応援コメント

第41話 狭量」への応援コメント


  • 編集済

    新しいな!
    でも好感もてる!w
    さらに引き下がる三人組はDQNかな?w

    作者からの返信

    意外とリアルだとこんな感じで葛藤するようなことも多い気もします。
    相手のことを考えてないこともないはずですが、恩に感じている温度差的な。


  • 編集済

    綺麗事ばかりでは無く、人間味が合ってこう言う話しも良いと思います。

    仕方無く流れで了承したけど、
    いざ始まってからも、考えてしまいドンドン不満が募り、色々な事が目に付いてしまう。そして何かのキッカケで言葉にしてしまう。
    人間同士付き合いしていれば誰しもが、経験する事だと思います。口に出すか出さないかの違いは有ると思うけれども。
    追記
    お返事ありがとうございます。
    タイミング大事ですよね、この作品は本当に末広がりで、面白くなって行きますね。
    事実は小説よりも奇なりと言うけれども、やはり小説の様に、主人公達の行動や選択肢を楽しく体験出来るのは良いですね。
    この様な、素晴らしい作品をありがとうございます。




    作者からの返信

    タイミングってありますよね。
    長い目で見れば、人生のたった一日。
    兄は自身に変化が起きたばかりで焦り、妹はそれをそこまで深くしらないから次回があるみたいな視点です。
    そして、ここで断るかどうかでも人生の分岐が起きるかもしれない。
    たった1日のことなのに難しい。

  • 作者さん的にはこれでも主人公の行動が厳しいように考えてるんか
    ワイ的には優しすぎるように感じるけどなぁ
    半ば無理矢理付いてきた足手纏いに付いてくるのを許すのって優しくない?
    命の危険がある場所で不利益を被ってまで赤の他人に優しくできるのは優しすぎる
    まあ、小説の主人公だし仕方ないのかもしれないけど

    作者からの返信

    ここはほんとタイミングですから。
    訓練を受ける前ならレベルがずっと上がらないままなら組んでずっと1階でお金儲けして擁護施設の3人と成り上がる! ifもあり得た可能性。
    でもまあその場合は4人まとめて消され〇可能性大。


  • 編集済

    ただ、雇用の段階で話あうべきだったよなー

    あと気になるのは、ダンジョンはモンスターだけじゃなく人も危険なのでは?
    先輩からの可愛がりやゴブリンでの一撃もあるし

    作者からの返信

    一番怖いのは人な気がします

  • 善意の押し売りほど迷惑なものはないよな。

  • 主人公がやたら自己嫌悪感だしてるけど、メチャクチャ当たり前のことをちゃんと伝えてるだけ、ですよね?
    むしろ、ポーター気取りの後輩に現実の厳しさを教えているわけで、卑屈になる必要がまったくないわけで。
    なるほど、これなら不良冒険者から目をつけられやすいかも。舐めてる感すごいし。

    作者からの返信

    矜一的にはほんと数日前(箱庭の10ヶ月除く)だと、ポーターは喉から手が出るほどほしかったので、タイミングで自己嫌悪してる場面ですね。
    呪いとれちゃいましたから。呪いがそのままの世界線だと、ビッグマウスをポーター使って1階だけ、しかも儲かるとわかればずっと組んでた可能性もありました。
    まあその場合はお金は稼げるけど、東校では落ちこぼれで退学もあり得た世界線。
    (あと、矜一含めて4人共トワイライトに…)

  • いっそ戦い方教えて下さい→稼いで返す!

    くらいのほうが気持ちがよかったかもしれませんね。
    無理やりついて行ってる時点で本来ならアウト。
    主人公が変な優しさを出したせいで「認められた」「仕事ができる」という色気が出たのかな?

