幕間~動き出す物語~

 ……ふむ、どうしたものかのう。


 中々の好青年じゃったが……。


 男爵の次男坊では、ホムラをやるわけにもいかん。


「じゃが……たった一人の孫娘。幸せになって欲しいと思う」


 亡き息子夫婦も、そう願っているじゃろう。

 しかし……我が家は王家を守る

 我が家が絶えれば、ティルフォング家が更に増長する。


「最悪の場合は、養子を迎えることも視野に入れておくかのう」


「随分と気に入ったご様子で」


「ノインか……お主から見てどうだ?」


 こやつは時期執事長となる男。

 まだ若く、少し調子に乗ることが玉に瑕だが……。

 諜報から護衛、単純な執事とての能力、人を見る目などが優れている。


「それは……婿としてでしょうか?」


 ユウマ殿の身辺調査や家族構成、趣味嗜好や戦闘能力など……。

 此奴には一通り調べてもらった。

 そして最後に、儂の目で確認をした。


「ふむ、気が早いが……そういうことも視野に入れておる」


「ホムラ様が惚れ込んでますからね。私から見ると……甘いですね」


「やはり、そこかのう」


 わしもノインと同じ意見だ。

 優しいといえば聞こえがいいが、それは甘さにも繋がる。

 我が家は甘いだけでは、当主としてやっていけない。


「しかし……単純に好きですけどね。真っ直ぐで、人を憎まない姿勢には好感が持てます」


「ホホッ! 気があったな!」


 そう……そこじゃよ。

 彼の環境ならば、憎むか腐るかのどちらかになる。

 しかし……彼はそれでも尚、真っ直ぐに生きようとしておる。

 あんな若者も、まだいたんじゃな……。


「甘いのならば、周りがフォローすればいいので。完璧であったら、私などいりませんしね」


「お主のいう通りじゃな。まだ若いし、これからいくらでも学べるか……儂が直々に仕込んでも良いか」


「それは怖いですね、伯爵の方すら震え上がる貴方の教えですか」


「奴らはなっとらん。領地は預かっているだけで、本来は国の物。それを何を勘違いしたのか私物化する奴もおる始末」


 儂も指導係や、御意見番のとしてやってはいるが……。

 いかんせん、歳には勝てん。


「そうですね、ほとんどは真面な人ですが、2人ほど問題がある方がいますね」


「サウスの小僧と、ザガンの小僧か……」


 あの2人が、それぞれ野心を抱えているのはわかっている。

 彼奴らを領主にしてしまったのは、儂の過ちの一つ。

 丁度息子夫婦が亡くなり、儂が意気消沈してしまっていた時期に決まった。


「悔やまれますね……ティルフォング家が後押ししていましたから」


「……だが、このままにはしておかん。何か隙があれば……」


「オーレン様、お嬢様がこちらに来ます。帰ってきたようですね」


「そうか、では終わりにしよう」


 ユウマ殿のことは気づかれるわけにはいかない。



 そして、1分ほどすると……。


「お祖父様!」


「こらこら、扉は静かにと……」


 やれやれ、お転婆なのは母親に似たようだ。


「す、すみません……でも、大変なんです!」


「うむ……ノイン」


「ええ、お茶を入れてきます」


「ホムラよ、いつも言っているな?」


「も、物事は冷静に正確に……」


「そうじゃ、まずは落ち着くとしよう」




 ノインの入れた茶を飲み、ホムラを一息つかせる。


「で、どうしたのじゃ?」


「ゆ、ユウマさんのパーティーに入れたのです!」


 知っておるが。


「そうか、良かったのう」


「はいっ! とっても素敵で、私が落ち込んでたら励ましてくれて……あっ! そうじゃなくて……」


「お嬢様、ベタ惚れですね」


「なっ——!? 何をいうのですかっ!?」


「違うのですか?」


「ち、違くないけど……」


「こら、ノイン。話の腰を折るでない」


 此奴はホムラをからかうのは趣味じゃからな。


「申し訳ありません。それで、如何しましたか?」


「えっと……今、受けている依頼が……」




 ホムラから一通りの話を聞く……。


「なるほど、其奴が怪しいと……」


 ほう……そんなことになっておるのか。

 ギルドマスターめ……儂に頼ることを良しとしない姿勢は評価する。

 だが、まだまだ若い。

 いくらギルドマスターとはいえ、抱えるには少し厳しい案件じゃ。


「お祖父様の目から見て、サウス伯爵はどういった方ですか? 私は、少し嫌な感じがしましたけど……いやらしい意味で」


「あの小僧には野心があるが、それを悪いとは言わん。しかし、その方法がよろしくない。自分ではない誰かを不幸にして叶えようとしておる」


「そ、そうなのですね」


「して、どう動くのじゃ?」


「えっと、ギルドマスターの通知が来てからになります」


「ふむ……ノイン、すぐに国王に面会を」


「はっ」


「へっ? お、お祖父様?」


「ホムラ、よく知らせてくれた」


「で、でも、あまり関わることを避けていたのでは? 私は、少し相談に乗ってもらえたらいいなって……」


「確かに儂は御意見番で、国王の後見人じゃ。しかし、権力を行使することを好まない。そうするとただでさえ多い敵が増えるからのう。それに、老害がいつまでもでかい顔をするものでもない」


「え、ええ……」


「しかし、証拠が揃いつつあるなら話は別じゃ」


 きな臭い動きはしていたが、伯爵は領主権限を持つ。

 いくら儂とて、おいそれと簡単手が出せるものではない。

 儂でも気づかないという事は、ティルフォング家の小僧が絡んでいるな。


「で、でも、ユウマとかには言ってなくて……」


「わかっておる、ユウマ殿に正体を明かしていないことは。お主達が解決できるなら、それはそれで良い。しかし、保険は必要じゃからな」


「お祖父様……ありがとうございます」


「礼はいらん。可愛い孫娘のためではなく、公爵家当主オーレン-バルムンクとして動くだけじゃからな」


 何故なら相手の後ろにいるのは……。


 我が国に二つしか存在しない公爵家、当主ティルフォング-ターレス。


 ならば、儂が出ていっても誰も文句は言えまい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る