偽物? 本物?

「お遊びはそこまでだ、偽物にせもの魔女プロデューサー」


 声が上からってくるのが聞こえた。

 見上げれば、空を飛ぶ大きなカラスの上に、人がまたがっている。

 その人は、カラスと一緒に空からりて来た。

 

「魔法石を返してもらおう。とんがり帽子もだ」

『それは、とても大切なものでござる!』


 制服の上に短めの黒いケープを羽織った、お兄さんだった。

 制服は、私や天馬先輩と同じ中学のもの。眼鏡をかけている。


 お兄さんのとなりに立つ大きなカラスさんには、見覚えがあった。

 前に、公園で見たカラスさんだ。間違いない。

 今なら分かる、首にまいた魔法石のついたリボン。

 あのお兄さんとカラスさんも、魔法使いなんだ。


「おう、堅苦しいことで有名な烏谷からすたにじゃねぇか」

「……天馬」


 私の前に立った天馬先輩をにらむ、烏谷と呼ばれたお兄さん。

 二年生の天馬先輩と知り合いということは、同じ二年生なのかな。


「知り合い……ですか?」

「あんなやつ、知り合いでも何でもねぇ。ただ、同学年の魔法使いってだけだ」


 答えるのもいやそうに天馬先輩は言って、肩をいからせて烏谷先輩に近づく。


「偽物魔女プロデューサーとは、ずいぶんと失礼なあいさつじゃねぇか」

「本当のことを言ったまでだ」


 怒りの感情が表に出ている天馬先輩とは裏腹に、烏谷先輩は冷静だ。


「そこの猫が持っているとんがり帽子と、魔法石を回収しに来た。どけ」

「どけと言われて俺が、はいそうですかって、どくと思うか?」


 天馬先輩が不敵に笑う。


「お前みたいなお高くとまってるやつが、俺は一番嫌きらいなんだよ」

「嫌いで結構。こちらも、お前と仲良くするつもりは一ミリもない」


 そう言いつつ、烏谷先輩は眼鏡を押し上げた。


「そもそも、なんでトシローが持っているとんがり帽子と魔法石を回収するんだよ」

「それが、そいつの持ち物じゃないからだ」

「あ゛あ゛?」


 天馬先輩が、一瞬いっしゅん、呆気にとられた。

 そのすきをついて天馬先輩の肩を押しのける、烏谷先輩。

 あっという間に、私とトシローさんの前にやってきた。

 

「お前は魔法石と、とんがり帽子を盗んだ。あの日、魔法石ととんがり帽子が二セット姿を消した。両方ともお前が持っているんだろう」

『そうに決まっているでござる!』


 冷たい表情でトシローさんを見下ろすお兄さん。

 なんだか、何を言っても聞いてもらえないような気がします。


「トシローさんは、そんなことはしないです……!」

『そうですわ、そんな、魔法石ととんがり帽子を盗むなんてこと……』


 私とペガさんがそう続けて声を上げたとき、後ろから天馬先輩が声をかけてくる。


「……猫村」

「はい?」


 私が先輩の方を振り返ると、彼はあごでトシローさんを指し示していました。

 いつもの自信ありげな表情はどこへやら、彼はうつむいています。


「トシローさんも! いつもみたいに自信満々に言い返してくださいよ! 自分じゃないって。これは、自分の持ち物だって!」

『……ちがうのだ』


 トシローさんが、小さな声で言った。


「え……?」


 トシローさんの言葉が信じられなくて、私は言葉を失いました。


『本当は、ワガハイの持ち物ではないのだ。魔女プロデューサーでもないのだ』

『魔女プロデューサーでは……ない……』


 ペガさんも驚いています。


「そいつは、とんがり帽子と魔法石を、勝手に持ち出したんだ」

『その猫は、魔女や魔法使いを育てる資格を持っていないでござる』


 理解が追いつきません。

 私の前に、『魔女プロデューサー』を名乗って現れたトシローさん。

 そのトシローさんが、魔女プロデューサーではない……?


