第三章 青花翠 〈1〉

 記憶の中の妹は、いつも泣いていた。


 厳格な祖母に叱られ、両親も働いていて家を留守にしていたため、泣きつく先は必ず兄の自分のところだった。


 翠はその時、この無力で小さな妹を突き放したら、置いていったら、どうなるのだろうという思いにかられた。


 それは唐突で、現実味のない邪念だったけれど、やけにリアルに翠の頭にこびりついていた。


 祖母は、妹のほうをよく叱っていた。泣きわめく頻度が自分より多かったからだ。翠は身体の具合の悪さでだるく沈んでいたことはあっても、喘息が起こる夜以外は、わりと静かだった。悪目立ちしていたのは、たいてい妹だった。


 翠の記憶に鮮明に残っているのは、大学病院の診察室だ。


 大人の男の先生が、聴診器を翠の胸に当てて、真剣な顔で考えていた。診察台のベッドに寝かされ、何やらごちゃごちゃした機器をつけられた。あの時の母の不安そうな顔は、ずっと翠の脳裏に焼きついている。妹も一緒に連れられて、父の付き添いで診察を受けた。


「ぜんそく」という言葉は、当時の自分にはまだぴんと来なかった。診察を終えて会計待ちの座席に座っている時、母が妹の手を握って、父の横顔を、果てのない悲しみのような表情で、見つめていた。


 父は、一言、「嘆いても何も始まらんぞ」と言い切った。それは突き放しているようで、どこか温かみのある言葉だった。


 翠たち四人家族は、黙り込んでいた。


 帰り道、母がレストランで昼食を取ろうと言い出した。


「だってこんな時間になっちゃったじゃない」と明るく言い、近くの大型ファミリーレストランを見つけた。その声はどこか無理のある明るさだったが、父も合わせて、「お前たち、何が食べたい?」と優しく問いかけた。


 翠は妹の手を握って車道側を歩きながら、「ラーメン」と言った。すると両親はおかしそうに、「もう少しほかのものも食べなさい」と笑った。


 翠はどことなくほっとした。妹は頭が痛むのか、翠の手をギュッときつく握りしめて、俯いていた。


 昼時が近い病院からの帰り道は、車が頻繁に走っていて、翠は、歩行者の白線の内側に妹を歩かせた。

 親からのいいつけで、それはもう身に沁み込んでいた習慣だった。


 空の色は、まだ思い出せない。


   ○


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る