第18話 外の世界

 叔母から父親の壮大な計画を聞かされ、男も少年も迷っていた。

 これ以上人を殺したくない。そのためには外に行くしかない。

 叔母は力を貸してくれると言ったが、本当に外に行くことなど可能なのだろうか?


「エグ、少しいいですか?」


 叔母の話を聞いた翌日、魔石を作り終えた男に少年が話しかける。手には折り畳まれた状態の古びた羊皮紙を持っていた。


「それ、父さん、見つけた……」

「はい。〈支配者の国ローズ・ランド〉や〈魔操者の国メイズ・ランド〉が出来る前の……グレータイル王国と周辺諸国の地図です」

「グレータイル、王国?」

「私達のいる国の名です。〈支配者の国ローズ・ランド〉や〈魔操者の国メイズ・ランド〉という名は王国内で呼ばれているだけのいわば区画名で、正式には国ではないのですよ」

「知らなかった。グレータイル、王国……王様は、聖王様?」

「そうです。エルモンド王家は〈魔操者の国メイズ・ランド〉の中でしか力を発揮しませんし、反逆しないように常に聖王様の遣いが監視についていますから」


 本来であれば王子も監視対象だが、冷遇されていたお陰で自由に動けるのだと少年は皮肉を言った。


「お察しの通り、この地図は禁じられた知識そのものです。羊皮紙の中を見ればその瞬間エグも罪人になります。それでも見ますか?」

「見る」

「即答ですか。凄く重い罪なのですよ。わかっています?」

「人殺し、より、軽い」

「まぁ……。わかりました。開きますよ」


 少年は羊皮紙を開き、男に見せた。

 特徴的な書式で中心にグレータイル王国と書かれているのがわかる。王国を取り囲むようにして森が広がり、その外に五つの国が隣接しているようだ。

 地図で見ると、外の世界がこんなにも近くにあったのかと驚かされる。いつか〈支配者の国ローズ・ランド〉で目にした〈支配者の国ローズ・ランド〉、〈魔操者の国メイズ・ランド〉、〈魔霧の森ミスト・ウッズ〉の地図と比べても外までの距離は短い。


「グレータイル、小さい」

「規模は小さいですが重要な国です。何しろ精霊の住む聖域を擁しているわけですから。〈魔霧の森ミスト・ウッズ〉が出来るまでは周辺国から攻め入られて、何度も亡国の危機に遭ったそうです」

「〈魔霧の森ミスト・ウッズ〉……出れない、聞いた。なんで、出来ない?」

「その昔、〈魔術師ウィザード〉が森中に幻術の術式を刻んで回ったそうです。その術式は今の技術では再現出来ないほど緻密な計算がされていて、聖域から漏れ出る魔力の気流に反応して常に発動し続けているそうです。なので、森に入れば幻影に惑わされて迷子になってしまいます。影響を受けないようにするには〈断魔鋼アロイ〉を纏うしかありません。それもエグの教官であるあの〈支配者ロード〉が使っていた鎖のような、触れるだけで皮膚が焼けただれるほどの高純度の物を全身に纏う必要があります。つまり〈魔操者メイジ〉には不可能なのです」

「こ、困る。外、出ないと」

「……というのは〈支配者ロード〉の常識です。実はもう一つ森を抜ける方法があります。外の世界が見たくて色々調べているうちに知ったことなんですけど。その方法なら〈断魔鋼アロイ〉は必要ありません」


 少年は地図に描き込まれた黒い点を指差す。


「この点は幻術の術式が刻まれている場所です。効果範囲は大体この程度なので……」


 少年は男に幻術の効果範囲を示す輪を作ってもらい、点が中心になるように置いていった。すると東の方角に円が重なり合わず、内側から外側まで途切れることなく繋がった一本の隙間が現れた。


「理論上はこの隙間を通れば幻術に惑わされることなく進めます。そして私は本当にそれが出来るのかどうか調べるために虹魔法を使いました。そしたら……」

「外、見れた?」

「はい。魔力の霧の隙間を縫うようにして進むことで、幻術に囚われることなく進むことが出来ました。恐らく実際に歩いてもこのルートであれば通り抜けられるでしょう。それから私は東側に位置するイース公国の景色を見ました」


