はい、人事部 給与厚生課です。

平 遊

【照会】 - 小さい”つ”が出ません

人事部。

会社勤めの人間で、この部署の名前にビビる人は、少なくないのではないだろうか。

かく言う私も、その一人。

ものすごく切羽詰まった用事でも無い限り、こちらから連絡することは無い。

人事部とは、そういう部署だと思っていたのだが。


『●●部○○支店のタナカですけど。』

「お疲れさまです。」

内線電話での照会だ。

私は通常対応を始めた。

『今、人事に申請する住所の入力をしているんだけどね。小さい”つ”が出ないんだよね。どうしたらいいかなぁ?」


・・・・・・・・はっ?


ここは人事部だよな。システム部のオペレーター対応部署ではなくて。

なんだこの照会は?!

つーか、そんなもん隣の人に聞けっ、隣のっ!


とは思ったものの、そのような事は口が裂けても言えるはずもなく。

何故なら、私は某会社の人事部 給与厚生課より業務委託を受け、常駐して仕事をしている他社の社員。故に、電話の相手は客先の社員、つまりお客様であるのだから。

「小さい”つ”ですね。それでは、キーボートの【L】を押したあとに【T】【U】を押してみていただけますか?」

『ちょっと待ってね、どれどれ、【L】のあとに【T】で【U】と。ああ、出た出た、ありがとう。助かったよ。』

こうして、タナカさんの照会応答は終了した。


いやいや。

ほんとに、なんだこの照会?

人事部で対応する照会じゃないぞ。


まだ異動してきたばかりの私は、この訳の分からない照会にかなり驚いた。

だが。

これはほんの序の口・・・・にもならないものだということを、その後イヤというほど思い知らされるのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る