おうちでコーヒー

 二人を連れて自宅は着くと、親父は目玉が飛び出るほど驚いていた。


「わ、わりい、親父、なんか連れてきちまったよ……」


「…………っ!? おっ、おっ、おっ」


「親父?」


 親父はオットセイのような言葉を呟きながら俺を抱きしめる。

 ちょ、な、なんだよ? どうしたんだ? 


「おっ、おっ、お嫁さんだと?? ついに……、ついに武蔵がお嫁さんを連れてきやがったぜ!! 今夜はパーティーだ!! ……む、武蔵……、俺は、この日をずっと、待ち望んで……」


 親父は俺を抱きしめながら男泣きをしていた。

 俺はドン引きだ。小池さんと天道だって反応に困るだろ。そう思って二人を見ると……


 何やら二人はモジモジしていた。


「わ、私なんか九頭竜君には、も、勿体ないですよ……。え、えっと、突然お邪魔して失礼します……」

「お嫁さん……、ほわわ……、せ、先輩と…………」


「おい!? しっかりしろ! ったく、親父、パーティーはいいからさ、コーヒー淹れてくれよ。親父のコーヒーはうまいからな」


「お、おう、ずびーっ……、な、泣いてなんかいないぞ。これは……、汗だ。……コーヒーか……気合入れて淹れてやんぞ」


 親父は泣きながらサムズアップをする。

 絶対こいつ勘違いしてるだろ……。まあ、嬉しそうだから構わないか。





 というわけで、俺達はリビングのテーブルで囲んでコーヒーを楽しむ事にした。

 親父はキッチンから俺たちの様子を見ながらコーヒーを飲んでいる。

 立ち姿は非常に様になっている。流石、ハードボイルドオタクだ。立っている角度まで計算されている。

 コーヒーは自家焙煎で豆から煎る。バーに行ったらドライマティーニかジャックダニエル。

 泣いている女性と子供には優しく、権力に屈しない……。身内には限りなく優しい。

 漢のこだわりの生活スタイルを崩さない。


 なんか、こうやって改めて思うと、親父、なんかすげえな。


 ったく、そんなに嬉しがると対応に困るぜ……。


 天道はすでに家に電話していた。流石に男子生徒の家にいるって言うと問題だから、小池さんがうまくとりなしてくれたらしい。なんなら今日は泊まっていけと言われたらしい。

 ……家庭問題が気になるな。


 そういや、ストーカーの件を思い出したけど、あいつは捕まったから大丈夫だろ。


 小池さんも沙羅さんにメッセージを送っていた。


「うわぁ、良い匂い……、へへ、結局わたしが先におうちに来ちゃったね」

「ははっ、そういやそうだな、ってか……、俺って小池さん家に行っても大丈夫なのか?」

「へ? 全然大丈夫だよ。ママも楽しみにしてるって言ってたよ」


 ……マジか? 楽屋ではっきりと沙羅さんの顔は見えなかったが、気にしていないのか?

 隣に座っている天道が俺の腕をつつく。


「……ね、ねえ、あ、あとで色々教えてね。……こ、小池さんとの仲とか」

「ん? ああ、なんか話す事沢山あんな。小池さんとは友達だぜ! まあ、コーヒー飲めや。砂糖とミルクいるか?」

「う、うん、もらうっす……」


 二人はコーヒーをすすると驚いた顔をした。


「美味しい……」

「超うまいっす」


 親父はそんな二人を見て満足気に頷き、クールにキッチンの奥へと向かった。

 いや、あんたがいた方が俺の過去の事とか説明できるんだけど……、まあいいか……。





 さて、どこから話していいものやら。

 ここは俺から話さなきゃならない。小池さんからしたら、打ち上げを断っていきなり楽屋と飛び出した不審者だ。


 そもそも、あの黒いモヤは何なんだ?

 そんな事を考えていたら、天道が口を開いた。


「なんで、先輩の事を、信じられなかったんだろう……? 不思議っす。中庭で会うのが毎日楽しみで……。でも、ストーカー事件と、お兄ちゃんの事件が重なって……、あっ、せ、先輩、お兄ちゃんを止めてくれてありがとうございます、それに、わ、わたしをストーカーから……、じ、じ、自殺から……助けてくれてありがと、う、ございます……」


