第15話 開かずの扉

■その15 開かずの扉■


 あの人は、初恋だった。


 物心ついた時から、あの人の笑顔はどこか寂し気で、自分の大切な息子を見守る瞳はとても暖かかったのを覚えている。

そんな風に無条件に見つめてもらえる幼馴染が羨ましくもあり、いつしか、もっと特別な感情でその深い青の瞳に映りこみたいとも思った。

息子の友人として歓迎してくれているのを良いことに、肉付きの悪いそれでも柔らかな手を握ったり、ふざけたふりをして、うっすらとそばかすのある白い頬や、柔らかでゆるくウェーブを描いた月色の髪に触れたりもした。

 心臓がこれでもかというほど跳ねたのは、あの頃のあの人との経験でしかなかった。


 村の邸へと馬を走らせながら思い出すのは、一面の薔薇の庭でほほ笑むシオンの母上。

俺の初恋の人で、今でも俺の心を離さない人。

どんなにいい女を抱いたって、心ではあの人を求めていた。

 

 魔女狩りがあったあの夜、幼心にあの人に何かあったのだとは分かっていた。

そして、あの夜を境に、あの人には会えなくなった。

元々、体が弱い人だったが、あの夜を境に、一切部屋から出なくなった。

 

 自分の中の青臭い部分を覗くのは、あまりいい気分じゃなかった。

あのまま魔女の話を聞いていたら、この青臭い、悲しみとも怒りとも、何とも言えない気持ちの持って行き場がなくなって・・・


サーベルを抜きそうになったら、オレが止めるから。


そう、リュヤーが言った。

初めて出会ったとき、挨拶もそこそこに乱暴な扱いを受けたのに。

俺に切られるとは思わないのだろうか?


 馬上で受ける風は湿度を含まず、心なし冷たさを含み始め、収穫の時期が間近だと教えてくれる。

 左右に視線を動かせば、月明かりで輝く麦の穂の海が見えた。

それは、昼間の太陽の下での力強い輝きとは違い、とても静かな『生』を感じさせないものだった。


「お前たちに『麦』と言う名がなくても、人間以外は困ることはないんだよな」


 植物も動物も。

 自然界のあるものは何かにとっては毒であり、何かにとっては薬である。

では、あの病はどうだというのだ?

あの病は人間には毒でしかない。

人間以外の何かにとっては薬となるのか?

そんなことを考えながら静まり返った夜の村を進み、シオンの邸の馬房に馬を繋げた。

 邸の中に入ろうと、裏口に回る途中で人の気配に気が付いた。

どうやら、ハエは一匹のようじゃなかったらしい。


「雇い主は誰だ?」


 農夫の格好をした男の背後に立つと、邸を見上げ、無防備にも喉を大きく伸ばした瞬間を見逃さなかった。

埃だらけのパサついた髪を鷲掴みにし、サーベルの刃を皮膚がピンっと張った喉元に当て、冷めた声で囁いた。


「か、帰る前に、しばらく邸を見ていろと・・・」


 少しでも動けば、サーベルの薄い刃は張り詰めた皮をいとも簡単に裂くだろう。

それは一気に深く潜り込み、大量の血が噴き出し、命を消されることを男は分かっているはずだ。


「誰に言われた?」


 昼間の襲撃に来た内の一人だと分かると、自然とサーベルを構える手に力が入った。


「こ、殺さないでくれ」


 赤い筋が付いた。

サーベルの圧が掛かったのを感じて、男は情けない声で話を続けた。


「背中の曲がった、年老いた男が言ったんだ。

夜になれば魔女が動き出すから、様子を見ておけって」


ユーグか。

確か、昼間の襲撃の中には居なかった。

・・・どこで見ていた?


