死は常に生を見つめている 13

 イベントについての会話は、ベンチに並んで腰をおろしても続いた。


 傍らの見染目はサンドイッチを、僕は鮭のおにぎりを。がさがさと袋から取り出したお茶で流し込んで、目には着々と変化する光景を焼き付ける。

 気分は昼下がりの公園にきた老夫婦だが、左耳から通り抜ける声の内容は似つかわしくないものだった。


「具体的になにか特別なことをする必要はない。今日はあくまで様子見だから、そのつもりで」

「余計なことはするな、ってことね」


 ふむ、と昼飯を味わいながら首肯しておく。

 ふたりの視線の先には、徐々に活気づいてきているイベント会場が映り込んでいた。休日は普段からにぎわっているであろうこの広場だけど、今日はひと味違うようだ。広場をかけまわる子供がいれば、よくわからんオブジェのそばで携帯のカメラを向けている者もいる。そして、並べられた席に着いている姿もすでに散見される。

 今のところ異常はなし。さながらプールの監視員のように見守る自分がいた。

 と、よこで監視員を監視する見染目が確認をはじめた。


「怪しい人物は?」

「なーし」

「リラに異常は?」

「なーし」

「あたしのステキなところ」

「なーし」


 間延びした返事をしたせいか、足を踏まれる。


「いった!」

「ほら行くわよ。後方でいいから参加するの」


 半ば強引に引っ張られ、僕は彼女についていった。





 午後一時を過ぎた。

 手始めに繰り広げられるは、プロジェクターを用いた『リラ』の登録方法。ときには大規模なホログラムを駆使し、問題なくイベントは進行した。


 スムーズかつわかりやすい説明は、慣れた客にとっては退屈だろうが……そこは野暮というもの。とくにノイズが入ることもない、平穏なイベントだ。

 ふと周りを見渡すと、ちょっとした野外ライブほどの規模で展開されていた席が、今は七割ほど埋まっていた。席に着かず、僕らのように周囲で立ったまま聞くスタンスの者も含めれば、結構な賑わいになる。

 遠巻きにみている人は邪魔にならない程度の会話をしつつ、楽しげに参加している。

 神経を尖らせてこの場にいるのは僕と見染目だけに思えた。


 スケジュールはほぼ予定通り、プロフィール作成に移る。運営からのアドバイスなんかも取り入れたコーナーで、参加者もそれに沿って自分の携帯をいじっている姿が多い。

 念のため、僕も自分の携帯を確認。リラを起動するが、特に問題はない。


 何事もなく、時刻は午後二時を通過。

 一部の参加者にとっては待望の、『診断体験コーナー』がやってくる。陽気な司会者に交代し、雰囲気は一層楽しげなものへと変わってくる。

 このまま何もなければいいのだけど。管理局の早とちりで終わってくれれば、こちらとしては安心できる。見染目は「来た意味がないじゃない」と頬を膨らませるだろうけど、事件が起こらないだけで喜んでしかるべきである。

 そんなことを考えつつ、僕は状況を見守る。

 そんな願いのお陰だろうか。

 簡単にやり方やら仕組みやらの説明があったが、それも短時間で済んだ。参加者の意を汲み取ってか、すぐに交流の時間はやってきた。

 司会から十五分の時間が設けられ、「実際にやってみてください」の合図を皮切りに、会場がざわりと騒がしくなる。

 携帯の音声を自分だけに聴こえる設定――マナーモード――にしていない者も多く、より一層騒がしく感じる。


 目先に広がる、『リラ交流イベント』の光景。

 あちこちから会話をしたり、相性診断を通して意気投合している声が発せられる。ウチの学園でいうと、文化祭のステージ発表にちかいだろうか。テニス部のだれかさんが評した「おじいちゃんおばあちゃん向けのパソコン教室」とはほど遠い。なるほどたしかに、これは学生も参加するわけだ。