「……ったく、気にすんなよ。この先、絶対変な考え起こすんじゃねえぞ。何かあったら俺が駆けつけるからな」


「う、うん……、へへ、もう大丈夫っすよ」


 俺はコーヒーを一気に流し込んで一息をつく。


「―――よし、俺の事を話すぜ。よく聞いてくれよ」


 俺は二人に俺の人生というものを説明した。







 簡潔にまとめた話を聞き終わった二人は、呆然としていた。

 小池さんには歩道橋で話した部分もある。だが、それは一部分である。

 その先の事は話した事がない。


 事故にあってから俺の記憶……思い出が曖昧だった事や顔が判断つかなかった事。

 誤解が無くなって平穏に暮らせていた事。楽屋で嫌な予感を感じて、再び黒いモヤを受け入れた事……。再び、俺は人から嫌悪感を与えたり、誤解を受けることになる、という事を。


 いや、自分でも突拍子もない話だってわかる。

 こんなの誰も信じない、そう思っていたが――


「だ、だから先輩、私の事を無視したんすね……。辛い思い出に関わった人の顔がわからなくなったっすね……。先輩……」


「えっとね、昨日までの九頭竜君も素敵だったけどね、楽屋でいきなり雰囲気が変わった九頭竜君も……もっと素敵だよ。だって、素の九頭龍君って感じたんだ」


「ちょ、まてよ。お、俺の話を信じるのか?」


 二人は首を傾げる。


「あ、当たり前っす。先輩は……嘘をつかないっす」

「うん、そうね。九頭竜君から嘘の匂いを感じたい事ないよ? あっ、私、嫌がらせを受けていたから嘘ってすぐわかるんだ」


 俺は衝撃を受けた。

 俺の事を信じてくれる。それだけで、胸が一杯になってきた。

 ……ちくしょう、二人から親愛の気持ちがすげえ感じる。


 それが、温かくて、心地よくて、俺は自分の状況を忘れそうになってしまう。

 だが、忘れるな。俺は誤解を受けまくった人間だ。落とし穴はどこにでも潜んでいる。


 天道はコーヒーにミルクを足しながら俺に言う。


「先輩とずっとにいた私だからわかるんですけど、以前とは雰囲気がちょっと違うっす。以前は中庭以外の場所で出会うと嫌悪感をバリバリ感じてたっす……、すいません……」


「いや、かまわねえよ、続けてくれ」


「う、うん。今は、嫌悪感というよりも、そ、その、せ、先輩を大事に想う気持ちが勝っているっていうか……、き、気にならないっす」


 俺はその言葉で以前の記憶を思い返す。

 俺と幼馴染、お互い好きで告白をして付き合った関係。

 心に愛情を感じてたが、いま思うとあの時は依存に近かったのだろう。

 悪い噂や誤解がある俺と一緒にいてくれる人。

 お互いの愛情を確認しあい、最高の時からの転落……。


 天道も雨宮も、ある場所以外で突発的に出会うと、微妙な距離感を感じられてた。

 幼馴染にはそれが無かった。

 だから、俺は大丈夫だと思った。それなのに、特大の誤解が生じてしまった。


 これは何を意味しているんだ?

 好きになったら、何か起こるのか? お互いの好意が高まると……取り返しのつかない事が起こるのか?


 俺が心の中で考えていると、小池さんが手をあげた。


「あ、あの……、お母さんからメッセージが来て……、九頭龍君に一言って」


「あん? 俺に?」


 小池さんは俺にメッセージを見せてくれた。

 そこには――


『何があっても大切な人を信じて諦めないで下さい。どんなことがあっても諦めないで下さい。ひどい事が起きても諦めないで下さい。苦しくても諦めないで下さい。それがあなたにできる事です。週末楽しみにしています』


 な、なんだこれは? 

 沙羅さん、俺のことを知っているのか?

 その時、ディスティニーランドのテーマ曲が小池さんのスマホから流れてきた。


「う、うわぁ!? マ、ママから電話だよ!? ど、どうしよう?」


 小池さんはあたふたしながら電話と取る。

 沙羅さんと数回やり取りをしてから……、俺に言った。


「え、えっとね、ママが、く、九頭竜君のお父さんとお話したいって。……い、いいかな?」


「あ、ああ、良いんじゃね? ちょ、親父!! 小池さんのお母さんが親父と話したいってさ!」


 親父は「ああん?」と言いながらキッチンの裏から出てきた。

 渋くきめているが、小池さんから電話を借りると表情が一変した。


「マジで、さ、沙羅ちゃん? ……あ、ああ、あがががががっ。――武蔵、わりい、う、裏行くわ……」


 親父は借りてきた猫みたいな面をしながら裏へと消えていった……。

 な、なんだあれ? あんな顔の親父初めてだ。し、知り合いなのか?


 俺たちは一旦親父の事を気にせず、そのまま今後について話し合った。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る