    善意って難しいですねぇ……

    作者からの返信

    ここは完全にタイミングですよね。
    師匠に出会う前であれば、ビッグマウス狩り放題でポーターが雇えて金銭的にも稼げてこの縁で地道に(クラスでパーティが組めない場合&妹が来ない場合でも)地道に1階層でお金や装備、ポーションを増やして養護施設組とパーティを組んで時間をかけて成り上がる……可能性もあったように思います。
    でもこの時じゃないというね。

  • うまいなぁ・・
    こういう「なあなあで済ませたくない性格」ってのが、いじめ加害者資質の者達にとっては癇に障るし潰したくなるのだろう。そしてそれは実際に被害者がそのような言動をとらなくとも、その存在だけで被害者がそういう資質なのだ、ということを加害者共は感じることができる。
    だから、戦闘中に主人公を後ろから攻撃して危機に落らせるとかを楽しんでやるわけだ。

    主人公が熱くなったのは、この3人が全く商売する気がねぇレベルなのに自分たちは頑張ってるんだと思いこんでいるところをわからせたかったのか?
    これがファンタジー世界なら、その程度浮浪幼児でもわかってようが、現代社会が舞台なので、大人でもまるっきり判ってない者も多い。よって中学生くらいならこの程度(あまえ、我儘を全く気がついていない)が標準、ということなのだろう。

    ますます気に入ってきましたこの作品!

    作者からの返信

    深い。
    ありがとうございます!

  • 世の中にはきっともっと色々あって

    作者からの返信

    中二から高一のメンバーですから経験不足ですね

  • なるほど、ここで主人公が強くなる前の自分の視点をど忘れしてしまってるのがフリになってるんですね

    作者からの返信

    い、一応はリヤカーを買う優しさはみせたからっ

  • 理解させるには必要な章ですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

  • これは雇い主として当然の対応、気に入らないなら来なくていいで済んだ話をクソ女がややこしくしただけ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    修行前なら物凄くありがたかった行為なんですけどね。
    タイミング重要です。

  • こんだけ自分の都合押し付けてきたらそらウンザリするわな
    特に不思議ではないし不愉快でもない
    お金が絡めば物事って途端に厳しく判定されるんだよ
    しかも家族(この場では妹)の命もかかってるなら尚更厳しくなって当然
    ただ、どっちも悪党って訳じゃないからねぇ…なんとも難しいね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    助けてくれたことの善意でのお返しをしようとしたら、タイミングが悪かったと言うやつですね……。
    こういうちょっとタイミングがずれると上手くいったのにってのは実際にはどうしたら良いんでしょうね。難しい。

  • 妹ちゃんにあの人呼びされるヒロイン(暫定)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    妹ちゃんは中学の時に見ちゃったから仕方ないね。兄大好きっ子は兄を嫌う者みな敵(無関心になる)

  • 読み始めたばかりですが、とても楽しく読ませていただいております。
    そして今回のお話も、全く不快には感じておりません。
    むしろ当然の事かと……。

    子供、とのことでもっと小さいイメージがあったのですが、主人公と1つしか違わないのですね。
    よく考えれば現代がベースなのですから、そんな小さい子が危険な真似をしたり、まともに生きられないような状況を放置されるわけもありません。

    ここまでのお話からも、そういった世界観のしっかりした作り込みからも、主人公の怒りにはリアルな手触りを感じます。

    未熟、とか狭量、とかではなく、「いい加減にしてくれよ」的な感情の発露。
    一刻も早く今宵ちゃんのスキルも隠蔽できるようにしたいでしょうし。

    単純ではない物語に好感が持てます。
    読ませていただきありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そう言ってもらえると嬉しいです。できるだけ整合性をとりながら書いてはいるんですが、描写が足りないと実際に主人公目線でない時に物事が進んでいてもお説明不足になります。そこにファンタジーも加えているので、リアルの法律との兼ね合いもあり…。
    ここは本当に難しい。縛れば縛るほどにファンタジーからはずれ何もできなくなってしまい、その場合は盛り上がりも減り、逆にすれば現代だとおかしいとなることもあります。
    多少展開で思う所があっても色々な目線や状況もあるかもしれない程度で思って下さればと思います。

  • いいと思いますよ、
    これで平然としてたほうが冷めたかもしれないです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そう言ってもらえると嬉しいです。

  • しごく真っ当な事を言っていると思います
    感情がのってしまうのは経験が無いのだから仕方がないです
    主人公にはこんなやり取りもいい経験になりそうですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    主人公は上手く感情が制御できませんでしたがきっと大人になる為の経験の一つだと思います。

  • 主人公が若いという問題じゃないように思う、むしろすごく優しいというかありがたい事言ってる。
    お金を貰うという事に対する理解も準備も覚悟もできていない、雇う側の都合も考えずに自分達の都合だけを要求していた事を詳細に説明し、どうあるべきかと教えるだけではなく今後の商売道具まで提供してくれるなんて善人どころか奇人の域ですよ?w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ここまでで稼いだ金額の大半がリヤカーで消えてますし言われてみると奇人だった!?

