応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 生まれ変わりを信じている(?)あたりは純粋っちゃ純粋なのかもしれませんが、それでも12歳相手にそれは……と思ってしまうのは、現代人の悪いところなんでしょうか。
    当時の12歳って今より大人びていたのかな。それとも、将来性見越して青田買いの感覚だったのかな。改めて疑問が湧きますね(笑)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。世慣れた成功者のはずの四十男の中からこんな純粋と言うか、破滅への誘惑と言うか、とんでもない発想が出てきてしまうのが面白いですよね。

    江戸時代は確かに結婚は早めですが、お半は良いとこの末っ子お嬢さんですので、現代の12歳とあまり感覚は変わらない立場だと思っています。
    ……何やってんでしょうね長右衛門(笑)

  • 六角堂 最強妻お絹の登場への応援コメント

    説明がとても上手ですね!!!!

    全く知らなかったのですが、とても面白く読ませていただいてます!

    作者からの返信

    今回は自主企画に参加させて頂いてありがとうございます。
    お褒めの言葉まで頂いて……
    江戸の昔でも現代でも、人の心の不自由は一緒と楽しく読んで頂ければ幸いです。

  • 六角堂 最強妻お絹の登場への応援コメント

    なにこれ面白すぎ

    て言うかあらすじ説明するのお上手ですね…!引き込まれます!

    作者からの返信

    笑いあり(長吉とか完全にお笑いキャラです)、夫婦や親子の愛あり、陰謀ありと本当に面白い演題なんですよ。
    私もあらすじ書いていて楽しくて仕方ありません。

  • 人形浄瑠璃とか真面目な顔してこんな内容だったんですね…。ショックです。
    こんなの人気出るに決まってますね!

    作者からの返信

    ホントに真面目な顔してストーリーが面白いんです。
    今回はあまり書いていませんが、寝取られ丁稚の長吉のリアクションみたいなコミカルなシーンも多いんですよ。

  • すべての始まりは幸助さんへの応援コメント

    もともとの原作があって、ドラマCD(浄瑠璃)が出て、アニメ化(人形浄瑠璃)されたり、2.5次元舞台(歌舞伎)になったりする。

    ここの所が凄く分かり易くてもうほんとに納得です!!学校で習うとどれもこれも高尚な芸術て感じで、観る気もおきないけど。
    その当時の人にとっては『子供は見ちゃいけません!』て感じの内容だったのかもしれませんね。
    当時の人の感覚だってアラフォーと小学生の心中ものなんてぶっ飛んだ内容だと思いますよ。

    作者からの返信

    学校で動画で良いから実際に観せてみれば「面白い」って感じる生徒も多いと思うんですが。
    でも、さすがに心中ものはダメですかね?
    この『桂川連理柵』は確かにぶっ飛んだ内容ですが、それ故に面白いので最後まで読んで頂ければ幸いです。