応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • トラウマへの応援コメント

    「暖かい家族」は「温かい家族」表記のはず。(厳密に決まってはないですけど)
    火鉢みたいな燃えてる家族で、時間が経ったことで空気が悪くなった……なんて?

    彼の家族は昔小さな家に住んでいて、そこに来た彼女は換気不足のせいで具合が悪くなったことがあった。そのせいだと分からず、ただ単に狭い所が怖くなってしまった


    ──そんなこと、現実にないですね……。

    作者からの返信

    NO
    (ですが、過去に1回目の質問で注目したのには驚きですね。「あたたかい」の表記は筆者の注意不足です。読者の方々の注意力が恐ろしい∑(゚Д゚)。
     この問題は質問ありきなのでどんどん質問しちゃって下さい。)


  • 編集済

    時間旅行への応援コメント

    「すごい! 斉藤様はよく正解を引き当てましたね! ようするに、クルクル回るのですね。いやー、自分はピンときませんでした。お見事です!」
    (=´∀`)人(´∀`=)
    (「一面の〇〇」て、「サル」? 猿の惑星? なんて考えていた自分とは大違いです)
    ----

    (それじゃあ今度こそ正解ですね。
    そろそろネタが尽きてヤバかったんですよ)
    「オープンカーに原因があるかと思いきや、タイムマシンに着目したほうがいいのであれば……
    ああ! もしや、車内も100年後が経過したのでは⁉︎
    つまり、100年後の腐ったおにぎりを食べて、なんかこう、具合が悪くなって、あの世へ行くかんじになっちゃった!」
    :(;゙゚'ω゚'):
    (…ごめんなさい。どうやらおにぎりがないと推理できないようです)

    ----

    「もし、この問題がオープンカー以外の車種だと成立しないのであれば、以下の事件が想定されるでしょう。
    博士は初めて車を製造した。故にシートベルトやボンネットがうまく機能しなかったのです!
    外へ放り出された博士。ついでにおにぎりのかけらが喉につまって『う、息が……』となりましたとさ。
    片手運転なんかするからこんなことに」
    ʅ(◞‿◟)ʃアチャー

    ----

    (あ、体が破裂しないのですね。
    それにしてもオープンカーって窓や天井部分がないからめっちゃ風がきますよね。
    その状況でおにぎり食べてるってことは片手運転?
    肝がすわっているといいますか…)
    「……そうか! ブレーキをつけていなかったんですよね! 真実はいつもひとつ!」
    ( *`ω´)

    ----

    文章には「オープンカー」と書いていましたが、実は電子レンジだったのでは?
    (`・∀・´)キリッ

    もし、タイムマシンが死因でないのなら、真犯人はおにぎりですね?
    ٩( 'ω' )و

    作者からの返信

    筆者より

    八幡西県研究室さん興味深い謎解きを披露していただきありがとうございました(今後の参考にしたい!)。自分では思い付かなかったトリックを見ることができて、目から鱗がボロボロとでてきました。何度も質問していただき本当に感謝です。今回おにぎりを疎かにしてしまったので今度登場させるときは処遇を改善しようと思います。


    では最後に、ウミガメのスープに乾杯!


    「時間の経過がタイムマシン内でも進行、おにぎりが腐って博士をkill!」
    →NO
    (正直説明不足でしたので、もしかしたらおにぎりが暗躍する世界線もあるかもしれません(笑)。)

    では、おにぎりから助言を。
    🍙「トンネル(タイムホール)を抜けると、一面の〇〇であった。」

    「車の機能に欠陥、その結果喉にご飯を詰まらせた(要約)」
    →NO
    (正直な所俺のタイムマシンは、欠陥が一つだけあったのさ。そこをあてれば答えは簡単。問題文に全ての真実が記されるのさっ。)

    追記への返答
    この問題は軽いホラーになりうるのですが、それは霊的な怖さというより…。

    NO
    (俺という天才科学者ならばちゃんとレバーを付けるに決まってるだろぅ。でも、「設計ミス」は俺でもするかもなぁ。)

    NO
    (「オープンカー」に気付くとはナイスだねチミィ。でもっっ、「電子レンジ」は
    違うのさっ。俺は研究室に無駄な物は何にも置かないの主義なのだよ。)

     ちなみに真犯人は、おにぎりでも何処かの機関の妨害工作でもありません(゚∀゚)

    編集済

  • 編集済

    じゆうけんきゅう(済)への応援コメント

    お父さん何がしたかったの?w

    日時計だった?

