金曜日

 街ですばるの周りにいる人たちは、いつのころからか、みんな“のっぺらぼう”だった。肉色の奇妙なお面をつけて、時々その場に応じてしゃべったり、笑うまねをしたり、怒るまねをしたりする。街中どこに行ってもそうだ。誰も彼もそうだ。みんなみんな肉色の“のっぺらぼう”だった。

 父さんと母さんはさすがにそんなことはなかったが、すばるには居心地が悪かった。ふたりとも一生懸命で、すばるのことを好きでいてはくれるけど、ふたりはお互いのことをもう好きではない。

 すばるは父さんと母さんの三人で暮らしているわけじゃない。父さんとすばる、母さんとすばる。二組の親子が、三人で、ひとつの家の中で暮らしていたのだ。

 だから時々、ふたりも他のみんなと同じように、得体の知れない“のっぺらぼう”になってしまう。そんな時、すばるはすごく哀しくって不安だった。

 でも爺ちゃんと婆ちゃんは違った。お陽さまの下で、ふたりのしわだらけの顔は、はっきりしている。爺ちゃんはあまり笑わないけれど、笑う時は笑う。婆ちゃんはいつも笑っているけれど、もっと笑う時はもっと笑う。“のっぺらぼう”だったことなんて、一瞬もない。

 そして爺ちゃんや婆ちゃんと同じように“のっぺらぼう”じゃない少女に出会って、本当に驚いた……

 何でだろう?


* * *


 朝からすばらしくいい天気だったのに、お昼の太陽が西にかたむくころになると、急に重たそうな雨雲が広がりだした。広がりだしたと思ったら、あっという間に空をいっぱいに覆ってしまい、どこか遠くで雷も聞こえはじめた。

 蝉の声がいつの間にかやみ、気味の悪い静けさだ。空気がなまぬるく湿っぽい。

「嵐がくるぞ」

 森の中を歩いていた少女が、急に駆けだす。すばるがつづく。遠くで鳴っていた雷の音がうんと近くなり、稲光がフラッシュのように青白くきらめく。森は急速に、日暮れ時のように暗くなっていく。

 森をぬけ出すと同時に、ビー玉ぐらいもある大粒の雨粒が落ちてきて、たちまち滝のような豪雨となった。雷と稲光が追いついてきて、轟音と閃光がふたりを追いたてる。ものすごい夕立だ。

 奇声をあげながら、ふたりはしぶきをあげて廃屋の中に飛びこんだ。途端にものすごい音をたてて、すぐ近くにかみなりが落ちた。 屋敷が揺れるような衝撃だった。

「ぎゃあっ!」

 すばるも少女も、耳をふさいで、敗けずに大声をあげて笑い転げる。

 ふたりの声をかき消すように、たてつづけに雷は落ちる。空を引き裂くような轟音だ。地面までがゆれる。

 雨も水の壁のように厚く、地面や屋根を打つ音は、まるで小石が激しくぶつかっているようであり、むこうの森すら薄ぼんやりとした影に見えるだけだ。まだ昼すぎなのに、夜になったような暗さで、獲物を求めるように閃光の腕を伸ばす稲光だけが、一瞬だけあたりを照らす。

 声が枯れんばかりに叫んだふたりは息がつづかなくなり、へとへとになって、畳がすっかり上げられてむき出しになっている床板に寝転んだ。走ってきて叫んで、すばるの胸も少女の胸も、これ以上できないぐらいに大きくはずんでいる。

 ようやくひと心地ついて、お互いをよく見ると、頭から脚の先までびしょ濡れになっていたせいで、身体中、廃屋のほこりにまみれてしまっている。ふたりとも顔まで真っ黒だ。おかしくなって、またお腹が痛くなるまで笑い転げた。

 その後もう一度外に飛びだして、まだ勢いのやまない雨を頭からあびて、互いに水をかけあい、身体のよごれを洗い流した。

 雷が恐いので急いで中に駆けもどると、真夏だけど鳥肌がたち、奥歯がかちかち鳴って震えが止まらない。

 すばるは着ていたTシャツを脱いでしぼると、少女もTシャツを、そしてショートパンツまで何のためらいもなく脱ぎ去って、白い下着だけになった。すばるは驚いて、あわてて眼をそらしたが、少女の方はまるで無頓着で、その薄く細い身体を隠すことなく、すばると同じようにシャツとパンツをしぼっている。

「何してんの、風邪ひくよ。早く脱ぎなよ」

 少女は前髪から水がたれるのを、しぼったシャツでざっとぬぐう。少女の唇も色を失って震えている。ぬぐった髪の毛がぐしゃぐしゃに乱れたまま、縁側に座りこんだ少女の方を見ないようにして、すばやく下着だけになる。あまり露骨にならないように、意識的に少女から少しだけ離れて座る。

「ちょっと髪、濡れてる!」

 膝立ちになった少女が、すばるの頭をいきなり自分のシャツで乱暴にぬぐう。眼の前で少女の両腕がわっしゃわっしゃと動き、真っ黒に焼けた胸がちらちらと見え、すばるは顔を伏せてぎゅっと眼を閉じた。

 ぬぐい終わった自分のシャツを縁側に広げると、少女はすばるの背中によりかかって座った。ひんやりと湿った背中同士がくっついて気持ちがいい。少女の体温を感じて、ぎこちなく動いていたすばるの心臓はようやく落ち着きを取り戻した。どきどきしたのが、少しだけ気恥ずかしい。

「すごい雨だね」

「うん、こんなのめったにない」

 所在なく口にしたすばるの言葉に答えた少女の言葉も、どこかさびしげだ。

 まだ雨はやまない。稲光も雷も過ぎ去っていない。空は相変わらず暗く、屋内も奥がはっきりしないぐらいだ。 

 広い広い海に漕ぎ出した小舟のように、ふたりはちっぽけだった。

 裸の背中をあわせたままふたりは、その後雨がふりやむまで何もしゃべらずに、お互いの体温を感じていた。


(つづく)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る