〈10〉

 グラウンドではしゃぐ生徒たちを遠目に見つめながら、佳純は夕莉に、過去のことを話し終えた。


 夕莉はじっと耳を傾けていた。時折、相槌を打ちながら、佳純の紡ぐ言葉に聞き入っていた。


「あ、夏央先輩と冬華先輩のクラス、賞取ったみたいだね」


 佳純がふと話題を変えると、夕莉も視線を移した。遠くで夏央がクラスメイトと熱い抱擁を交わしていた。冬華のほうはクラスの女子たちと手を取り合って喜んでいた。


「青春って感じだなあ」


 夕莉が溜め息交じりにつぶやいた。その声の調子に、羨ましがっているような感情を佳純は感じ取ると、「私たちも青春したじゃん」と返した。


「うん、まあ、午後しか参加できなかったけど。……ごめんね、あんなに取り乱しちゃって」

「いいよ。もともとは私が言い出しっぺだから。……もう外、暗いね。帰ろうか」

「うん」


 佳純と夕莉はそっとベンチから立って、そろそろとグラウンドを後にした。先に帰るという旨を夏央と冬華にメールで伝え、今日はいろいろとご迷惑おかけしました、という文章を添えて送信すると、二人はゆっくりと帰り道を歩いた。


「頭痛は治まった?」

「うん、だいぶ」


 先ほど倒れた夕莉は、頭に手をやりながらも、気丈に答えた。


「ありがとうね。つらい過去のこと話してくれて」


 夕莉は礼を述べると、髪をまとめていたバレッタを外して、手ぐしで広げた。佳純も縛っていた髪をほどく。いつもの自分に戻ると、今日一日の疲れがどっと出た。


「私のお兄ちゃん、何も言わないから。いつも私に黙って何でも決めちゃう」


 夕莉は少し笑いながら、とっぷりと夜の満ちた空を見上げて歩いた。


「きっと、兄と妹っていうのは、荷が重すぎる関係なんだよね」


 夕莉がその台詞を言うと、それはとても説得力のある言葉に思えた。佳純は夕莉に寄り添って、バス停とモノレール線に分かれる駅の入り口まで進んだ。


「ヒント、見つかりそう?」

「うん、何とか」


 私たち、やっぱり似ているから。そう言いたげな夕莉の視線に、佳純は笑顔で返した。


「じゃあ、明日は文化祭の後片付け日だから、私たちは休みだね。明後日また学校でね」

「うん。バイバイ」


 夕莉は手を振ると、モノレール線乗り場まで改札を通っていった。


 バイバイ。さようなら。また明日。


 もう何度この言葉を伝えてきたのだろう。また明日会えるなんて、どうして思えるだろう。


 別れの言葉は、いつでも自分に過酷な試練を課してきた。


 もう、終わりだろうか。もう、言ってしまおうか。あなたの兄に恋をしていると。あなたの兄のことが好きだと。

 

 自分も、三学期から一般クラスに編入するつもりなのだと。


   ○


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る