「何人いる?」

「さ、三人」

「で、何か見えたのか?」

「まだ・・・

何も・・・」


 言い終わる前に男の喉を深く切り裂いた。

鮮血を浴びる前に、その体を剥き出しの地面に押し付けると、見る見るうちに黒い水溜まりが出来た。

その中でビクビクと痙攣する肉塊を見下ろしながら、リュヤーを思い出していた。


「ここにお前がいたら、本当に止められたか?」


 街で、情けをかけて命を奪わなかったから、秘密がばれ始めた。

いや、叔母上は初めから分かっていたのだろう。

血の付いたサーベルをそのまま持ち、裏口から邸の中に入ると、一目散に邸の主の部屋を目指した。


 部屋のだいぶ手前から、いろいろな花の香りが鼻をくすぐり始めた。

この館の主が帰った証拠だ。

 シオンの父は、渡航から戻ると、部屋の『香り』を代える。

それは生花の物ではなく、実家の店で扱っているポプリと似たような香りだ。

部屋に近づく程、その香りはきつくなった。


「魔女なんかじゃない」


 息を整えながら、ドアノブに手をかけた。

いつもはすっと思い出されるあの夜の寂しげな笑みが、今は花の香りに邪魔されて口元しか出てこない。

俺の髪を撫でてくれた手は?

俺の名前を呼んでくれた声は?

映りこみたいと願っていたあの瞳は・・・

匂いが、乾燥した花びらが渦となって、思い出を隠す。


「お帰り。

シオン達はどうした?」


 握ったものを回して、引っ張るだけ。

その動作がなかなか出来ずにいると、聞きなれた男の声が背後でした。


「王子から経緯は聞いてはいるが、シオンはどうした?」


 この邸の主でシオンの父であるレオン・エルマンは、身長こそ俺より少し低いものの、体全体を海に負けぬよう鍛え上げられ、年齢を感じさせない。

が、いつのころからか、気が付いたら肩下まで伸ばした固めの髪は全て白くなって、青い三白眼の左側には、金のフレームの方眼鏡が定着していた。


「・・・魔女の森に」


 髪をまとめている赤いリボンが、あの人とおそろいの物だと分かっているから、憎たらしい気持ちになる。


「そうか。

戻りは?王子が報告を待っている。」


 すっ・・・と、レオンは有無を言わさぬ声で、右手で階段を指した。

あの日以来、この人はこのドアを絶対に開けさせないし、人の前では自分でも開けることはない。

それがたとえ息子のシオンの前だとしてもだ。

 総てを知っていて何も話さない・・・この男は、総て隠したまま、終わりを迎えるつもりだろうか?

あの人を独り占めしたままで。


「今、貴方の前に立っているのは、シオンの友人のギャビンじゃぁない」


 そんなのは、ズルい。


「一人前として、見ろと?」

「そう。

一人の男として」


 レオンと視線を合わせたまま、ドアノブを握る手に力を入れ、軽く回す。


「そうか」


 レオンは短く呟くと、腰のサーベルを抜いて構えた。


「一人の男としてそのドアを開けるのなら、容赦はしない。

お前も知っているだろう?

私もモノに執着しないことを。

ただし、その部屋の中にあるモノは別だ。

それだけは、誰にも譲らない」


 言い終わる間に、レオンが大きく切り込んできた。

その剣先はドアノブを握る俺の手を狙い、容赦なく振り下ろされた。


「そこまで」


 反射的に手をひっこめた瞬間、廊下の影からリアムが姿を現した。


「これ以上、血生臭いのはやめてくれ。

せっかくシオンが精魂込めて咲かせた薔薇が台無しだ。

ギャビン、身を清めて報告に来るんだ。

ついでに頭も冷やしてこい」


 神経質なリアムの声が、頭の隅で響いた。

レオンの剣先がドアノブにかかっているのを見て、それでもこの機会を逃したくない、今ここを開けないと後悔すると思った。


「ギャビン、手を引くんだ。

いずれ夢は冷める。

それまで、開けないでやってくれないか?」


 動かない俺の手を、サーベルを握りしめた血だらけの手を、リアムが握った。

その言葉に、レオンの瞳に、一瞬だけ悲しみの色が見えた気がした。


「・・・ハエがあと二匹いる。片づけてくる」


 いずれ覚める夢ならば、俺がこの手で覚ましてやる。

俺はリアムの手をそっと解いて邸の外に向かった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る