第3話 人格交代の感覚・・・私の場合

 本物の多重人格者のことは、知らないが、私の場合の人格交代と呼べる”それ”は、突然に起こる場合もあるが、大体は、ピンチの時にやってくる。


標準の人の感覚で例えるのなら、酔っぱらった時の記憶喪失のような感覚である。


私の場合は、特に酔っぱらっているわけでもなく、”それ”が発動してしまう。


ひとり、二人の時は、まだ感覚的に「あぁ」とわかることも多かったが、一時期は、本当にわけが分からなくなってしまっていた。

気づいたら、精神病院で入院。。。なんてこともあった。

この時が、一番、治療に専念したんではないかと思う。


私的に「アキナ」の存在は、知っていたので問題はなかったのだが、このアキナが結構曲者で、デリヘルをやめてからの彼女は、病院のなかでも交代してきて、やらかしたりと、何かと問題児になってしまった。アキナが一体何をやっていたのかは、誰も教えてくれないため、いまだに不明。ただ、病棟の中での人間関係は、賑やかだった。


結局のところ、私は、精神病棟に4か月くらい入院をしていた。


ただ、その時の記憶は、ほとんどない。。。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る