令和5年

五月五日 くまのインド洋派遣での一幕

 端午の節句といえば、柏餅に鎧兜を飾り人の子供の成長を喜び祝う行事だ。【艦霊】は就役すれば、大人のような扱いになるためだろうか、海自よりも造船の【道】の方が盛り上がっているという印象だ。

「今年は鯉のぼり……揚げる人がいないのか」

二年前までは【せとゆき】が、去年は【くまの】が引き継いで揚げていた鯉のぼりを今年は見ていない。理由は簡単だ【くまの】は先輩たちとインド洋派遣で行ってしまったからだ。俺は来日した仏艦のホストシップを任されていたので、揚げられていないことに気が付いたのは、つい二日前のことだ。何もない青空を眺めていたら、携帯端末がぽこんと軽快な音でメッセージを受け取ったことを知らせる。画面を見れば、嬉しそうな顔をした【くまの】の写真。向こうで一般公開をしているという旨の言葉と共に写真がもう一枚。

「なんだ、持っていってたのか」

 灰色の艦を竿にして、異国の雲の波間を泳ぐ赤い鯉が大きな口を開けていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る