 少年は地図を指差しながら見た光景を語った。〈魔霧の森ミスト・ウッズ〉を抜けると開けた丘に出て、白い街が見えてくる。

 街の向こうには深い青色の海が広がり、煙を吐き出しながら蒸気船が進んでいる。海をずっと先まで行くと人の住んでいない小島があり、動物の楽園となっている。更に行くと大陸が現れ、変わった装束を着た人間が住んでいる。そこでは魔法と呼ばれるものはないものの、霊的な力によって奇跡を起こす祈祷師がおり、占いで国が治められている。

 話を続けるうちに、気がつけば少年の指先は地図の外にまで達していた。とんでもなく遠くの景色を見ていたことを改めて実感させられる。


「凄い、遠い」

「〈月の子ルクス〉だから出来ることです。私の力は聖域に漂う精霊の力に近いですので、集中すれば風と同様にかなり遠くまで届かせることが出来ます。さすがに地図の外に出た辺りで魔力が尽きて倒れましたが」


 景色を見た時のことを思い出しているのか、少年は物思いに耽るように暫く古地図をぼんやりと眺めていた。


「憧れだったんです。子供の頃に書庫でこの地図を見つけてからずっと外の世界を夢見て、外について記された禁書を読み漁り、想像を膨らませてきました。私が住んでいたのは元々王家の隠れ家のような場所で、地下にあった書庫も存在を秘匿されていたので〈支配者ロード〉の検閲が入らなかったのです。だからあそこには外に関する古い書物が沢山保管されていました。エグのお父様が書庫の封印術を解かなければ私も存在に気づかなかったでしょう。エグのお父様が計画したから外に憧れる今の私があるのです」

「君の、憧れ……父さん、作ってない。きっかけ、父さん。でも、憧れたの、君。それ、君、作った、気持ち」

「エグの叔母様と同じことを言うのですね。確かにきっかけはともかく、憧れたのは私自身です。外の話を聞く度にワクワクするこの気持ちは、誰に強制されたのではなく間違いなく自分のものだって言っていいのですよね」

「うん」


 少年は認めてもらえたことが嬉しかったのか、僅かに微笑んだ。


「エグはどんな危険を冒してでも外に行きたいのですよね?」

「他、ない。殺す、やめる方法」

「エグの人となりを考えればそう思うのは当然だと思います。全く悩まないというのが凄いんですけど」

「君は? なんで、悩む?」

「だって、〈魔霧の森ミスト・ウッズ〉を抜けるルートを案内することが出来たとしても、その後は役に立てる気がしないと言いますか。私は戦えるわけでもありませんし、人質に取られでもしたらエグの足を引っ張ってしまう。どう考えてもエグが一人で行った方が成功する確率が高いのですよ」

