ヴィクトリア朝に潜む獣

本作の世界観は19世紀イギリス、ヴィクトリア朝をモチーフにしている。産業革命による技術の進歩、学問の発展と華やかな装飾。


一見、ヴィクトリア朝と獣は似合わないように思える。十九世紀のロンドンで獣に襲われる恐怖を味わうことは無かっただろう。しかし、興味をもってヴィクトリア朝について調べてみたところ、ヴィクトリア朝こそ本作の舞台にふさわしいと感じた。


ヴィクトリア朝は必ずしも明るいことばかりではない。技術の恩恵を全ての人がウケれたわけでは無かった。技術の革新は過酷な労働を生み、大きな貧富の差も生んだ。非人道的な行為が横行し、人権とかいう概念はゴミ箱に捨てている。川は汚いし、人はすぐ死ぬし、倫理観も壊れてるし。

筆者がヴィクトリア朝に転生したら三日ももたずに死ぬだろう。それくらい過酷だ。

どんなチートスキルがあっても死ぬ。異世界転生ハードモードだ。


人間の生活を豊かにするはずだった技術が、人間らしい生き方を奪う。ヴィクトリア朝はそんな時代でもあった。


ヴィクトリア朝に潜む獣とは、すなわち人間である。


ブラッドボーンの癒しキャラであるウィレーム先生は言った。

「我ら血によって人となり、人を超え、また人を失う」

この血というのは技術に言い換えてもいい。技術は大きく人間の有り様を変えた。その例はあげるまでもないだろう。


人間とは何か、を語る上でこの時代はふさわしい。

自分は人か、獣か。この作品のテーマの一つだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る