応援コメント

鍋底真っ黒!」への応援コメント

  • あー、これ私もします、漂白剤!
    でもその前にお酢入れてお湯沸かしてふやかしてからですねぇ~。
    その後水洗いして漂白剤ですね。
    んで、その後クレンザーでごしごしと。

    最後にもう一回漂白剤漬けますが、その時にキッチンナプキンも一緒に入れて殺菌も。

    テフロン剥がれたフライパンもよくやります(笑)。

    作者からの返信

    おお、同志が!

    私はお酢でふやかすはやったことがないんですが、今度焦がしたらやってみます。
    というか、できれば焦がさないのが一番だとわかってますが(笑)

    あ、なるほど!
    殺菌に使えますね、確かに!
    いいアイデア、今度やる時には真似させていただきます。

    って、焦がさないのが一番なのにー(笑)

    テフロンはがれたフライパンは大丈夫なんですか?
    それはやったことないです。

  • 亡くなったばあちゃんが、鍋を焦がした挙げ句証拠隠滅を図って夢中で擦ってて……
    私と母に見つかる、と言う間抜けな事態に。
    いや、その前に家中焦げ臭いから(^。^;)

    作者からの返信

    証拠隠滅(笑)

    そうなんですよ、煙もすごいしにおいもすごい。

    おばあちゃんに漂白剤ですよ、って教えてあげたかったです(笑)

  • 塩素系漂白剤ですか。すごくきれいになってるけど確かに自己責任ですね。
    私はご飯を炊飯用土鍋で炊いているんですがたまに焦がすことがあって、おこげ自体は美味しいからいいんですけどあとが大変です。お湯でふやかして取れるまで何度も繰り返します。自業自得だけどめんどくさいです(T_T)

    作者からの返信

    はい、でも今回も無事鍋を復活させてくれました。
    優秀!(笑)

    土鍋でご飯、おいしいんですが焦がすので炊けません。
    炊き込みご飯を作った時、なんとも情けない状態になって。

    毎回炊いてらっしゃるんですね、すごいなあ。
    おいしいだろうなあ。
    ちょっとおこげのあるご飯。

    でも後を考えたらやっぱり私には無理かもです(笑)

  • あらら、祖母もよく鍋を焦がしてましたから私の母が焦がした鍋を綺麗にしました(笑)
    なにやら、真っ黒な鍋を綺麗にする洗剤?があるようで、綺麗にしたそうです。

    作者からの返信

    よくは焦がしてないんです、今のところは!(笑)
    前はもう何年も前ですが、休日の前日、翌日に父の食べる物も作って、それもあれもこうしてってしてたら、疲れて寝てしまってたんです。
    「ガシラの煮付け」食べたかったのに……

    そういう洗剤があるのは知らなかったです。
    うちは漂白剤でいってますが、そういうのがあったら便利かも。

  • おお、危なかったですね。
    一時期、父が鍋を焦がしてばかりだったので、極力火を使わない
    食べ物を食べなさいと言ってあります。

    ちょっとした不注意、怖いです

    作者からの返信

    音が聞こえなかったのでうっかり忘れてしまってました(笑)
    においがして「ああー!」と。

    これからは自分が火を気をつけないといけない年齢になっていきますねえ。
    でもIHいやなんですよ。

    気をつけます!