場違いな衣装

つっちーfrom千葉

第1話 場違いな衣装 その1


 ベテランの花形俳優であっても、年に一度の大舞台の本番が近づくとなると、自然と身は固くなるものらしい。数時間にも及ぶ、演劇の台詞のすべてを本当に覚えているのか、きちんと強弱をつけて演じられるか、相方との調子はどう合わせるべきか等々、不安がよぎることもあるはずだ。喉の調子がいまいちの日だってあるだろう。家族が病気になっても舞台の日程は変わらない。常に100%の演技が求められる世界においては、ほんの少しの準備不足が致命傷になりかねない。ましてや、この私はまだ経験の浅い役者である。自分の命がかかった本番までは、あと二時間ほど。次第に動悸は高鳴ってくる。


 ただ、上役から嫌々引き受けてしまった、込み入った事情のある今回のような仕事の場合、「大勢の人が行き交う駅前の通りで、できるだけ真っ昼間のうちに、誰にも見られぬようにやってくれ」などという無茶を並べられるよりかは、なるべくなら、月明かりもない、漆黒の中での密かな仕事として引き受けておいた方が、気持ちの上では相当にやりやすいはずだ。裏社会には無数に存在する、どんな如何わしい仕事よりも、他人の視線を気にせざるを得なくなる仕事だからである。つまり、わたしの場合は、あの華やかな演劇舞台のように、たくさんの人の目に、自分の才能を見せびらかすような仕事とはいえない。それは非常に残念であり、後悔を呼び起こすことのひとつだ。うちの組織に所属する人間であるなら、誰であれ、なるべくなら、ひと気のない、静かな環境においてこういった依頼を完遂してみせた方が、気分もすっきりと落ち着くのだと強気に主張する。つまり「この自分に失敗はない」と。私は内部的には通常の人間である。自分に否応なく課せられた、このきわめて難しい勤めを終えて、安全地帯まで逃げ延びてくるたびに、気がつくと、額や背中には大粒の汗をかいており、『ああ、今日も何とか生き永らえたようだ……』と、実感もほとんど湧かぬままに思うわけである。


 そして、今夜もこれまでに比類がないほどの、重大な仕事を任されてしまった。嫌な仕事が付いて回るのは、高級ブランドへの散財癖があり、普段から常に金に困っている自分の態度が一番悪いのだが……。時計の針がその運命の時刻に近づくにつれて、またしても、胃袋を針で突くような、特別な緊張感が襲ってきた。不安や恐怖を心で感じるよりも早く、繊細な感覚が左手の指先を、右脚の脛の辺りを細かく震わせ始めた。何とか心を鎮めたいと思い、『大丈夫、今のうちなら、件の現場もそれほどひと気はないはずだから。邪魔も入らず、標的もすぐに見つかり、あっさりと終わるよ』と、心の内で何度となくそう念じてみる。かつて、精神科医に教わった通りの処置方だ。本当にこれで効くなら精神薬代なんてまるで必要はないわけだが、案の定、あまり効いた試しはない。しかし、これ以外の対処法を知らないので、こうする。


 次に窓の外の夜景を気にかける。今のところ、一番気にしなければならない街の気配は、思いのほか静かである。今夜の一大イベントの例年の盛り上がりを思えば、その開会セレモニーまでは、まだゆうに二時間はあるにせよ、この静けさは信じられぬくらいだ。それまでは、ベッドから起き上がってから、すでに三時間ほども、街をすっかり見渡せる上階の一室で、ふかふかのソファーの上に座り込み、身動き一つもせず、耳を澄ませていた。その間、不吉を知らせるようなパトカーや救急車のサイレンなどは、一度も鳴らされていない。今宵の祭りを目当てに、畑と湖と風車しか見世物のないような田舎から、呼ばれてもいないのに臆面もなくやってきた無法者どもが、信号に邪魔されてなかなか進路を開けない他の車にいい加減いらだってきて、しつこく鳴らし続けている、乱暴なクラクションひとつ、ここまでは聴こえてこないではないか。もし、何らかのくだらない騒ぎを聞きつけて、パトカー数台がさして必要もないのに出動して来て、この付近の路肩に立ち停まってしまい、これ以上の不測の事態だけは絶対に許さんぞとばかりに、周囲を警戒している姿が、この窓から見えてしまったとしたら、その厳しい事実は、これから人生を賭けた大仕事を遂行しなければならない、この私の神経質な心を、どれほど動揺させ、容赦なく痛めつけることだろう。未来に無事に生き永らえる可能性が限りなく低くなるということは、裏社会の根にひっそりとこびりつく、こんな職業の人間にとっても、最もつらい現実のひとつなのである。


