応援コメント

パンツとパンツ」への応援コメント

  • ズボン=パンツは、知っていても直していません。
    いや、普通にわかりにくいし。
    言葉って面白い(⌒∇⌒)

    作者からの返信

    私もズボンって言ってます。
    人が言ってるのを聞くのはなんてことないんですが、なんとなく自分では言いにくい(笑)

    ジーパンがデニムになったり、どこで誰が言い出すのが最初なんでしょうねえ。
    本当におもしろいです(笑)

  • 関西ではどうかわかりませんが、下着のパンツはパに強勢があり、スボンのパンツにはンとツを強く読む気がします。
    まあ、文字になったら区別できませんけどねw

    作者からの返信

    ああ、なるほど!

    以前からよくある「モデル」とか、お茶のCMでやってる「エビデンス」みたいな感じですね。
    なるほど、言われてみたらそういう発音してるかも知れません。

    文字だったので「何それ!」と思って見に行ってしまったのが私です(笑)

  • ズボンだと、どちらかというと男性イメージがあるから、老若男女問わずに買ってほしいから、企業側がパンツと表現したのではないかと私なりに推測。

    まっ、企業からすればインパクト重視ですから。日本でも流れてるアメリカのガムテープのCMは、ゴリラが出てきますからね😆



    作者からの返信

    どうなんでしょうねえ。
    そういうことにしようと決めた会議では、おそらく1人ぐらい「えっ、ズボンをパンツって言うの!」って反対した人がいたんじゃないかと想像したりして(笑)

    あのガムテープはこころひかれますね。
    何度かあのシリーズは手に取りましたが、高いんですよ。
    それでつい「安いのでいいか」となってしまって(笑)

  • あっしは古い人間なんで、パンツとは言わずにズボンと言います(笑)

    ところで、ビーズ、子供が喜んでくれてなによりです。
    あんなにキレイなのもらったら嬉しいですね。
    手作りのプレゼント、いいものです

    作者からの返信

    私もズボン派です。
    なので今朝、履いてないみたいなパンツにびっくりして反応してしまいました(笑)

    ありがとうございます。
    喜んでくれたんですが、この間の2人と一緒にお友達もいたので、渡す時にちょっと考えてしまいました。
    でもすぐに渡さないと意味ないし、知らない子にまで配るものでもないしと、割り切って2人に渡したのが、ちょっとごめんねという思いです。

    編集済