真夏の祥雲

「驚いたの」


 三条公頼は口で言うほど驚きはしていない様子だが、定頼の決断に否は示さなかった。


「私も驚き申した。てっきり弟かそれに準ずる六角の血縁者が後継者になると思うておりましたが」

「それもそうだが、麿が一番驚いたのは弾正少弼が四郎を廃嫡にしたことだ。麿は四郎が幼い頃の二人を見る機会が多かったからの。麿の目から見ても弾正少弼がとりわけ愛情を注いでおったのは確かだった」

「厳しさを帯びた愛情が歪んだ形で四郎殿に吸収されたのでしょうな。私を褒め称える父の姿を見て、自分の不遇を過度に感じてしまったと」

「弾正少弼は天下に名高き男だが、昔から身内には甘かった。仏門に入っていたことが影響しておるのかもしれぬが、敬愛する兄を早くに亡くしたことが大きかったように麿は思う。此度の北伊勢出兵も本来なら四郎が率いて戦功を挙げさせるべきだったのだ。それをしなかったのは、過保護故と言うべきか。まあ本心は麿とて預かり知らぬところではあるがな」


 定頼は兄が嫡男をもうけることなく世を去ったことで、還俗して家督を継がざるを得なかった。その結果が六角を飛躍させ、御家にとっては吉となったわけだが、定頼は野心が然程強くはなく、史実では幕府の実力者に留まっている。六角の大きな身代をまとめるために積極的な外征方針を取っているが、定頼個人は保守的な思考を持っていた。それが顕著に表れていたのが、義賢への甘さだ。義賢以外に男子をもうけなかったことが、その甘さに拍車を掛けていた。


「流石に事ここに至っては許すわけにもいかなかったのでしょう。これ以上我儘を許しては家中に示しがつきませぬゆえ」


 しんみりとした空気が漂う。義賢の叛乱は六角家を崩壊させかねない大事件である。それでも廃嫡させない可能性を考えていた公頼を見ると、靖十郎は定頼に対して罪悪感から痛みをわずかに胸に感じた。


「こればかりは致し方あるまい。ただお主を六角家当主に、というのは十分あり得る話だと思うておった」

「はっ? 亜相様もですか?」

「うむ。まあ麿がそれを望んでいた、というのもあるがな。贔屓目に見ずともお主は六角家当主の器がある。伊賀を奪取したのもそうだが、壬生野を、伊賀をこれほどまでに見事に治めて見せた。極め付けには長野を臣従させ、明らかな不利を覆して北畠を打ち破った。四郎が叛旗を翻した以上、水面下でお主を六角家当主にという声は出ていたであろうな。四郎の未熟さは六角家中の不安の種だったであろう」


 三条家の血を引く存在を六角家の当主に、というのは公頼にとっての悲願だった。妹を六角氏綱の側室に送り込んだあたりからも、その思いは窺えるものだ。結局、男子をもうけることなく氏綱が死去したのでそれが叶うことなかったが。


「畏れ多いこととは存じますが、こうなった以上、六角家嫡男としての自覚を持って精進致しまする」


 靖十郎が神妙に告げると、公頼は薄く笑みを浮かべてうむ、と満足げに頷いた。


「しかしよもや現実になるとは思わなんだ。今日はめでたいわ。あとはお主に息子が生まれてくれれば文句はないのだがな。のう、稍よ。もう告げても良いのではないか?」


 公頼は柔らかく微笑みながら、ここまで一度も言葉を発さなかった稍に向けて話を振った。靖十郎はなんの話か、と疑問符を浮かべる。稍は視線を下げて顔を赤らめていた。


「いえ、靖十郎様は大変な時期にありますので、私が余計なことを申して負担になるのは……」

「余計なことではなかろう? むしろ靖十郎にとっても、六角にとっても糧になる話よ」

「話が読めぬのですが……」

「めでたいことなのだ。後ろめたいことなど一つもない」

「……」


 稍は依然首を縦には振らなかった。ただ何事かと靖十郎は身構えたが、公頼のめでたいこと、という言葉が緊張で強張っていた身体を僅かにほぐす。そして頭の中に浮かんだ予想を恐れ恐れといった様子で告げた。


「……もしや子を身籠ったのか?」


 稍が首を横に振ることはなく、公頼も言葉を紡ぎ出すことはないものの、力を抜いたようにやや腰を丸め、肯定とも取れる姿勢をとった。


「そうか、亜相様の仰る通りめでたいことだ。何を隠す必要がある」

「稍はお主の負担になるまいと気を遣ったのだ」


 稍は自分が子を授かったと告げることで、靖十郎の心労が嵩んで負担になると思っていた。靖十郎に甘えたい気持ちはあっても、何よりも大切な戦に集中して欲しかったのだ。


「……稍」

「は、はいっ……」


 稍の上擦った声が響くと、再び沈黙が走る。


「私のことを気遣ってくれるのは無論嬉しい。ただな。稍は妻であって、家臣でも客分でもない。家族の中で相手の顔色を伺ったり気を遣うことなど、居心地が悪いのかと思ってしまう」

「居心地が悪いなど、決してそんなことは……」

「遠慮は要らぬということだ。ただでさえ稍はこれまで自分を律して我慢を重ねてきたのだ。私の前では何も遠慮など要らぬ」


 少ししんみりとした空気が流れる。稍はそれでも靖十郎のことを慮ってなのか、俯き加減で控えめに首肯した。


「しかし男か女か、どちらでも構わぬが楽しみだな」


 稍の『余計な心労になる』という心配をよそに、靖十郎は満面の笑みに切り替わる。同時に妊娠してすでに四ヶ月は経ているということを知り、それに気付かなかった自分に靖十郎は呆れ返った。そして孵ったばかりの雛鳥を扱うように恭しく稍のお腹に手を添える。


「あ……」


 靖十郎は微かに新たな生命の胎動を感じると、頬を緩めて息を吐いた。


「むしろ稍に心労をかけてしまう。私は戦ばかりだ。良くない夫だな」

「いえ、この程度靖十郎様に比べたら可愛いものです」

「気を遣う必要はないと申したであろう。ここで弱音を吐いても負担になったりはせぬ。これは稍にとっての戦なのだ。辛くないわけがない」

「いえ、気を遣っているわけではないのです。ただそうですね、不安ではあります」


 稍の搾り出したような微かな弱音に靖十郎は言葉を返すのではなく、そっと肩を抱いた。


「亜相様、私が不在の間は稍を頼みます。此度の戦、浅井が背後にいる以上、簡単な戦ではありませぬ。避けたくは思いますが長期戦も覚悟しておりまする」

「うむ、承った。麿にとっても大事な初孫だからな。こちらは心配せず目の前の戦に力を尽くすのだ」

「産まれてくる子のためにも負けるわけにはいきませぬ。父親の格好悪い姿は見せたくないですからな」


 その言葉に公頼はハハハと愉快げに笑った。稍もそれに釣られるように今日初めて自然な笑みをこぼした。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る