 今見ている壮大な光景は、この街ではおそらく、もっとも高い位置からの眺めになる。六階建ての四つ星ホテルの最上階の一室に、上役からの命令により、強制的に押し込められてから、すでに丸三日になる。これについては様々な事情もあり、職業柄、仕方のないことではある。しかし、もう間もなく、自分の身に再び訪れるであろう世紀の一瞬を前にして、何の助けもなしに平常心を保っていられるのかといえば、それは無理というものである。この仕事にはまったく不必要でマイナスにしかならないからと、禁煙をかたく命じられたのはもう三年も前のことになる。それにも関わらず、身分をいっさい明かさずに購入できる闇サイトからの通販によって、高級たばこを秘密裏に手に入れては、この三日間だけで、もう二十箱も空にしてしまった。自分で評価するのもなんだが、決して素行の悪い方ではないと思うのだが、豪華絢爛といえるこの異様なペースには、我ながら驚いている。


 煙草の空箱は熟慮の末に、ホテルの外には持ち出さずに、すべて備え付けのゴミ箱へとすべて処理することにしたが、こんなに大量の残留品は、仕事が直前まで差し迫った今となっては、どんなに必死になっても隠すことは出来ない。仕事開始の時間が迫り、チェックアウトした後で、この部屋の後片づけにやってくる、これまた嫌な仕事を仰せつかった同僚のスタッフたちに、当然の如く見つけられてしまい、また、上司からはうるさい小言を言われる羽目になる。自分の出番が来るまでは、部屋からはなるべく出ずに、もし、暇と感じるようなら、時間を潰すために、大人しくこれでも観ていろと、各国の衛星チャンネルを網羅した、分厚いテレビ番組のプログラムを手渡されたのだが、どの国で制作された番組を拝見しても、こと笑いの創造という概念に関しては、しごく似通っていることに気づかされるだけだった。


 大体、これから命を賭けて打ち合う人間が真っ裸の芸人が、頭から水辺へと滑り落とされる様を見て笑えるはずはない。こんなことを説明したくはないが、今夜の任務に失敗した際の、明朝の自分の姿である。ほとんど、なんの感情の動きもないままに、呆然と画面を見つめているだけの状態には、すぐに飽き飽きしてしまった。さりとて、自分に課せられた重大な任務を思えば、胸の高まりは徐々に高まっていくばかりである。しかしながら、他には気を落ち着けるための手段も見当たらないので、せめて、深呼吸をして動揺する心を鎮めてみたかった。そこで、左腕にきっちりとはまっている時計を念力でも使って、少しでも前へ進めてやろうと、長時間にわたり、眼力を強めて見つめているばかりなのだ。仕事前に集中力を高める手法のつもりで毎回行っているのだが、効果のほどははっきりしない。


 仕事の本番がくるまでには、まだ、ざっと見て四十分程度はあるだろう。外出の準備を行うために、このソファーから、さっさと立ち上がりたいのだが、この取り扱いをひとつ誤れば、大事故も伴うこの物騒なアイテムたちを、時間ぎりぎりまでは、なるべく目にしたいとは思わない。ここを動き出すのは、まだ早いだろう。世の中には、あと一分でもいいから、この世で過ごしていたい、と涙ながらに訴えている、実に可哀そうな病人が多数存在するというのに、できるなら、時計の針を十分刻みでずんずんと進めていって欲しい、などと願っていることは、果たして正常な神経といえるのだろうか。


