お読みいただく前に

 さて、本題に入る前に、幾つか明確にしておきたいことがある。

 まずは本書の目的である。

 本書において筆者が目指すところは、現在進行形のいじめをストップさせることである。

 そのための仕組みを提言する。

 いじめを発生させない、予防するというものではない。

 とは言え、筆者は専門家ではないので、素人の思い付きをメモにまとめた程度と思ってお読み頂きたい。


 子供の世界では、その性質上、いじめの発生は不可避といえる。そのため、本気で『いじめゼロ』を目指すとなると、生徒の行動に対して、様々な制限を加えることが必要となるであろう。そして、まだ存在しないいじめのために、過剰な予防措置を講じるのは、膨大な労力を要する。その労力とコストに見合った成果を得られるとは、到底思えない。

 予防に血道を注ぐよりは、発生時の対処に労力を集中出来るようにした方が、より合理的で実効性が高いのではないだろうか。


 そして、ここで主に扱う『いじめ』とは、暴行や恐喝などの行為を伴う、濃厚接触型の、謂わばオールドタイプのものとなるであろう。

 今後は、社会のIT化に、新型コロナウィルスの影響も加わって、恐らくネットやSNSでのいじめが主流になると思われる。しかし、筆者はITの専門家ではないので、そうしたいじめへの対応は考えていない。もし応用可能であれば、後程考えたいところではあるが、現時点ではどうなるのか不明である。

 そのような状況なので、正直言って自分でも、今更これを発表する意義がどれほどあるのか、大いに疑問とするところである。もっと早くに発表するべきだったのかもしれないが、この点は、全て筆者の怠慢に原因がある。


 そもそも、本当にこのやり方が有効なのか、実現可能かどうかもわからない。

 しかし少なくとも、いじめ問題解決へ向けて、多少は明確なイメージを持って頂くことが可能となるのではないだろうか。

 こうした芸当は、教師や研究者ではなく、『作家の異常な想像力』にしか成し得ない種類の仕事ではないかと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る