    手巻き時計だった?

    作者からの返信

    息子 「時計が欲しい!」
    父親 「そういうのは大人に
        なってから…。」
    息子 「何でもいいから!」
    父親 「なるほど…。」

    母親 「嫌な予感がする…。」

    この結果、お父さんはケチって日曜大工に逃げました。

    YES
    (ご名答。正解です。)

    No
    (その発想、近づいてますね。)

    編集済

  • 編集済

    トラウマへの応援コメント

    隠れた→自分から入った。出られなくなった&過去に何かされた→事故じゃなく故意に閉じ込められた。血縁じゃない→お仕置きではない(普通他人の家の子にそこまでしない)。結論→誘拐の加害者と被害者。

    (全話時間がテーマだと今気づいた。ならトリガーは時計の筈)
    二人は幼なじみ。彼女は昔この部屋に泊まった事がある。隠れんぼで時計の中に隠れた後出られなくなった。時報か、その際の時計の挙動が恐怖と結びついた。皆その事をすっかり忘れていた為、今回の悲劇が起こった。

    閉所恐怖症になった原因もこの居間だった?

    過去と同じ状況になったことでフラッシュバックが起こった?

    発狂するような状況になったのは偶然?

    1時が3時だった可能性はありますか?

    近親相姦?

    彼女が寝てから襲った?

    食事&一時⇒遅効性の毒?

    広間に何か仕掛けていた?

    彼氏の家族に何かされた?

    作者からの返信

    「結論→誘拐の加害者と被害者。
    二人は幼なじみ。彼女は昔この部屋に泊まった事がある。隠れんぼで時計の中に隠れた後出られなくなった。時報か、その際の時計の挙動が恐怖と結びついた。皆その事をすっかり忘れていた為、今回の悲劇が起こった。」

    ……………
    …………
    ………
    ……
    …YES
    (正解です。解答に至るまでの質問の数々、ありがとうがとうございました。この問題を解かれるとは思っておらず、衝撃を受けました。レイノール斎藤さんにはいくつもの問題を暴かれたため「この問題だけは生き残ってくれ!」と願っていましたが敵いませんでした。本当にお見事です。では最後に、ウミガメのスープに乾杯!)



    「二人は幼なじみ。彼女は昔この部屋に泊まった事がある。隠れんぼで時計の中に隠れた後出られなくなった。時報か、その際の時計の挙動が恐怖と結びついた。皆その事をすっかり忘れていた為、今回の悲劇が起こった。」
    →NO
    (「時計の中に隠れた後出られなくなった。」や「その際の時計の挙動が恐怖と結びついた。」は合っていますね。ですが、女と家族の縁は…。)

    「閉所恐怖症になった原因もこの居間だった?」
    →YES!!
    (問題のど真ん中を貫いてきましたね〜。)

    「過去と同じ状況になったことでフラッシュバックが起こった?」
    →おおよそYES
    (正確に言うなら過去に関連する「あるもの」を見たのが原因ですね。)

    「発狂するような状況になったのは偶然?」
    →YES
    (誰も想定していませんでした。)

    「1時が3時だった可能性はありますか?」
    →NO
    (しっかりと一時を示していました。その「時計」は。)

    「近親相姦?」
    →NO
    (女とその家族に血のつながりはないようです。しかし、過去には何か関係があったようです。)

    「彼女が寝てから襲った?」
    →NO
    (彼の家族は何もしませんでした。

    しかし、「昔会ったような」
    気がしました。)

