忘れないで

ゴオルド

前編 生け贄

『ある日、ピノキオはおじいさんに梨をもらった。

ピノキオは皮をむいて食べた。もっと梨を食べたいとおじいさんに言ったら、もうないと言われた。

だから、ピノキオは一度は捨てた梨の皮を拾って食べた。』



一部の男たちにとって、過去の女ってのは梨の皮のようなものなのでしょうね。自室のテーブルに置いたスマホを見つめながら、そんなことをふと思った。


彼女がいないとき、クリスマスが近づいたとき、心が満たされないと感じたとき、「かつて自分に惚れていた女」に電話する男がいる。一度捨てたものをしゃぶって口寂しさを紛らわせようとする。一時しのぎ。


さっきから鳴り続けているスマホ。コール音とともに、相手の名前が表示されている。数回食事しただけの男。私が自分に惚れていると思い込み、満足して去っていった男。この人も口寂しいのだろう。




私は、電話に出てみた。

本当は今日だけはやめて欲しい気持ちもあったのだけれど。


「あの、俺だけど」

彼が最後に連絡してきたのは1年前だろうか。まだ自分が覚えてもらっていると信じて疑わないような口調だ。

私は何も言わない。

「あー、えっと、久しぶり。ずっと連絡してあげなくてごめんね。怒ってる? そっちLINEやってなかったよね」

そっち、ねえ。私の名前も覚えてなさそうだ。

彼はひとりしゃべり続ける。

「だから直接電話するしかなくて。でもなかなか時間とれなくてさ。俺って仕事忙しいんだよね。それにしても最近寒いね。もう11月だから当然だけど。風邪とか引いてない? 元気にしてる?」


私は声を出してみることにした。

「いまから飲みにいかない?」

まどろっこしいやりとりは省略しよう。

「えっ、今夜はちょっと……。明日も仕事だしさ。どうしてるか気になって連絡しただけだから」

「そう、それじゃさよなら」

私が電話を切ろうとすると、

「あっと、明日仕事ないわ、うっかりしてた。今からね、いいよ」

「じゃあ、駅前の〇〇ホテルのロビーで」

私は今度こそ電話を切った。


さて、彼は逃げられるかしら。私としては、どちらでも構わない。いや、できれば逃げてほしいかも。私だって鬼じゃない。



――

時刻は夜10時いのこく。彼は先に到着しており、ロビーで私を出迎えた。私は深いボルドーのワンピース、彼はスーツ姿だった。


「久しぶりだけど、相変わらず綺麗だね」

「ああ、そう。それじゃ、ここのバーに行きましょう」

私は彼の言葉を無視して、ロビーを突っ切るようにして歩きだした。あとを彼はついてくる、まるで従者のように。どう? 私は可愛くない女でしょう? 彼が機嫌を損ねて帰ってくれてもいいのだけれど。


ホテルのロビー脇にバーへの入り口があり、ウエイターが立っていた。私がボックス席の空きはあるか聞くと、今は空いていると言うので、すぐに案内してもらうことにした。

薄暗い店内の中、ふかふかのカーペットをゆっくり歩く。客は少ない。カウンター席はほとんど満席ではあったが、ボックス席は空席が目立った。


私は壁沿いの席を選び、ダークブラウンのソファにお尻を沈めた。彼も遅れて隣に座った。私は彼のことなんて見もせずに、おしぼりで手を拭きながら、ナッツとソルティードッグを頼んだ。ここのミックスナッツは好きだ。出す直前に再ローストしてくれるし、塩が効いている。


ソルティードッグは海塩で作ってくれるよう頼んだ。まろやかで複雑な味がして好きなのだ。私は塩を好む女だ。しょっぱいものを口にすると心が落ち着く。だが、サラミやソーセージなんかはいくらしょっぱくても頼まない。生臭いのはお断りだ。血液の味がするようなものは。


彼はパッソアオレンジを頼んだ。パッションフルーツのリキュールとオレンジジュースのカクテルだ。南国の香りがするトロピカルな飲み物。彼がこういうものを頼むのは意外だった。それに今は11月だから夏ではないし、いろんな意味でちぐはぐな感じだった。


「そういうの好きになったの? 甘いのは嫌いじゃなかったかしら」

「たまにはいいかなって。でも、俺の好みを覚えてくれてたんだね」

彼は嬉しそうに微笑んだ。あなたにも私ぐらいの記憶力を期待したいところよ。

そうだ、あなたに逃げるチャンスをあげる。記憶力のテストよ。私が3回質問するから、もしも思い出したなら逃げてね。

まず、第1問。今なら余裕で逃げられる。

「ねえ、私の名前って覚えてるかしら?」

「もちろん。ほら、えっと、アキメちゃん、だよね」

下の名前だけ。名字は忘れてしまったのね。ああ、これではもう先が読めてしまう。残念だわ。


では続けましょう。第2問。さあ、今すぐ逃げないと間に合わない。

「去年もここに来たのよ。季節は夏だったけれど。そのことは覚えてる?」

「覚えてるよ。一緒に飲んだね。まずビールで乾杯したっけ」

あら、こっちは覚えていたのね。意外だった。でも大事なことは思い出せないのかしら。


では、最終問題。逃げよ逃げよ食わるるぞ。

「私と約束したことを覚えている?」

彼は作り笑いを浮かべた。

「約束か、もちろん覚えてるよ。一緒に出かける約束だよね、温泉だったかな」

「違うわ」

「ごめん。ど忘れしたみたいだ」

「亥の日に私と会ってはいけない、そう約束したでしょう」

「えっ……何の日って?」

「知ってた? 今日は亥の日なのよ」


もしも覚えていたのなら、死なずにすんだでしょうに。

誘った女の名前も覚えていられないような男では、それも無理かしらね。


私は彼の首もとにそっと口づけた。皮膚の表面に唾液をつける。人間にとっては麻酔薬のようなもの。彼はたちまち意識を失った。




<後編へつづく>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る