応援コメント

サイズダウンティッシュ」への応援コメント

  • うちはティッシュとして3種類を使い分けてます。
    ひとつは普通のティッシュ。鼻をかんだりするのはこれです。もうひとつは普通のトイレットペーパー。台所とかテーブルとか、ちょっとした汚れにはこれ。猫がいる場所ではたくさん必要ですが惜しみなく使えます。最後にコストコのバスティシュー。うちではトイレでは使いません。肌触りが良くて肌が荒れないし、一切れが10cm四方くらいなので顔や手に使いやすいです。

    作者からの返信

    やっぱりトイレットペーパーはコスパがいいですよね、うちもそれに1つ使おうかな。

    コストコのキッチンペーパーは今はそれなしでいられないんですが、バスティシューは使ったことがないです。
    マンションの方、一時トイレが何回か詰まって困った時期があるんです。
    今は修理に来てもらってから直ってますが。
    それで使ってなかったんですが、そういう使い方もあるんですね。
    参考にさせていただきます。

  • はっちーが二枚組のティッシュを二つに分けて、
    使ってたのを思い出しました(笑)

    ティッシュって消費量激しいので、
    どうすれば節約できるのかは、
    考えどころですね

    作者からの返信

    確かにその手もあった!(笑)

    ずっと前になりますが、ティッシュより安いかなと思ってトイレットペーパーを代わりに使ったことがあるんですが、顔が荒れました(笑)

  • 面白そうですね。
    ちょっと小さいティッシュ、試してみたいです。
    私も花粉症なので。

    作者からの返信

    花粉症の季節、本当にティッシュがあっという間になくなりますよね。
    多分小さいのであまり効果に変わりはないように思いました。
    本格的花粉のシーズンにはどうか分かりませんが。

  • だいたい普通サイズで量も変わらないティッシュ箱こちらでは、紙箱からビニール箱になったのが紙箱よりは安く売られているのですが‥
    今日から値上げとニュースでも言っていましたから、ティッシュ箱の直近の値段がわかりませんが。

    作者からの返信

    ありますね、ビニールの。
    それも買ったことあるので、実は最初はそっちを見てました。
    そしたら新商品みたいにミニサイズのがあったんです。

    大体、前に「このぐらいの値段になったら買おう」と思ってたのより100円ぐらい高くなってる気がします。
    特売の時はもうちょっと下がるんでしょうが。
    なんでもかんでも高くなりましたねえ。