 時間を少しでも潰すために、読みかけの恋愛小説でも手に取ろうかと、テーブルの上のバッグに手を伸ばしかけたとき、ふいに携帯電話のベルが鳴りだした。いちいち確認などしなくとも、かけてきた相手はわかっている。自分には数か月前にわざわざ予約を入れた、高級フレンチのディナーに誘ってくれる友人などいないし、こんな切羽詰まった時間帯に、ピンポイントで間違い電話などかかってくるはずもない。一応番号を確認してみた。残念、思った通りだった。この後、間違いなく追求されることに対して、いくつかの巧妙な言い訳を脳裏で創り上げながら、渋々と電話に出ることにした。


「十日前の仕事の件なんだけど」


 丁重な挨拶も、体調の変化の確認も、現時点での状況への問いかけも、何も行わないままで、不快感を十分に示した、冷たい女性の声が耳に流れ込んできた。もちろん、電話の相手は今夜の仕事のすべてを管轄しているマネージャーだった。こんな時に電話向こうの表情なんて想像もしたくはないが、今夜の仕事の予定を話す前に、どうしても、私に言っておきたい事があるらしい。それがこちらにとっては何にも楽しい話でないことくらいは、すぐに理解できた。


「あなた、仕事の現場に向かうときに、胸と背中のぱっくり開いた、真っ赤なドレスを着ていったそうじゃない」


「ああ……、現場に着くまでは、ほんの三分、いや……、ほんの七分ほどの外出でしたので……。誰にも見られないでしょう。それに、どんな仕事であれ、作業自体が上手く行っていれば、つまり、依頼通りに仕事が済めばということなんですが……、大抵、そのくらいのことは見逃してくれるのではないかと……」


 謝るのも意地を通すのも嫌なので、自分の舌は自動的にそのような半端な言い訳を生み出したわけだが、『嫌なところを突かれた』という思いは強くあり、正直なところ、動揺は隠せなかった。おそらく、相手に追随を許すことになるだろう。


「いい? 何度も言うようだけど、『あなたの仕事の現場を、一度でもいいから自分の目で見てみたい』と思っている一般市民は、決して広くはない、この街だけでも、ごまんといるわけなの。それに、この辺り一帯には、常にスキャンダラスな噂を嗅ぎつけて、その凄惨な現場にあやかろうと、思考停止状態でふらついている、薄っぺらいマスコミの記者たちが、自分だけがそうだと思い込んでいる『決して怪しくはない姿』に変装しつつ、著名人たちの気配を探りながら、貴女の近くを常にうろうろとしているわ。もし、仕事の本番に入る前に、あいつが今夜の主役だ、これから大金のかかった仕事に取りかかるつもりだ、まさしく本人だと、貴女の本当の目的や手段が事前にばれてしまったら、いったい、どうするつもりなの? これまでの準備のすべてがおじゃんになるのよ? どうやって、取返しをつけるつもりなの?」


「あの日はすでに深夜で、月も出ていない夜で、視界もほとんど効きませんでしたし……、私としては、外出するときは、いつも、なるべく顔を隠すようにはしています。例え、正面から見知らぬ通行人と行き違いになっても、パッと見では、そういった種の職業人だと、気づかれることはないと言い切れると思うのですが……」


 この自分にだってプライドがある。細かいデリケートな事情を知りもしない人間に、上から目線で説教されるままに対話が終わってしまうのは、余りにも癪なので、そのような、せめてもの反論を繰り出してみた。不愉快なやりとりは、すぐに切り上げてしまうと、かえって自分の傷になる。さりとて、長話に持ち込むことが、必ずしも良い展開には結びつかないと、頭の中では理解できていても、性格上、一方的に浴びせられた不快感を、どうしても、相手の側にも同じ程度の凶器にして投げ返したくなる。


