見しましたが 勘違いの始まりの
    「それは……、東三条さんと(対戦)した事でしょうか? それとも部活動を手助けしてもらえた話でしょうか」
    このセリフが強引な気がします。勘違い会話に疑問を持つ人がいるのも仕方ないかなっと思います。「それは……、東三条さんとした事でしょうか?」って態々 対戦って言葉抜いて その後の部活動は抜いてませんし 勘違いを成立させる為のご都合感を感じます。会話の導入部分にもう少し工夫が必要なのではと思いつつ 書く事の難しさを感じます。応援してます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そこは改稿前では、「東三条さんと対戦した事でしょうか?」と書いていたのですが、当主はそこから「対戦!? 肉体交渉を対戦だと!?」という流れになっていました。そして矜一は「肉体交渉だと肉体関係の方に使わないか? いやでも…対戦をそう言えなくもないのか?」という流れでしたが、当主がそんなバカな訳はないと思われますよね。
    ご都合というかこういうちょっとした展開…演出は許されないのだろうか。
    過去ほかで見た多くの人気作品も基本そんな勘違いしないだろと言う所から強引に展開していると作者的には読んでましたが…。

    少なくとも圧迫面接を受けているような状況で言葉足らずになるというのは誰しも起こる事かと思い頭の中で考えていた事を抜かして話してしまった。という状況です。

    編集済
  • 何で肝心な所を省くかなあ。

    主人公が周りから色々されたり、幼馴染みが離れたのは、こう言う所が有るからなんじゃないかと思ってしまう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    無風状態では物語が起きないための演出です。

    編集済
  • 何か東三条が出てきてから全てがギャグにしか読めなくなったなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ナルトの~だってばよのようにキャラ付けは難しいです。その中で特に現代となると一人称もしくは語尾を変えるしか誰が話しているか書き表せないのが小説です。私自身の力不足で申し訳ありません。

    編集済
  • なろう系でよくある敵の知能を低くして主人公を引き立てるってストーリーね。
    でも今回は主人公も一緒に阿呆になってるね。実際、なろう系ラノベ以外でこんな勘違い起きないから、共感なんてできないよ。
    作者さんの書きたい結果ありきの会話だろうけど、もっと違うアプローチにした方がいい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    作者的には娘が好きすぎて親バカ展開は割とよく見た気がしましたが、それを伝えられないのはこちらの能力不足です。申し訳ありません。
    出来れば頭を空っぽにして「あるある…ねーよ!」くらいで楽しんでもらえればと思います。


  • 編集済

    更新お疲れ様です。
    上流階級という割には行動がアホ過ぎるような。
    東三条家って権力を笠に着た家じゃなくて娘さんを見るとちゃんとした教育をしてると思うのですが、その割には行動がアレ過ぎる気が・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    親バカで娘のことになれば思考能力がおちるよくある展開と思っていただければ…。
    少し強引なのは申し訳ありません。

  •  他者からの通達では真実が伝わらない事もありますが、両者対面での会話がここまで空回るとは…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    編集済
  • もうちょっと上手にアンジャッシュしようよ……高レベルで知力が云々言ってた奴の会話じゃないだろコレ

    高知力の圧縮言語だとするならお互いが正しく認識するのが前提

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    アンジャッシュのコントも最初は誰が見ても「それ勘違いしないよね」からはじまりますが、しているテイで見て楽しむものだと…。
    それは置いておいて、親ばかが発揮されたではダメでしょうか。知力の圧縮言語ではなく普通に威圧ではだめでしょうかね。

    出来れば上手くアンジャッシュした「自分ならこうする」と言ったアドバイスがもらえれば私も成長できます。作品に活かしていきたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 婚約破棄したことになってしまった。。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    今後当主が勘違いに気が付いてくれたらなんとか…。

  • 俺は言う事は言うべきと思いハッキリと伝えた。←肝心な所言えてないじゃん…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    東三条さんの失態を当主もしっているというテイでの話で相手が知っている場合は分かっていると思っている感じです。ただ実際には伝わっていなくて肝心な事は頭の中なので言えていません><