「そんなはずはありません! ちゃんと魔法は使えました」

「それは、魔法石の力だ。そいつの力じゃない」


 私の言葉に、烏谷先輩は顔色一つ変えずに言う。

 すると、トシローさんが声を上げる。


『悪気はなかったのだ! ワガハイは約束を守りたかっただけなのだ!』

「約束……?」


 追いついてきた天馬先輩がトシローさんの前にかがむ。

 そして、トシローさんに目線を合わせて問いかけた。


「どんな約束なんだ」

『魔女プロデューサーになって、ある女の子を手助けするという約束なのだ』

『それなら、どうして魔法学校に入学しなかったんですの』


 ペガさんの問いに、トシローさんはうつむく。


『ワガハイ、元々はただの野良猫なのだ。だから、入学試験を受けたのだ』

『この野良猫は、入学試験に通らなかったでござる。落第である』

『入学試験に落ちた以上は、プロデューサーになる資格はありませんわ』


 ペガさんも、ぷいとそっぽを向く。


『でも、せっかく魔女になろうとしているミスズさんがかわいそうです。代わりの魔女プロデューサーをきちんと用意してあげてくれますわよね?』


 ペガさんが烏谷先輩に尋ねる。すると、烏谷先輩はうなずく。


「それは責任を持って、こちらで用意しよう。……それでいかがだろうか」

「……えっと……」


 私はトシローさんを見つめた。トシローさんは目をうるませてこちらを見ている。


うそをついていたのはあやまるのだ。でも、コンビは解消しないでほしいのだ』

「コンビが解消されれば、本当にお前は魔女プロデューサーでなくなるからな」


 烏谷先輩が冷たく言い放つ。


「コンビが解消され、契約が取り消されれば、もう魔女プロデューサーでなくなる」

『そんなのいやなのだ! ミスズ、なんとかしてくれなのだ!』


「嘘はいけませんし、物を盗んではいけません……よね」


 独り言のような言葉が、私の口からもれ出た。


「でも、人に迷惑はかけてねぇぜ?」


 天馬先輩が一言、そう言った。

 その言葉で、私は思わず天馬先輩を見る。


「確かに、物を盗んだことには変わりねぇ。でも、こいつがお前を選んでなかったら、お前は魔女にはなれてねぇ。それ、分かってんのか?」


『でも代わりの魔女プロデューサーは紹介してもらえますわよ?』

「いや、そういう問題じゃねぇ。そもそも、こいつと出会ってなければ、猫村は魔女になれてねぇ。出会いが嘘だろうが何だろうが、こいつのおかげで猫村は魔女になれたんだ」


「それは、そうですが……」

「ちなみに、契約が出来たってことは、お前とトシローの相性がよかったってことだ。それと、持ち主のいるとんがり帽子と魔法石は、契約できねぇ」

「それってつまり……」

「おい天馬、やめろ」


 烏谷先輩が口を挟む。でも天馬先輩は止まらない。


「つまり、トシローが持ってきたとんがり帽子と魔法石は、持ち主がいない状態だった。だから、誰も困ってないし、返す相手もいないんだよ」


 天馬先輩はそう言い放ち、烏谷先輩をにらんだ。


「どうせ、管理を任されてた持ち主不在の魔法道具を盗まれたもんだから、責任問題にされるのが嫌で、取り返しに来たんだろ。そんなこと、させねぇ」

「お前には、関係ない」

「いいや、関係あるね。この猫と、その相棒魔女はもう、俺の仲間だ」


 そうきっぱり言い切ってくれた天馬先輩が、とてもまぶしく見えた。


「猫村、お前は誰といたいんだ」


 天馬先輩は私の方を振り返って不機嫌そうな顔をする。


「お前を選んでくれたトシローか、そうでないプロデューサー動物か」

「私は……」

「嘘から始まったっていい。大切なのは、今だろーが」


 天馬先輩の言葉に、背中を押された気がした。