「それは、たまたま良い方向に偶然が重なっただけでしょう? 戦場で機関銃の集中砲火を受けても、ほとんど無傷で助かった人も、数万にひとりならいるわけです。もし、不幸な結果に繋がっていたら、今頃、貴女の身はどうなっていたと思うの? 5000万画素のデジタルカメラに、顔面をもろに写されて、翌日には、自然公園の早朝の日課として行われる、庭に集ったハトへの餌やりのごとく、駅前で通勤者に配られる大衆紙の大見出しによって、『まことに遺憾ながら、自分の不手際で世間の笑いものになってしまいました』では済まされないのよ。たった一夜の二時間にも満たないお仕事で、一般の倉庫会社の荷物運びの数十倍にも及ぶ給料を受け取る人が、大切な依頼人をなおざりにするの? 貴女は、過去に聞いたきわめて胡散臭い話を丸々信用するのなら、この世界では相当なレベルの人なんでしょ? それなら、くだらない趣味にふけらないで、自分のケジメを貫きなさいな」


「どうも、申し訳ございません。完全にこちらの不手際でした……。以後、気を付けます」


 私は受話器を握ったまま、ほとんど無意識のうちに、軽く頭部を下げていた。左手の指先が微かに震えていた。これが他人の姿であるなら笑ってやるのに! しかし、もう無意味な抵抗はやめることにした。苦手な人間の言葉に悪意を感じてしまったら、反撃を試みるのは人として当然だが、そもそも、嫌っている人間と長話を続けていくことに、まったく意味はない。このままでは、仕事前に心傷をきたす。いくら宣伝文句は派手であっても、自分にとって、ストーリーがまったく受け入れがたい作品であったなら、早々に諦めて、なるべく早く映画館を後にした方が良いことの方が多いだろう。自分の身に現在下されている理不尽な要求が、どんなに受け入れがたいものであっても、この社会の根底に、上役と下僕という概念が永遠に存在していく以上、社会の底辺から打ち放たれる、すべての目に見える空砲とも思える反発は、自分たちとしては有効に思えても、実際には、まったくといってよいほど無意味である。


「そういえば、あなたと例の会議室の面談で初めてお会いしたとき、肩がぱっくりと開いた、蛍光色のピンクのワンピースを着てきたことを、今になって思い出したわ。いくら、名門大学で教えるような高度な知識を、まるで必要としない、こういった仕事でも、自分の未来を賭けた大事な面接に、あんなふざけた服装で、平然と来られる人とは、それまでこなしてきた多数の面談では、出会ったことはなかったから……。私はあなたの良家の娘を演じきった口調とか、わざと猫をかぶったような演技になんて、まったく興味は持てなかったんだけれど、うちの組織の幹部たちは、あなたの『何かを期待させるような、女の子らしい振る舞い』が、よっぽど気に入ったらしいわね……。だから、こちらとしても、あれは嫌々ですよ、試験を通して差し上げたんだけれど……。それにしても、まあ、外面のいい、見栄えのする子は、お金を稼ぐのに苦労がなくていいわね……。どんなに社会的経験の少ないおバカさんでも、最低限必要な道徳や礼儀なんて、まるで知らなくても、とりあえず、三食を食べていく分には困らないんだから……」


「あの、そろそろ、今夜のお仕事の詳細を説明して頂いてもよろしいでしょうか? 先方はあとどのくらいで本番を迎えられそうなのでしょうか? こちらの待ち時間の方も、かなり長くなっておりますので……。精神的に疲れまして……」


「私は別に貴女に嫌みを言うために、こんな差し迫ってから連絡を寄こしたわけじゃないし、本当のところはね、あなたのことが嫌いなわけでもないのよ……。ただ、今現在、あなたが関わっている業務は、この世界を根底から揺るがすほどの、とても大事な、本当に大事な、巨大なプロジェクトの最初の一歩なの……。気まぐれな乙女心によって起こされた、たった一つの、軽々しいミスでは、とても取り潰しには出来ない計画なのよ。こちらからは完全なる成功のみを命じます。いいわね?」