    「食事&一時⇒遅効性の毒?」
    →NO
    (ですが、「遅効性」は一つの
    ポイントです。)

    「広間に何か仕掛けていた?」
    →NO
    (人が驚くような仕掛けから、
    簡単なカラクリまで、その家には無かったようです。)

    「彼氏の家族に何かされた?」
    YES
    (かなり難しいので頑張ってください。)

    追記
    この質問の意味を、
    現在で考えるならばNO
    過去で考えるならばYES
    です。
    筆者の読解力不足です。誤解させるような言い回しですみません。

    編集済
  • いま何時?(済)への応援コメント

    『買ったばかりの腕時計』と『枕元の時計』は同じである

    答えは『約束をしていた友人と……』から下にある

    風呂に入るときに時計をはずしていた

    作者からの返信

    お見事!
    更新する前の物を見ているなら正解です。
    更新した後の答えならば
    「風呂場」となります。
    この答えにたどり着いた皆さん
    ナイス慧眼!


  • 編集済

    時間旅行への応援コメント

    100年後その場所は公転速度の関係で、上空か宇宙空間だった。

    体がバラバラになった?

    テレポートや空間圧縮技術は実用化されていた?

    降り立つ場所がランダムだった為、気づいたら火山や海底に居た?

    100年後に降り立った場所が重要ですか?

    100年後の世界に着いてから死にますか?

    博士の身体に何か変化が起きますか?

    空想化学な話?

    おにぎりは関係ありますか?

    作者からの返信

    「100年後その場所は公転速度の関係で、上空か宇宙空間だった。」
    →正解です!
     いやーお見事。心からの称賛を送ります。というか、どこで気付いたんでしょうか。もう少しバレないと思っていたのに…?
     



    「体がバラバラになった?」
    →おそらくNO
    (体に起きた異常は着いた瞬間に起こりました。体がバラバラになる可能性も本当に僅かですがあります。)

    「テレポートや空間圧縮技術は実用化されていた?」
    →NO
    (解答に極めて近付いていますね…。)

    「降り立つ場所がランダムだった為、気づいたら火山や海底に居た?」
    →NO
    (ランダムということはなく残酷なほどに正確でした。)

    「100年後に降り立った場所が重要ですか?」
    →YES
    (最重要項目ですね。)

    「100年後の世界に着いてから死にますか?」
    →YES
    (死ぬのにそんなに時間はかからないでしょう。)

    「博士の身体に何か変化が起きますか?」
    →YES

    「空想化学な話?」
    →YES

    「おにぎりは関係ありますか?」
    →No
    (おにぎりは好きだから書いただけです。気にせずに。ツナマヨ最高。)

    編集済

  • 編集済

    待ち合わせ(済)への応援コメント

    これは彼女の字が下手だったということですか?

    17:00駅前?

    ユニクロ 駅前 ?

    暗号ですか?

    作者からの返信

     そうですね。可憐なのに字の癖がイカれてる彼女。男にとってはそんな彼女でもまとめて愛せるようです。この二人の人生に幸あれ。

    YES
    (正解です。完璧だと…。)


    どちらともいえない
    (「駅前」は正解です!
    後、待ち合わせに必要なのは…)



    No
    (彼女は暗号のつもりで書いた訳ではありませんでした。案外思いつきで解けてしまうので是非「書いて」解いてみて下さい)

    編集済

  • 編集済

    いま何時?(済)への応援コメント

    正直自力で解いた気がしない。この辺は次回なんとかしよう

    防水性じゃないので壊れた?

    時計をはめたまま風呂に入った?

    一体どこで無くしたのだろうか。の下りは重要ですか?

    作者からの返信

    あまり質問の際、話さない方がいいですかね。他の人の質問で答えが分かっているのもあるので何とか目を背けて頂きたいです。

    YES
    (正解です。お見事。)

    YES
    (ということは…。)

    No
    (すみません。編集ミスです。
    直しておきます。謎解きのポイントは「一体どこで壊したか」ですね。)

    編集済