「僕は、一緒、いい」

「どうせすぐ死ぬのですよ。私が死ぬということは、葬儀をやるのもエグになるのです。出来るのですか? 私の体を燃やして、灰をまくのですよ? わかっています?」

「する。頑張る」

「はぁ。どうしてわざわざ大変な方の道を選ぶのですか? 一人で行けばいいのに」

「君、外、好き。君、嬉しい。なら、行く、一緒」

「要するに、損得勘定が出来ていないというわけですね。私を喜ばせるためだけに失敗のリスクを増やすなんてどうかしています」

「どうか、してない。君と、僕、友達。頑張る、当たり前。一緒に、行こう。ね?」


 少年は困ったように二色の髪を指ですいた。根元から出た錆色の部分は明るい金髪を殆ど呑み込み、もう小指の長さほどしか残っていない。

 残された時間の短さを確かめるように髪を一瞥した後、少年は邪念を払うように息を強く吐いた。


「わかりましたよ。私も行けばいいんでしょう、行けば」

「うん。じゃあ、行こう」

「……生まれてきた意味とか、死ぬ前にどうしたいとか、考えてもよくわからないですし。エグがいなくなって一人で家に残っていても、いい答えは得られなさそうですからね」


 少年の言葉を聞き、男はまた自分が少年の気持ちに全く寄り添えていなかったことに気づいた。生まれてきた意味、それが欲しくてたまらないのは知っていたはずなのに。


「生まれた意味……僕も、よく、わからない」

「エグの場合は考えたことがなかったのでしょうね」

「うん。君、悩んでる……僕も、気になる」

「まぁ、エグはこれから見つけていけばいいじゃないですか。時間さえあれば見つかりますよ、いくらでも」


 そういうものなのだろうか? どうもピンと来ない。

 浮かない顔をして首を傾げていると、話題を変えるように少年が問いかけてきた。


「私が〈ひとりの国アローン・ランド〉を訪れた理由ってちゃんとは話していなかったですよね?」

「代償、調べるため?」

「そうです。自分が〈月の子ルクス〉で余命僅かだとわかった時、私は自分の運命を呪わずにはいられなくて。どうして自分が短命なのか納得したかったんです。それで偶然、いやもしかしたらそれこそがエグの叔母様が仕組んだことだったのかもしれませんが、魔王の裁きを受けたと騒いでいる子供に出会ったのです。その時、魔王が〈夜の子ノクス〉だという噂を思い出して、〈月の子ルクス〉の対である〈夜の子ノクス〉がどれほど深刻な代償を払っているのか知れば惨めな気持ちをどうにか出来ると思い、お母様を連行した〈支配者ロード〉が落としていった〈断魔鋼アロイ〉でこの家の施錠魔法を解いて侵入しました。いえ、違いますね。私は見下したかったのです。自分より可哀想な人がいると知ればその人よりはマシだ、だから自分は可哀想なんかじゃないと思いたかった」

「でも、今、君、見下してない」

「だって、想像以上に深刻だったから。死が理解出来なくて、死ぬ恐怖がわからなくて、だからエグもすぐに死にそうになる。時間で決めないと排泄や食事も忘れる、息すら忘れて倒れるからマスクが欠かせない、正直言って危なっかしさ極まりない体質だと思います。しかも本当は言葉が全く理解出来なくて、人と同じようには意思疎通も出来ない。エグが失ったものを知って、代償という言葉の意味を正しく理解したような気がしました。普通に五体満足で生きてこられた自分と比べればずっと可哀想だなって」

「……僕は、可哀想、じゃない」

「あ……すみません。気分を害したなら謝ります」

「ううん。怒って、ない。代償、知らない……あんまり、困らなかった。言葉、変、知ってた。でも、話せない、フリ……ん、あ、ずっと、話さない。だから、皆、知らない。変、言わない。悩まない。か、可哀想、じゃない。でも、君、悩んでる。泣いて、怒ってた。そういうの、僕、ない。悩む、は、可哀想」

「そういう考え方もあるのですね。なるほど……」

「息、止まる、苦しみ。体、痛い、辛さ……わからない。苦しい、辛い、沢山は、大変。それも、可哀想」

「そうですか。やはりエグは私に色々なことを教えてくれますね。事実は一つでも、人によってどう捉えるかはまちまちで、だから自分一人で導き出した答えなんてあてにならない」


 少年は感慨に耽るように表情を和らげた。


「最初は見下すことが目的だったのに、いつの間にか色んなことを知るきっかけになって、思いもよらないような経験をして、本音を言える友達が出来た。嫉妬して、意地悪になって、そんな自分が嫌なのにどうにもならなかった私が〈ひとりの国アローン・ランド〉にいる間は本当の私に戻れるようで、居心地がよかったんです。一ヶ月前、死ぬまで一緒に気楽に過ごそうって提案してくれたのも、本当は嬉しかったです」

「あれ、僕の、わがまま。誰か、喜ばせたかった。僕、悪者。でも、悪者、やめたい」

「罪の意識なく人の命を奪ってきたことを咎める人もいると思います。でも私はエグの善意を信じていますから。ちゃんと変われるって思っていますから」

「ありがとう」

「それで話を戻しますけど、もしかしたらエグと一緒に行けば私の欲しい答えも得られるんじゃないかと、そんな淡い期待をしています。外に出たくらいで答えが得られるとは思えませんが、何が起こるかわからないからこそ賭けてみようと思います」

「変わると、いいね」

「はい」


 心は決まった。あとは運命の日を待つのみだ。

 男と少年は男を追跡してくるであろう〈支配者ロード〉をどう対処するか出来る限り作戦を立て、思いつく限りの準備を進めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る