応援コメント

バイナリメモリに花束を」への応援コメント

  • 作者です! 素晴らしい感想と批評をありがとうございます!!
    誰かが自分の作品のために時間を費やしてこうして文章を書いてくださったこと、本当に嬉しく思います。冒頭で作品全体の雰囲気を「フランス映画のよう」とまとめてくださっていましたが、映像的な描写や物憂さは僕の目指していた部分でもありました。
    これが初投稿だったこともあってお褒めの言葉はとても嬉しかったですし、登場人物やデバイス、地理や情勢についても深く考察してくださり(初期プロットでは引っ越し先はまさにコルマールでした)、今後の創作にも役立てたいしだいです。本当にありがとうございました!

    作者からの返信

    読んでいいただきましてありがとうございます。
    読んだとき、他の作品となにか違うと感じました。
    なにがどう違うのか、はじめはよく分からなかったです。けれども、個人的にフランス映画が好きだったので雰囲気が似てると思い、見方がわかると私は楽しむことができました。
    フランスに住んだことがないので、作品をより楽しむには読み手側にそれなりの知識が必要かと思い、あれやこれやと調べて読み進めました。
    コルマールだとしっくりくるけど三時間かかるのかしらん、と思ってました。
    近未来のSFにリアリティーを感じました。加えて、エネルギー問題や自爆テロ、PTSDなど現代社会の抱える諸問題ともリンクしているところも物語に厚みを与えています。
    自分の好きなものや得意なもの、こだわりがあることで、他の人には書けない作品を生み出すことができます。それは強みになるでしょう。
    大したことは言えませんが、これからも創作に励んでください。
    ありがとうございました。