1-14 茨、異世界の存在を認知する

 早速、ダイニングテーブルへと場所を移し、対面で話をしようと考える僕。しかし、ここで問題が発生する。


「……このまま話すのかしら?」


「いや、あっちのテーブルで話そうと思うんだけど……その、驚き過ぎて腰が抜けちゃって」


 言葉の後、ハハハと笑えば、少女は呆れたとばかりにジト目を作る。


 しかし、決してこちらを助けようと近づいたりはしない。


 恐らく未だ僕に対する警戒心が抜けていないのだろう。

 まぁ、それも当然の事である為、その事に対し僕自身も何とも思わずに、とにかく回復を待つ事数分。


 別段会話も無く、そこそこに気まずいままこの場に止まっていると、ようやく力が入る様になった為、少女を連れてダイニングテーブルへと移動。

 お茶、ジュース、お菓子などを準備してテーブルに並べた後、僕はすぐ様対面になる様に席に着いた。


「えっと、もしよければどうぞ」


 言って用意したお茶やお菓子を勧める。


「ありがと。……けど、今は遠慮しておくわ。正直、まだ貴方の事信用していないから」


「それもそっか」


 言いながら、ひとまず小分けされたチョコレート菓子を1つ手に取り口に入れる。


 変わらぬ美味しさに小言で「んま」と溢した後、コップに冷たいお茶を注ぎ、一息に飲み干す。


 驚き過ぎて喉が渇いていたというのもあるが、どちらかと言えば安全アピールである。


「…………」


 その様子を表情を変えずじっと見つめる少女。しかし、やはりこれでも警戒心は無くならないのか、少女がお菓子やお茶に手をつける事はない。


 ……このまま待っていても仕方が無いか。


 という事で、ひとまず話を聞く事にする。


「それで、一体どういう事なの? モフ子が突然空を駆けたり、黒い穴から君が現れたり、もう何がなんだか……」


「そうね。まずはその辺りから話しましょうか」


 言葉の後、少女が説明を始める。その間に、幾つか質問をしたり、逆に質問を受けたりしながら情報を共有した。


 まず、彼女達の住む世界の名前は、アルビゲニオン。ここ、地球とは異なる世界の様である。


 アルビゲニオンは、いわゆる剣と魔法の世界で、この世界の人間に似た人族という種族を始め、幾つかの種族が存在しているらしい。


 そして、目前の少女は人族以外の種族の一種である、エルフ族。こちらの想像通り、耳が尖り、人族から見て見目麗しい者が多いのが特徴の様である。


 その説明を受け、少女の美しさもエルフ族という種族の特性かと納得する。


 が、同時に疑問に思う。


 エルフ族は耳が尖った種族と言うが、その割には少女の耳は丸みを帯びた、それこそ人族に近い様に見えるのだ。


 と、そんな僕の視線に気づいたのか、少女は自身の耳に手を触れながら、


「私、人族とエルフ族のハーフなの」


 と言う。


 その表情はあまり芳しくない。

 ハーフエルフという存在には、何かよろしく無い事情があるのだろうか。


 その後、こちらの世界の事も話したりしながら情報交換をした所で、いよいよ話はモフ子の件に移る。


「うーん、中々信じられない話もあったけど、とりあえずある程度そちらの世界の事はわかったよ。あとは──」

「フェンリル様の件ね」


 言って僕達の視線は斜め上、空を駆けるモフ子へと向いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る