 と、ひそかに感嘆していたときだった。



「――?」



 ぴり、という違和感が走った。

 気のせいだろう、と考えて、すぐに否定する。肌で感じた空気の些細な変化は、すぐに明確になる。

 例えるならば、地震を察知する獣の本能のように。一秒にも満たない変化の一瞬を捉え、危機感の麻痺した身体がこわばる。

 一部で発生したソレは、瞬く間に周囲へと伝染する。


 みえていた会場。参加者の表情や、携帯を操作する仕草などが一様に変っていく。


「……見染目」


 危機感から、連れの肩をつかむ。

 聞こえているのか、いないのか。顔を覗きこもうとした瞬間。


 ため込まれた違和感が、一気に爆発した。



』。



 一画で、透き通った電子音声が鳴り響く。

 感情はなく。

 躊躇いもなく。

 耳に残る記憶と寸分違わず、全く同じ音をなぞる。

 しかしそれが最後まで発せられるまえに、次の音声が重なる。大きくなる。存在感を増して、人々の意識を急激に浸食していく。


 重なる、重なる。


『新たなお相手が発見されました』


 幾重にも、


『新たなお相手が発見されました』

『新たなお相手が発見されました』


 重なる、重なる、重なる、重なる。



『新たなお相手が発見されました』

 『新たなお相手が発見されました』

『新たなお相手が発見されました』

 『新たなお相手が発見されました』

『新たなお相手が発見されました』

 『新たなお相手が発見されました』

『新たなお相手が発見されました』

 『新たなお相手が発見されました』

『新たなお相手が発見されました』

 『新たなお相手が発見されました』

『新たなお相手が発見されました』

 『新たなお相手が発見されました』



 会場全体を絶え間なく包み込む、無機質で不気味な通知音。それらは連なって、不協和音を生む。得も言われぬ迫力を携えて、無慈悲に僕らを襲う。


 参加者たちはぼうぜんとその音に包まれ。

 数秒。

 何が起こっているのかもわからず画面に釘付けになって、相手の詳細をみて、だれも知らないはずの名前を認識して。


 そしてようやく状況を理解し――悲鳴をあげた。


 保たれていた秩序は一瞬にして崩壊する。

 司会席に浮かぶホログラムにさえ黒いプロフィール画面が入り込み、人々の混乱を煽る。

 会場は騒然となって、中にはイスから転げ落ちる者もいる。携帯を投げ捨て、それが他人の顔に直撃もする。

 うずくまって拝むひと。

 ただその場で涙を流すひと。

 放心するひと。

 耳を塞ぐひと。


 会場は混沌と化していた。

 その光景に唖然としていた僕は、ハッと我に返る。


 自分の携帯を覗く。

 『リラ』に異常はみられない。あの無機質な声はおろか、通知も来ていない。


 すこしだけ安堵して、見染目に声をかけた。


 ――が。



「――。」


 イベント前の佇まいからは想像もできないくらい、顔を真っ青にしている彼女に気づく。

 ぽろ、と見染目の震えた手から携帯が落ちる。カシャンという音とともに、ホログラムの画面が地面と垂直に投影される。そこには当然のように、黒いプロフィール画面が映し出されていた。


「ぁ、あ、ああ……ち、ちがう! あれは、そうじゃないの」

「見染目? 落ち着け見染目!」


 肩をつかんで揺らす。恐怖に染まった目は携帯に固定されて、じりじりと後退していた。薄くひらかれた口元がうわごとのように許しを乞う。


「ごめん、なさい。ごめんなさい。でもああするしか、」

「おい! 見染目っ!」

「あ、ああああっっ!」

「うっ」


 取り乱した見染目の手が、僕を振り払った。

 かと思うと、彼女はその場で尻餅をつき、頭を手で覆った。呪詛のように「ごめんなさい」を繰り返し、語りかけても反応しなくなった。僕はその変貌に驚愕した。

 ――『詩島くんも目の当たりにすればわかる。死者とのマッチングが、どれだけ人のメンタルに影響を及ぼすのか』

 校長の放った言葉がフラッシュバックする。

 ここまで見染目を追い詰めた不具合は、思っていたよりも深刻なものなのだと理解した。を想起させるバグ。すでに失われた命との間接的な再会は、人々に様々な衝撃を与える。

 例えば、人々に妄信的な執着心を植え付けた。

 例えば、涙を流す者は再会の喜びに打ち震えていた。

 例えば、生前の幽霊との記憶が今を苦しめていた。

 きっと見染目は苦しめられていた。自信と独特の強さを誇っていたかつての瞳は、純粋な恐怖の色に染まっている。彼女の背負う死は、いったいどれほど重いものなのか。他人の僕には想像できない。


「なんだ、これ……」


 管理局やマスコミが報道していた『リラ』の不具合は、こんなにも影響を及ぼすものなのだろうか?

 なら、わかっていてなぜこのイベントを実行した?

 なんのために。


 動揺する脳内をいくつもの疑問がよぎるが、今はそれどころではない。

 それらを振り払い、僕はうずくまる見染目から顔をあげた。


 そして、次は僕の番なのだと悟る。


「――、」


 言葉を失う。


 信じられない光景に身体が硬直し、嫌な汗が噴き出た。

 何も触っていない手の感覚が失われ、血の全身を巡る感覚が遠のいていく。


 取り乱す人々。

 倒れるイス。

 依然として鳴り響く音声。

 黒に染め上げられたステージのホログラム。


 その中で、ただひとりだけ、悠然と立つ姿があった。


 ノドをごくりと鳴らして、目を見開く。

 これは悪い夢だろうか。

 ぞくりとした感覚が背筋を走る。あってはならない状況に悪寒。されど高揚にも似た後味を残し、僕を釘付けにした。


 永遠に二十パーセントを上回らない、『リラ』の相性診断。

 唐突に蔓延しだした、黒いプロフィール。

 僕という世界ににじみ出たひずみの原因であると、直感が告げた。


 つい先日の記憶と合致する、きれいすぎる佇まいに恐ろしくなる。

 視線が固定されたのは、実体の持たない存在、ホログラムの映像だった。だけどソレは……画面から浮き出る映像とは全く以て別物。彼女の周囲には、映し出す媒体が存在しない。完全に独立して立っている。


 呆気にとられている僕と同じように、

 遠くからこちらを見つめる彼女の瞳もまた見開かれていた。


 なびく髪。揺れる制服の裾。確かにそこに居る存在感。

 足は大地を踏みしめ、だけど影はそこにつくられない。

 時折走るノイズだけが、彼女を映像たらしめる。


 脳裏に浮かぶ写真の向こう。曖昧な笑顔でレンズをみていたあの影が、そこにいる。


 視線が交錯。




 喧噪が鈍った数秒間。

 何倍にも遅く感じる刹那の中で。




 僕は端紙リオと邂逅した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る