 そっか、例え嘘から始まった出会いだった時でも、今一緒にいる。

 正直、トシローさんでなくても他のプロデューサーが来て、私が魔女で居続けられるなら、それでいいかもしれないと思ってしまいました。でも、それじゃ駄目です。


「私は、トシローさんと一緒に魔女を続けたいです」


 天馬先輩に言われて、私がどうしたいかが見えた。

 トシローさんは確かに、最初は私に嘘をついて近づいてきた。

 ですが、彼が私を選んでいなければ、私が魔女になることはありませんでした。

 非日常が始まることも、ありませんでした。

 だとするなら、答えは一つのはずです。


「天馬先輩の言う通り、トシローさんが選んで下さらなければ、私は魔女になっていませんから」

「そういうことだ。……烏谷。俺はこいつらのために、再試験を要求する」

「何?」


 今まで無表情だった烏谷先輩の表情に初めて、動揺の色が見えた。


「試験で落ちたなら、また受け直せばいい。受かるまで何度でもやり直せばいいんだよ」

『何度でも……』


 トシローが言葉を繰り返す。


「一度駄目だったからあきらめるなんて、もったいねぇ。そんな簡単にあきらめるな」

『わ、悪かったのだ……』

「嘘をついて物を盗んでまで始めたことだ、最後までやりとげろ」

『分かったのだ、頑張るのだ』


 自信なさげな顔をしていたトシローさんの顔が、決意に満ちた顔になった。


「再試験には、魔法使いの承認が……」


 あせった表情の烏谷先輩の言葉を最後まで聞かずに、天馬先輩は言う。


「俺とペガが承認する。それで問題ねぇよな?」

「……」


 どうやら、完全に決着はついたように見えました。


「これからの活動は、こちらも監視かんしさせてもらう」

「勝手にしろよ。今までも監視してたくせに。俺らは俺らで、勝手にさせてもらう」

「それに、もう一セットのとんがり帽子と魔法石の行方が気になる」

「だから、こいつらは持ってねぇって」

「そんな簡単に信用できるか」


 はきすてるように、烏谷先輩が言う。


「……お前、そういうところだぞ」

「は?」

「そういう性格だから、友達すくねぇんだよ」

「お前に言われる筋合いはない!」


 烏谷先輩は半分怒鳴るように言う。

 それから、さっきの天馬先輩のように両肩をいからせて去っていった。


「……ふぅ、帰ったか」


 カラスさんに乗って去っていく烏谷先輩。

 それについて、他のカラスさんたちも帰って行った。


 カラスたちが見えなくなってから、天馬先輩は言う。


「さて、再試験を受けるとなると、今まで以上に頑張らねぇとな」

「先輩、ありがとうございます」

『助かったのだ、ありがとうなのだ』


 珍しく、トシローさんもきちんと天馬先輩に謝りました。


「別に、お前らのためだけにそうしたわけじゃねぇ」


 天馬先輩は、頭をかきながらそっぽを向く。


「俺がそうしたかったから、そうした。せっかく仲間と呼べる相手ができたのに、そいつともうお別れだなんて、嫌だったから」

「先輩……」


「俺も大した魔法使いじゃねぇ。だから、一人じゃなくて仲間がほしいと思ってた。そんな時に、お前らと出会った。きっとこれも縁だ。大事にしてぇと思ってる」


 縁。すてきな響きです。


「ただ、再試験に受かるのは、なかなか大変だぞ。心してかからねぇと」


 それに、と天馬先輩は言葉を続ける。


「アイツに一泡ふかせねぇと、俺も気が済まねぇ。ぜってぇ、再試験は受かって、本物の魔女プロデューサーになれよ、トシロー」

『分かったのだ。絶対、本物の魔女プロデューサーになってやるのだ!』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る