限界大学生の栄養標本

押田桧凪

概要

 昨今の食生活の変化。若者世代の魚離れ。食の欧米化に伴い、人々は肉類を好み、日本人全体でファストフードや加工品の摂取量が増加した。


 今回、若者の栄養状態を調査すべく、無作為抽出によって選ばれた、大学生の食生活のから健康診断を行った。


なお、調査対象である大学生のうち、栄養バランスの維持が困難になりつつある学生を「限界大学生」と定義する。



栄養の観点から総合的に診断した結果を、以下4つの判定区分で示すことにした。


A 異常なし・・・今回の検査では、異常は認められませんでした。

B 軽度異常・・・検査の結果、軽度の異常が見つかりました。とくに問題となるものではありません。

C 経過観察・・・病気へと進行する可能性があります。

D 要医療 ・・・精密検査や治療が必要な段階です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る