第9話 着水

 プラットホームからの帰り道、僕はとぼとぼと歩いていた。

 

 あの後、僕たちの機体は安定した水平飛行を続けた。往路のタイムを見ると、新記録を十分狙える快速ぶりだった。好記録を狙っての急旋回も無事に乗り越え、ゴールへ向かって一心に直進を続けていった。


 と、その時、プラットホーム上の大会旗が大きくはためいた。それは大いなる琵琶湖の、気まぐれのサインだった。数秒後のゴールインに向けて着水態勢を取っていた機体は、突風に抗うにはあまりにも低い高度しか残しておらず、なす術もなく水面へ突入した。歴代最速の新記録樹立という僕たちの希望は、あと数メートルを残して、夢幻ゆめまぼろしと散った。


 白く輝く真夏の湖面に、左翼がウィングレットを立てて消えていく瞬間を、僕は涙なくして見ることはできなかった。


 幸いにも、パイロットは怪我もなく無事に帰還したが、僕の心には、もう少し、もっと、という気持ちが芽生えていた。今大会で、僕たちは全力で機体を製作したし、パイロットは果敢に操縦した。誰が悪いのでもなく、ひとえに、自然を相手にする競技であるが故に逃れることのできない、自然の気まぐれに翻弄されただけのことである。だからこそ、もう一度飛ばしたい、もう一度飛んで、新記録を狙いたい……そんな気持ちが、早くも生まれていた。


 今ようやく、父さんの気持ちが真に分かった気がする。引退したにもかかわらず、なぜいつまでも追い続けるのか。結局あれ以来毎年来る気持ちも、今なら、分かる。


 はは。何だかんだ言っておいて、僕もしばらくは成仏しないな。

 自嘲気味に、そう確信した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る