春の川、甘い花 肆

 薄暗い座敷に伏せてぴくりともしない。


 黒髪が畳にのたうっている。漆を塗ったように黒々とした髪だ。私は縁台を飛び越えて、大きな足音を立てながら慌てて駆け寄る。

 雛子はするりと身を起こした。

「まあ、ユキちゃん。いらっしゃい」

 そう言ってにっこり笑うので、私はへなへなと座り込んだ。驚かせないでくださいよ、と声に恨みがましさがこもる。心臓が早鐘を打っていた。

「何があったのかと思いましたよ…」

「ごめんなさい。急に眠くなってしまったの。きょうはとっても良い風が吹く日だから」

 腕枕をしていた側の頬がほんのり赤い。照れたような笑いを浮かべ、

「そうだ、ユキちゃん、お散歩に行かない? 蓬のお饅頭を持っていって、川辺でお茶を飲みましょう」

 私は意図的に眉根を寄せ、怒った顔をしてみせる。

「駄目です。前にも言ったでしょう。しばらくはおうちにいてください。危ないやつがいるんです」

「危ないの? お外に出てはいけないの?」

「怖いものがいるんです。いいですか、絶対に駄目ですよ。さもないと――」

「さもないと?」

 私は下げてきた袋から紙包みを取り出す。

 包み紙の屋号を見るなり、真っ黒な瞳が丸くなる。

「涼月庵の蜂蜜菓子、今年は手に入れてきたんですよ。昨年は買いそびれましたから」

 雛子は目をきらきらさせて、「買ってくるのは大変だったでしょう。ありがとう、ユキちゃん」と嬉しそうにしている。大きな黒目から星が飛びそうだ。この時期の数日、しかもごく限られた数しか作られないもので、雛子の好物だ。昨年は買いそびれてしまった。

「三時になったらいただきましょう。それまでお外に出られない代わりに、お家でゆっくり遊びましょう」

 千代紙も紙人形も持ってきましたよ。端切れを縫って匂い袋を作るのはどうですか。歓心を買いそうなことを次々に言う。

「外には決して出ませんね?」

 雛子はこっくりと頷いた。

 

 少し眠たげに目をこすりながら、お茶をいただきましょう、と言って笑った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る