〈12〉

「私を落としたのは、五番目のお兄ちゃんね? あの時家に帰ってきたのは、あなたと、そのお兄ちゃんでしょ?」


 問うと、長兄は、この世の果てのような暗い瞳を浮かべた。


「そしてきっかけは、お父さんなのね?」


 長兄は俯いて、罰を受ける罪人のようにうなだれていた。そしてゆっくりと口を開いた。


「どこにでもある、ごく普通の親子喧嘩だよ。馬鹿みたいな話さ。

 あの晩、あいつと父さんは激しい口喧嘩をしたんだ。原因は、何だったかな、思い出せないくらい些細なくだらないことで。

 お前は部屋の隅っこで震えて泣いていた。

 お前がそうなる時、俺は決まって、お前をなだめるために空を見せていた。うちの庭は広かったから、庭に出て、一番星を一緒に見つけた。お前をあやすのは俺の役目だったから。

 あいつは俺たちのことをずっと見ていたんだろう。

 その翌日、お前が落とされた。

 理由は、父親への八つ当たり。お前が一家で重宝されていたから、あいつは、お前を落とすことで、すべてをぶち壊してしまいたかったんだろう。

 俺とあいつが家に帰った時、泣きついてきたお前を抱いて、あいつは言った。

 俺が見ているから、兄貴はいいよ、と。

 俺は何の疑いもしなかった。

 夕飯の準備をしていると、庭ですごい音がした。

 お前が倒れていた。

 あいつは、笑っていた。

 そのあとのことは、思い出したくもない」


 長兄は顔に手を当てて、苦しそうに呻いた。


「だけど、どうして……」とかすれた声で訊く彼に、佳純は「蜜柑の木」と答えた。


「蜜柑?」

「そう。五番目のお兄ちゃんからの手紙に、今も蜜柑の木を見ると、お前のことを思い出します、と書かれていたの。

 蜜柑は、お前が生まれた年に植えたらしいですよ、とも。

 私が助かったのは、あの木に引っ掛かったから。

 うちでは蜜柑のことを気に掛ける人なんて誰もいなかった。あなたでさえ、私をあやす時は空を見せて、庭の木のことを忘れていたでしょう? 

 お兄ちゃんたちの中で、蜜柑の存在に気がついているのは、五番目のお兄ちゃんだけだった。

 きっとあの人は、計画的に私を落としたんだわ。

 殺さずにひどい目に遭わせる方法を、ずっと探していたんだと思う。

 あの庭で一番大きかった蜜柑の木の上に落とせば、命が助かると思ったのでしょうね」


 五兄は、いつも父親に怒られていた。気が弱くて、泣き虫の癖がいつまでも治らなくて、馬鹿にされていた兄。


 彼の親に対する憎しみは、そのまま肥大して、佳純を材料に使う動機にまで至った。


「俺が」


 長兄が両手で顔を覆った。


「俺が、お前をあやしていれば。もっとあいつのことを気にかけていたら」

「多分、お兄ちゃんたちに、お母さんの役目は、荷が重すぎたんだよ」


 佳純の心は穏やかだった。詭弁ではなく、誰のことも恨んではいなかった。


「荷が重いのに、自分じゃ似合わないことはわかっているのに、その仕事をしなくちゃいけないことって、あるよね」


 長兄は佳純の放つ言葉を、しばらく聞いていた。

 顔を覆っていた手を離す頃には、いつもの落ち着きを取り戻していた。


「スケジュール帳、買ってくれてありがとう。大事にするよ」


 佳純は別れを言った。買い物袋を見せて、思い切り笑った。彼を安心させるために。

 長兄は何かをこらえるような表情で、無理に笑った。


「元気に暮らせ。聡子さんたちと幸せになれ」

「うん」

「今度こそ、俺たちを見返せよ」

「約束する」


 佳純と長兄は、互いに手を振り合った。

 血の繋がりは切れない。この先また、何かの因果で会うかもしれない。その時は、その時だ。いつか他人のように振る舞えたら、それが自分の救われる時だ。


 門扉を開けて、玄関の扉を閉める間際まで、長兄は手を振り、佳純の姿を見届けてくれた。

 家の中に完全に入り、彼の気配が消えた頃、佳純は、さようなら、と一言告げた。


   ○

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る