体への影響

 体への影響について語っていきます。


 一つ目、腕の筋肉と背筋が結構発達しました。


 腕の力こぶは結構でかいです。痩せているからかもしれませんが、それでもかなりの大きさです。


 まあ、太鼓は腕を酷使するので、これは当たり前といったら当たり前ですね。


 二つ目、握力が非常に発達しました。


 僕は今中学三年生ですが、ちょっと前に先生に頼んで握力を計らせてもらったら、なんと右が54キロ、左が47キロでした!


 水筒を少し凹ませられます。


 これも、バチと太鼓の面が当たる瞬間にバチをギュッと握っているので、予想はできていました。


 三つ目、手首の力がかなり発達しました。


 まあ、腕相撲がちょっと強くなったくらいですが……


 これも、太鼓を叩くときに手首を使っているので、「でしょうね」って感じです。


 四つ目に、暇になると手が勝手に曲を叩くようになりました。


 体に染み付いてしまったんでしょうなぁー



…………とまあ、こんな感じですね。


 次回からは、太鼓の種類とバチの種類について語っていこうと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る