第39話 銀色のひだまり

「なにこれ」



「わかんないよ」



すっからかんの教室で、しばらくの間立ち尽くす私たち。そのままの状態で数分間経過した時、微かに外からか声が聞こえてきた。



アリサが窓に駆け寄り、下を覗き込む。



丁度グラウンドの向こうにある体育館が見える。




「なんだ、みんな体育館じゃん」



アリサの言葉に、私は思わず笑い出した。



「みんないなくなっちゃたぁ、とか一瞬でも思ったし!」



「バカじゃん、マンガの見すぎなんだよ」



「それはアリサの方でしょ」



お互いに言い争いをしながら、体育館シューズを持って再び階段を下りる。



アリサはちゃっかり、牛乳ビンをターゲットの机に置いてきた。



移動している途中にチャイムが鳴ったが、そんなことは気にせずじゃれ合いながら体育館へ向かった。



「今日全校集会でもあったっけ?」



ボロイ下駄箱で靴を履き替えながら、呟く。



「んなこと私に聞くな」



「知るワケがなかったか」



アリサが体育館の扉に手をかけ、「あれ?」と眉をよせる。



「ちょっと、今度はなに?」



「開かないよ。カギかかってんじゃん」



大きな扉を必死で引っ張ったり押したりしているのに、びくともしない。



「カギかかってないよ?」



私はカギ穴の向きを確認し、そう言った。



「でも開かない」



アリサに変わり、私が開けようとする。



けれど、やはりびくともしない。



アリサはすでにやる気をなくしてサボる気満々だ。




「おかしいなぁ。何か向こう側でつっかえてるとか? 誰も気付かないのかな?」



何度も何度もやっているのに全く開く気配がなく、私もとうとう力つきた。



まぁ、別に全校集会くらい出なくてもどうってことないし。



と、簡単に開き直る。



そして振り返り……アリサがいない。



「アリサぁ?」



すぐに飽きるからどこかへ行ってしまったのだろうか?



そう思い、私は広いグラウンドの方へ出た。



けれど、そこには誰もいない。今度は体育館の裏手へ回ってみる。



古い倉庫が寂しく建っているその場所にアリサがいた。



「ちょっと、何してるの?」



声をかけて、近づこうとしたとき、アリサの前に誰かが立っているのが見えた。



真っ白なマントのような服を頭から着ていて、顔はよく見えない。



「アリサ、誰それ?」



少し大きな声で言うと、その白い男は私に気付き、その場から逃げ出した。



え?



まさか、本当のチカン?



慌ててアリサに駆け寄る。けれど、アリサは半分の口を開けたまま、目はうつろに宙を彷徨っている。



「アリサ? どした?」



強いくらいにアリサの肩をつかみ、揺さ振る。アリサの目が私を見た。



「本当だ……」



「へ?」



「体育館から、誰の声も聞こえてこない」



その言葉に、私は体育館の方へ耳をすませた。



確かに、誰の声も、物音一つ聞こえてこない。



でも、確かにみんなここにいたよね、体育館シューズ、みんなのがあったもん。



「きっと、真剣に話聞いてるんだよ」



少々無理をしてアリサと自分に言い聞かせる。



それよりもさっきの白い男はいったい何者?




すると、アリサは強く身震いをすると、私の手をつかんで走り出した。




突然のことで私はこけそうになる。




なんとかバランスを保ち、必死について走る。



アリサの手から微かな振るえとにじみ出る汗が、痛いほどに伝わってきた。



無言のまま走り続けるアリサに、私は付いていくので精一杯だった。



呼吸がくるしく、喉が渇く。




「アリサ、止まってよ。どうしたの」




とうとう限界が来て、前を走るアリサへ叫ぶ。



それと同時に足のスピードをゆるめ、もう走れない、とアピールした。




ちょうど小さな公園が目の前に見えて、そこでアリサも足を止めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る