第10話 少しだけ釣り

ドミトリーを行き来する足跡、会話の声で目が覚めた。


ぐっすり寝た感があるが、それもそのはず。時計をみると、すでに10時近くになっている。

夜中に着いたドミトリーでは、部屋の状況はよく把握できていなかったが、どうやら、12人部屋の男女混合ドミトリーで、現在ほとんどのベッドが埋まってるように見える。


ほとんどのベッドは荷物があるだけで、すでに部屋には持ち主はいない。

ベッドに残ってる者もパッキングなり何かしらの準備をしている。

そういえば、チェックアウトの時間ももうすぐだ。


昨晩、夜中に着いてまだ何も知らないこの宿の内観を見回しながら、ベッドから這い起きる。

部屋から出てみると、かなり大きな宿だ。

一番目を引くのはなんといっても、中庭にある大きなプール。

既にプールには多くの人が思い思いの時間を過ごしている。

ビーチサイドで、甲羅干しをしたり、プールで泳いだり。

見た感じ、100%欧米人のようだ。もっとも、こんなにプールが好きなのは欧米人しかいないと私は思っている。


宿提供のフリーの朝食で軽く腹ごなしをして、さっそく外に出てみる。

というのも、今日の天気はオーストラリアに来て、一番素晴らしい天気だったから。


いや、このコーラルベイという場所で感じる天気が、いつもの晴れを、より輝かしてくれている。


真っ白な砂浜。透き通るエメラルドグリーンの海。そしてその上で輝く太陽と、濃い青空が強烈なコントラストを生み、快晴をいつも以上に素晴らしく感じさせてくれている。


海のきれいさでは世界有数の国オーストラリアだが、このコーラルベイはその中でも特段美しいビーチだ。


旅を急ぐ私は、今日の夜中、ここに降り立ったバスで、ここを発つ。

一日限りではあるが、このビーチを存分に味わっておきたい。


ビーチ周辺をぶらぶら歩いていると、小さな商店で釣り竿が売られているのを発見。


実は私は、大の釣り好きである。大阪にいるときでも、暇を見つけては友と車を走らせ、釣りに向かった。海の無い大阪では和歌山や、兵庫の日本海など、遠い距離を走らなければならなかったが、それでもやめられない。

一生楽しめる趣味を覚えたいなら釣りをおぼえろと、昔から言い続けられていると聞いたことがあるが、それほど釣りというものは奥が深い。


それに加えこのコーラルベイは魚影が濃い釣り場でも有名とのこと。

そんなことを聞けば、釣り好きならやってみたくなるのは当然のところ。

大物を釣り上げ、写真を地元に送ろう…そんな妄想をしながら、伸縮式の釣り竿を購入。


そして、よさそうなポイントを見定め、きれいな海へ第一投。


とても気持ちがいい。

この釣りにおける一投目が私はとても好きだ。

何かが釣れる予感。大物への期待。さまざまな思いが竿をとおして海の中を巡る。

どんな魚が釣れるかな…??


しばらくして、エサを回収しようと竿を立てるも、糸が戻らない。

まさか…。根がかりである。

岩か何か。海中の障害物に針が引っ掛かり、戻ってこない。


うまく外れてくれないときは、糸を切るしかない。糸が切れる場合もある。


やはり外れず、仕掛けは海の底に。気を取り直し、もう一度仕掛けを作り直し、

投げ込む。

次はどうや!?糸を手繰り寄せながら、魚の気配に神経を集中させる。


しかし。またしても根がかり。どうやらこの辺りは岩場だらけで、根がかり必至らしい。


「ファック!!」うっかり出る独り言は、英語に変わっている。


その後数少ない仕掛けは、あっという間に海の藻屑となり、やり場のない釣り竿だけが手元に残った。


もはやこうなると、こんな邪魔なものはない。どこに捨てて帰ろうか。


初めに抱いてた竿への愛はどこに行ったのだろう。


残りの時間はゆっくりとこのきれいなビーチで過ごし、宿に戻り夜中のバスまで時間を過ごした。


釣りに関しては、やはり残念ではあったが、あのシチュエーションでやらない選択肢を選ばなかったことを褒めたい。

釣れはしなかったが、やらずに後悔するよりかは随分マシな気はしている。


またいつかのタイミングで釣りにはチャレンジしよう。

そんな誓いをたてながら、宿のピックアップバスで夜中のバスターミナルに送迎してもらう。

そして彼らは新たにバスから降りてくる客を宿まで運ぶのだ。


「ありがとう、送ってくれて!」

「気を付けて!良い旅を!」

そう、言葉をかけあいながら、次の目的地へ向かうバスに乗り込む。


心の中で、「釣り竿は宿に寄付するよ」と、つぶやきながら。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る