第11話 6/28 白老町・ブウベツの森キャンプ場→室蘭・アパホテル

 朝起きたら靄が!

 そして冷えていたざんす。

 んで腰が! エアパッドがなー。

 いや空気がともかく枕部分にぱんぱんに溜まってさ、高すぎて! ワタシストレートネックだからあかんわ。もう次回から逆向きにする。でまた全体ぱんぱんにするとバルブの傷みもすぐ出てくるだろうなー。


 ブウベツの森キャンプ場のフリーサイトは白砂利の細かいものがやや柔らかい土の上に敷き詰められていまして。さすがにそのままでは。

 なおかつ今回の寝袋はグースなんで薄いんだわ。軽いし小さくなるけどこういう時もろ地面のゴツゴツした部分が当たるんだわな。

 それに(笑)思ったより幅が!(T . T)

 二の腕のあたりがあああああ…

 とは言え、温かさは確かに良かったわ。冷えは全く感じなかった。


 さて今日はまず前日出来なかった手続きを済ませてから行かなくてはならなかったので、10時に開くというキャンプ場の窓口の店に先に。早々に出るという訳にはいかず。

 ちょっと戻ってセコマで道中水分とごはんを買って。ホットシェフのでかいおにぎり二つ。

 後はひたすら走るのみ。のたのた。だいたい時速8㎞じゃね? 今年はまだ。つか、今年はサイクルコンピュータつけてないんだけど。

 斜め前風が結構吹いてたのもあるんだけど、道が超シンプルってのもでかいな。


 だがしかし今一つ「ここで休んでメシ!」な場所もなかったので、虎杖浜(間違えていたどりはまだと思ってたよ!こじょうはまだ!)が見える辺りで立ってパクつき。

 いやー美味いよやっぱりセコマのでかいおにぎりは。ベーコンおかかって! 考えたこともなかったわい。カルビもうまー。


 天気は基本くもり。ちょっと当初肌寒かったわ。室蘭につく頃には晴れたけど、ずっと風が暖かい空気と冷たいのが入り混じって。だから靄が。

 中に居る時にはさほど分からないんだけど、遠目になるとかなり見えない。


 それにしてもなかなか面白い看板系が今日はあったな。リアルすぎる警官人形とか、屋根の上のクマ飾りとか。デカすぎ! 目立つけど!


 道は〜多少歩いたけど、今日はまだましだろうな。明日はなかなかなアップダウンの予定。


 で、宿泊なんだけど。

 昨晩ルートを見てたら、ともかく長万部あたりまでのキャンプ場が全滅。室蘭は元々無いんだけど、豊浦! 明日行くとこは普段は幾つも海沿い系キャンプ場やら海水浴場があるんだわな。全部ダメ!

 なのでゲストハウスか旅館に連絡しないと。

 ちなみに今日はアパホテルなんだけど、また安くなってるプランを根性で探したんだわー!それでも5000円はぎりぎり。

 安く泊まって「しおさい」の日帰り温泉に入ってくるんだ…(遠い目)


 さて果たして明日はどっちだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る