2021年5月30日 引っ越しって一瞬で終わらせたくない?

こんばんは、20代フリーランスの窓辺で読書でございます。


何日ぶりの日記なんだという話ですが、仕方なかったのですよ。


アマ〇ンプライムが私を放してくれなかったんですよ。


いつもだったら仕事の話とかして、適当な雑談を……とか思っていたんですが。


仕事話は特にないんですよねー。なんで3行で終わらせます。


朝起きて、水飲んでタバコ吸ってPC起動

ミーティングに、請求書等の書類作成

やっぱり月末って面倒だよねー


以上。


いや、詰まんない仕事の話なんてしてもしょうがないかなーと思うわけですよ。


いきなり話は変わるんですが、私喫煙者でして、紙タバコとアイコスの両刀なんですよ。

よく聞かれるんですよ、

「なんでタバコなんて体に悪いもの吸ってんの?」

とね。


いや、言ってることはわかりますよもちろん。

ですがタバコを吸い始めた理由なんて1つしかないんですよ。


そうそれは、「大人っぽく見せてカッコつけたいから!」


それに限ります。


みんなそんなもんじゃないですか?

逆に、崇高な理由があって吸っている人がいるなら聞いてみたいくらいですよ。


ちょっと前に、アベ〇で見たんですけど、千鳥・大悟さんのタバコの授業をするみたいな番組があったんですよ。

しくじ〇先生のオマージュのやつですよ。


あれ見てて、歳はだいぶ離れてますけど「それですよね!」と共感の嵐でしたよ。

蛇足ですが、歩きたばこをしてる人とか、喫煙所以外で吸ってる人を見ると


「いつの時代の尖り方なんだよ、ハイティーンブギの藤丸でも今の時代生きてたら吸ってないかもしれんぞ」(吸ってたかは知りませんが)


なんてくだらないことを思ってしまうものですよ。


決して世代ではないんですけどね。


そんな喫煙者のくだらない言い訳話ではなくてですね、本当に言いたかったのは


「アイコス吸った後体調悪くなるんですけど」


という話なんですよ。


いや、くだらなくてすみません。

でも本当の話なんですよ。


アイコスって紙タバコより体に悪そうな気配するんですよ。

なので、これを機会にアイコスは卒業してみようかと。


なんだかんだ紙タバコ好きですしね。おいしいと思ったことはないですけど。


そう!「おいしいと思ったことないから、言われたらいつでもやめれるよ」

なんてカッコつけて友達に言ってみたはいいものの、絶対無理ですよね。


youtubeのなんかの動画のコメントで、

「彼氏が、『俺禁煙に3回成功してるから大丈夫』って言ってて、馬鹿かこいつって思った」

ってコメントがあって、正直笑いました。


本当にやばいなそいつ、と小ばかにしながら左手を見ると、そこにはタバコが……


私も正真正銘のバカのようですね。明日は我が身。そういうことです。


禁煙にチャレンジしたことはありませんが、私もコメントと同じようなことを言う人種であるということに変わりはないということですね。


友達にいつも言われる

「禁煙したらどんだけ金たまると思ってんのよ。長期的視野で見な?」

という言葉なんですが、もちろん言いたいことはわかります。


ええ、わかりますよ。「長期的視野で見な」このフレーズにむかつきましたが(意識高い人の横文字と同じ匂いがする)。


決して言葉を変えろというわけではありませんよ?そうなれば語彙はどんどん落ちていきますからね。個人の好き嫌いの問題ですよ。ええ。


まあ話は戻りまして、言っていること自体は正しいと思うんですよ。

私が吸っている紙タバコ(アメスピ)は540円くらいだったでしょうか?あまり値段を気にせず買っていたので定かではないんですが。(調べるのはちょいと面倒)


それを、1日で大体ひと箱吸い終わると考えるとかなりの金額になります。

私は年収が、字面だけ見ればあるように見えますが実際の手元には対して残りませんので、お金が余るほどあるというわけではないのです。


ですが、お金に困っているというわけではありません。

つまり普通の人と同じ感性をしているということですよ。


そう考えるともったいないなーと思っておりますでございます。


そのお金を貯めると、最近の私の目標であった引っ越しができるのではないか。


いや実際には少し足しになるくらいなんですが、それでも少しは楽になるのではないかと思ってしまったのです。


言っても1万5千ちょいです。されども1万5千ちょいということですね。


さっきも言いましたが、私は最近引っ越しをしたいなと思っているのですよ。


もうこのお家に引っ越したいなという場所やらは決まっているのですが、問題はいつ引っ越すのかということです。


実はというと、この引っ越し計画……1年前から考えていたものなんですよ。


「じゃあなんでこんなに時間かかってんだ?」


と思っているかもしれませんが、ちょっと待ってください!怒らないでください!


これには理由がありましてね。


みなさん引っ越しってどのくらい時間かかりますか?


家を決めたり、書類を書いたりとかは仕事の合間にできますから抜きにしても、実際自分が体を動かしてやらなきゃいけない事をしている間は、仕事ができないじゃないですか。


こんなしがないフリーターには、仕事を1週間くらいまとめて休むという選択肢が思い浮かばなかったんですよ。


そこでみなさんに聞きたいのが、引っ越しに使う時間がどのくらいかってことなんですよ。


僕は全部まとめて何もかもすべて一気に終わらせたいタイプなので、長引かせて徐々にというのが嫌なんです。


そのため、一気にやるためには1週間必要になって引っ越しができない。(引っ越したばっかりは新しい家でゆっくりする時間を4日ほど欲しい)


という状況になっているわけでございます。


まあカッコ内のことが7割を占めているんですけどね。


だから結局引っ越しできないなーと思いつつ、今日も1Kの部屋で焼酎を飲みながらこの日記を書いております。


まだしばらくはこの生活が変わりそうもないことをここに報告させていただきます。


また次回の投稿でお会いしましょう!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る