第17話 駒場ハヤト

「こんなところに居たんだね。探したよ。君にちょっと聞きたい事があってね」


 昼休みの図書室。


 昨日の事があっても未だクラスには溶け込めずにいた。握手を交わした右手、形として残らぬ短夜の夢物語は、一歩前に踏み出すまでの決定打には、ならなかった。


 校庭でドッチボールに混ざることもできず、女子だけの教室には居づらく、流れ着いたのが本に囲まれた部屋だった。

 そんな流れ者に声をかける少年。顔に見覚えはある。この前の試合でベンチの中にいた。でも、たぶん野球部ではない。それは、この少年が野球部の練習に、一度も顔を出してない事から、容易に推察できる。



「あぁ、ごめん、ごめん。紹介が先だね。駒場ハヤト。隣の二組なんだ。よろしく」


 ハリネズミのように逆立つ黒髪。明るく、喋り方は少し浮ついているが、目鼻立ちは整い、足はスラリと長い。ユウキと雰囲気は異なるが、彼もイケメンに分類されるであろう。自分の足を見て、日本人特有の短さに少し落胆する。



「早速だが、君はユイちゃんとは、どんな関係なんだい」

「ゆいちゃん?」

「惚けないでくれよ。ユイちゃんは白峰ユイナしか、いないだろう」

「あぁ、ユイナのことか」


––この前の試合では、アオイ達と仲良く喋っていたから三年生かと思っていたケド、二年生なのか?


 何故か慌てふためく少年。ホント、表情が豊かだ。余ってる仮面があるなら頂きたいくらい。どの顔も様になっている。


「ゆいな……よ、よびすて。君達は、その……つき」

「普通にチームメイトだけど」 


「嘘だ。最近、一緒に下校してるじゃないか」


「家が近いんだよ。たまたまだ。アオイが居れば三人で帰ってる。この前はアオイのやつ、忘れ物したとかで、それで二人で帰ったんだ」


 アオイに先に帰るように促され、俺もユイナも互いを気遣い、別々に帰るわけにもいかず、二人で帰る事にした。話は弾むことなく、決して、彼の思い描く関係とは言い難い。


 ホッと肩を撫で下ろす少年。


「そうか……。アオイはどうだ」


「ヤケにあの姉妹に熱心だな」

「アオイは、また別なんだ。アイツが野球を辞めたのは俺の責任でさ……ありがとう、な」


「急になんだ」



「アオイのキャッチャーになってくれて。また、アイツの楽しく投げる姿が見れて、内心ホッとしているんだ」

「別にやりたいからやってる事だ」


「そうかもしれない。でも……俺に力が足りないばっかりに、アオイには辛い思いをさせたからな。アオイを救ってくれた。シン……青木君には」

「シンジで構わない」


 捕手同士の親近感というか、同じ穴のムジナのような感覚を覚えた。何処か親しみ安い、そんな雰囲気を感じ取った。


「……シンジには感謝している」


 何処か遠い目をする少年。それはキリストを前に懺悔をするような、澄んだ瞳をしていた。何処となくアオイの瞳と似てるものを感じた。 

 次の瞬間には、すぐに元の表情に戻る。明るくふやけた笑顔。


「それにしても、良く捕れるな。アオイのストレート。アイツの球、不規則に曲がるだろ、俺は結局、捕れ無かったもんな」


「あぁ、まぁな。前のチームでは、もっと癖のあるピッチャーが相方だったもんでね」


――やはり、曲がってしまうのは事実。それも、本人の意思とは無関係のナチュラルな変化。


 「そっか……もっと、ね」


 彼は呟くと、それ以上に昔を語る事がなかった。もう、捕手としての駒場ハヤトはいない。そこには黄昏れるだけの陸上部員がいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る