第22話 7/9 天塩・鏡沼海浜公園キャンプ場→稚内・THE STAY WAKKANAI

 何でもこの時期稚内は何処も宿がいっぱいらしい!

 今日のドミトリーもある意味ラッキー。

 つか稚内何処も高いわ(T . T)。


 さて今日は元々代案だった時の目的の「オロロンラインリベンジ・前回南下で死んだから北上してやるぜ」でした。

 結果から言えば、風向きを読み違えたかなと!

 一昨年は合羽出したりしまったり忙しい南下でした。そして風が。

 正直この時の経験で、某氏のマンガの描写に「?」だったんですが、確かに天候で変わりますな。

 あとやっぱり場所。

 だいたい3つにワタシ分けて考えてたんですわ。

 最初〜稚咲内はなかなか楽だったんですわ。まだ曇ってたし、風も横。

 その次からこうほねの家までがなかなか!

 どんどんピーカンになってきたし、あとアップダウンが出てきた訳ですよ。地形的な問題だと思う。山側だけでなく、海側も断裂が時々入ってきて。

 いやーしんどいですよ。

 ただ! ワタシこの宗谷丘陵系の姿見たかったんですよ。曲線もりもりに緑が!

 あと、ともかくエゾニュウ。一昨年は時期を逸して残念なことになってたけど、今回は満開!

 中にはまだ蕾の時期のも見れて。

 頭の中でまたワイルドフラワーが鳴り響いてましたわ。

 群れてても一本ずつなんだし、同じ姿にならないんだわ。時には本当に一本すっくと立ってるのを見るのはやっぱりいい。

 この花ばかりは地元で似てるものも無いのでね。見たかったのよ。


 しかしまあ、最後のパート!

 ノシャップ経由と坂経由。何かもう悩んだ末に坂登って。

 景色は良かったからもう良しにする!


 で、お宿。

 こうほねの家(ここも一昨年に比べトイレが進化してた)から数件電話してよーやくドミトリー見つけた次第。

 時間的に到着は夕方だろうし、正直チャリの感触が悪かったんだよな。今乗ってるのはベルト式だけど、チェーンだったら「あそびがある様に感じるので診てください」「一番乗りやすいギア4でがくんと外れる感触がしばしば」そんで「ハンドルに異音が」。

 アドバイスもらったけど、それも踏まえてともかく自転車屋で診てもらいたいんだわ。なので稚内に留まりたいと。

 明日は宗谷ふれあい公園へ行くさー。近場。

 いやーひさびさにスッキリ疲れた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る