  • 足手まといとか他は正論なのでともかく、場所に関してはクラスメイトの女子二人にも教えてるので今さらでは。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    たしかに! 主人公は視野狭窄になっていたようですね。

  • 批判的な事をコメントに書いてる人も居るけど、主人公は人として当たり前の事言ってるだけ。邪魔な上にお金を無駄に使わされ文句を言われてまで雇えるのはマゾじゃ無いとムリ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    タイミングですよね。少し前の矜一なら弱いし一緒にいてくれるだけで楽しいダンジョンライフを過ごしていそうですけど、今はバレたらヤバい状態ですからね。

  • 作者様素敵な作品をありがとうございます。
    リアルな感情嫌いじゃないです。

    優しい。何か逆にグッと来ました。
    これからも楽しみにしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    応援してもらえる事がこちらの何よりの励みになります!

  • どっちも命かかってるし
    どっちかが正しいって話でもないしね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    片側から見るとどちらにも言い分がありますよね。

  • ただイライラする話。この話は読まないで飛ばした方がいい。(という自分が狭量)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    書いた側も厳しいと思う回です。ただ、この話があって山場の一章終わりへ向かうのであるとないとでは主人公の心の動きが違うかなという感じです。宜しくお願いします。

  • 書いてあるのが全てだな
    追放ものと同じ収納魔法が出来てしまうから本来は必要ない

    メモに残されてる通り口を滑らせる可能性やその技術をいつか使ってしまう可能性があるからな

    自分保身の用心に走るのは仕方がない部分もあるね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    タイミングも悪いんですよね。少し前か後なら余裕もあったとおもうんですが。

  • 確かにリヤカー98000円の出費は大きい
    ですよね。
    ポーターなら大きなバッグの1つも持っていてほしいところ。


    でも絶対に3人で行動させてほしいって
    願うのもわかりますね。
    殴る蹴るの暴行を受けているし。
    つい最近だもんね。


    この3人がビッグマウスを倒して
    自分達で稼げるようになればいいのにな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ここの話は色々書く時に葛藤がありました。
    3人の考えも主人公の考えもお互いの立場だとこんな感じかな?としていたら主人公のネガティブが発揮してしまい、、

  • 信用できただけに、ショックだったんだろう…みんなに上手く説明できたらこじれなかったのに…
    このもどかしさ…これが若さかw

    同年代とのコミュニケーション不足の弊害かなと思いました。
    矜一頑張れー

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    若さが出ちゃいました。

    >>同年代とのコミュニケーション不足
    コンビニでお弁当を温めますか?と言われて「デュフ」みたいに答えるレベルだったら矜一の見方が変わって…。
    きっとそこまでではないはずだけど><

  • 普通に理解できる、ポーターとしてなんの準備もしてなかった人間に何言われても裏があると思うし三人一緒じゃないと動かないのも問題

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    3人は3人の安全を気にかけ、主人公は妹の事やポーターをするならという事を考えてそこが既に喰い違ってますからね。

    お互いの立場で考えていたらこんな事になってストレス展開に…。
    理解してもらえてうれしいです。

  • ポーターを守って戦うほどの余裕は無いからって言えばいいんじゃね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに丁寧に説明すればそれもいけたかも?
    ただ、1階層ですからね…何から守るんだよって話になると敵はビッグマウスですからね…。
    主人公も3人も別の冒険者や生徒にちょっかいを掛けられてるのでそれを言えばという所ですが、どの道ポーターとして仕事を別で3人がする場合に主人公は見捨てたように思ってしまって結局葛藤してしまう可能性も…。

  • お金を払って雇ってるなら強く言えるのにって葛藤もあるでしょうし普通の反応だと思います。
    まだそこまで余裕があるわけでもないしね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そう言っていただけると嬉しいです。主人公ももう少し大人な対応すればよかったのですが、心の余裕がなかったみたいです。