応援コメント

第46話」への応援コメント

  • 暗号について
    濁点、半濁点も同じ数字ですか?

    これだと、「と」と「ど」、「し」と「じ」、「つ」と「っ」と「づ」、「さ」と「ざ」、「は」「ば」「ぱ」などの区別がつかないかと。


    【04 30 11 20 91. 13 81 83 20 02】
    【よ う さ い で ま つ ゆ い と】
    普通に解読すると
    『ようさいて、まつゆいと』になってしまいます。
    お互いが分かる前提なので、おかしくはありませんが、
    濁点、半濁点に数字を割り振っても「がざだばぱ」の25個。小文字をいれてもぁ~ょで10個(死番込み)なので50音に35音足しても、99以内、2桁の内に収まります。


    後は区切りも5文字で「.」で切っているので5文字区切りではなく、
    【04 30 11 20 91 13 81. 83 20 02】
    【よ う さ い で ま つ 、ゆ い と】か、
    【04 30 11 20 91. 13 81. 83 20 02】
    【よ う さ い で、 ま つ、 ゆ い と】とか、
    【04 30 11 20 . 13 81. 83 20 02】
    【よ う さ い 、 ま つ、 ゆ い と】
    くらいの方が分かりやすいのでは無いかな?と。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    濁音は「.」一つ
    半濁音は「..」二つ
    という感じです。
    あまり長い文を暗号にする気は無かったので「促音や拗音」に関してはそのまま「つ」「きや」で文脈から判断する感じで考えていました。