「はい……。お聞かせ願います……」


 誰にとっても何の意味も為さない、しばらくの沈黙があった。電話の向こうは、レジュメに沿って、指示の内容を確認しているわけではなく、こちらの今までの返答の内部に含まれている真剣みの有無を、今一度吟味しているようにも思えた。こうした陰険な態度は、大仕事を控えた神経質な人間を、時として極度にイラつかせる。政治経済界から裏社会までを、ルール無用の暴力や言葉の圧力によって、容赦なく牛耳る、このような職業にあって『謙虚な真面目さ』などというものが、そもそも必要なのだろうか? さすがに、今回だけは結果の成否だけでこちらの能力を判断してもらいたかった。もちろん『与えられた職務に対する真剣さ』などという、自分のこれからの人生にとって、まったく縁の無かったものが、肉眼にはまったく映らない、ほんのカスとしてでも、心の奥底のどこかに残されていればの話だが。


「もう一度、確認しておくけれど、あなた、本当に誰にも見られてないんでしょうね? 例え、どんなに些細なことでも、心当たりがあるなら、今のうちに、正直に話しなさい。それが処理できる問題ならば、今からでも、こちらで動きます。ただ、その時点で、貴女を今回のプロジェクトから外して、今夜の計画は無期延期します。実行に移した後で、標的をすんでのところで取り逃してしまい『小さなアクシデントが重なった結果の誤算です』なんて、子供じみた言い訳をされても、到底許せるような案件ではないのだから……」


「こちらの姿を確実に見たといえるのは、ホテルの受け付けのスタッフだけです。マスコミや警察の関係者は、今現在、この界隈にはいないようです。ホテル外の人の動きには、チェックインしてからずっと注意していました。こちらを伺っている視線も今のところ感じません。相手方に想定外の動きが無いのであれば、このまま、作戦を実行したいと思います……」


「相手役も、今夜の一大イベントを前にしては、準備に相当な時間がかかっているみたい。予定時刻通りにイベントが行なえるのかについては、まだ不透明なところね。知っての通り、このプロジェクトには前例のない大金がかかっています。相手役も周囲のエキストラも、大勢の舞台スタッフも、今夜のイベントを成功させるために、全員が極度に慎重になっているのも当然でしょう。何せ、一晩で数億ドルが動くんですからね。向こうのビルの方には、標的の動きを逐一知るために、警備員に扮した数名の部下を張らせてあるけれど、あちらの報告を聞いても、なかなか動きがみられないみたい……。おそらく、標的はすでに何か嫌な空気を察していて、会場までの移動については、ギリギリまで我慢するつもりなのかもしれない……。まだ、イベントに向かうまで、45分くらいはかかるでしょうね。


 事前に何度も説明した通り、あなたに割り当てられた仕事自体は、長くても、ほんの数分で終わるはずの作業ですからね。緊張は私たちの給料には算入されません。たった数分のお役目で、こちらとしては、あの高額な契約金を支払うことになるのよ。あなたの雑な判断や、些細なルール違反の一つひとつに対して、必要以上に神経質になるのも当然でしょう? いずれにせよ、もうすぐ、人出の多い夜の街に出てもらうわけだけれど、当然のことながら、行く先々で想定外のことも起こるでしょうし、時刻が迫るにつれて、先の展開はさらに読みづらくなります。今夜は州の外からも、旅行者が多く押し寄せ、警察や諜報機関の動きもきわめて読みづらい……。多少の危険が伴うのは当然だと思って、そっちも、いつも通りに、命を賭けて真剣に働いてちょうだい。頼んでもいないのに、意味のない動きをして、芸能ファンやマスコミのカメラの餌食にならないようにしてね」


「わかりました。では、もう少し、ここで待機します……。舞台本番の時刻が迫ったら、もう一度、連絡をお願い致します……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る