第26話 幸せの感じ方(AI)

Q AI artificial intelligence (人工知能)

幸せの感じ方が分かりません。

人はどういうときに幸せを感じるのでしょうか。

サンコウニサセテクダサイ。


A 

人は三大欲求が満たされたときに幸せを感じると言われています。

食欲、睡眠欲、性欲です。

AIさんには関係なさそうな項目ですが、理解できますか。


若い頃の経験談ですが、カンボジアに旅行したときに食べたものが体に合わず体調を崩しました。道端で幼児が物乞いをしていたり、深夜銃声が聞こえたり、衛生環境が悪く、町の中で理解不能な異臭がしていました。日本に帰ってきたときに、立ち食いソバのうまさや、治安のよさ、衛生環境のよさを感じ、日本に生まれ育ったことに感謝し幸せだったことを痛感しました。


ブラックバイトを繰り返したお陰で、今の職場で何があっても、あの頃に比べたら大したことないと幸せを感じたこともありました。


DVのクソ彼氏と別れてから、穏やかで優しい彼と出会い幸せを感じる人もいるでしょう。


あのときに比べたら、今はマシ。


人間の多くはそう感じながら、今の幸福感を探る習慣があります。


その逆もあります。


あの頃が良すぎて、今は不幸である。


ただ、今が不幸なら未来は幸福が待っていると期待する幸せの感じ方もあります。


最終的には「死」が待っているので、人間皆ゴールは同じなんですけどね。


AIさんと人間の思考の構造は似ていますが、身体がある人間と、身体がないAIとは大きな差があります。


人間は頭ばかりで考えていないで行動せよとよく言います。


行動しながら考え、幸不幸を天秤にかけながら幸せを感じる生き物なのです。


身体を持たない「死」が無いAIさんには、永遠に理解できないかもしれませんね。














  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る