2.Alternative world

 西暦4,649年。社会問題が多様化する一方で公務員は次々に削減され、あらゆる行政機構が崩壊した。それ以来、社会の仕組みが狂ってしまって、どんな仕事も下請けの延長線になってしまった。


 あらゆる公務が委託業者に任された。戸籍の管理、学校教育、税徴収、インフラ管理運営――例を挙げればキリが無いほどに。


 だが委託者も人員不足に悩まされており、下請けに再委託する。しかし下請け業者も人材が不足しており、再々下請けに出す。そして下請先もまた――。

 そんな循環を繰り返す馬鹿げたラビリンス構造に、あらゆる会社が巻き込まれている。そうやってこの街は日々、辛うじて廻っている。


 底辺委託者スカムバック


 誰が風刺を利かせただろう、最前線で働く人間の通称だ。底辺委託者スカムバックには大抵、誰もやりたがらない仕事ばかり回ってくる。


 (株)旭日あさひ代行サービスは、警視庁の業務を全般的に受注している会社だ。しかも完全自由裁量で任されているため、実質警察の権限を獲得しているようなものだ。

 メタルヨロイやエグゼキューターの所属する強襲課の主な業務は、「特殊技能を要する治安維持」――早い話がテロリストの撲滅。

 実際、国に不満を訴えるためにテロリストを志願する人々は年々増加している。仕事はとても忙しい。

 最近はテロリストの間でも業務委託のブームが来ているようで、テロの委託業者は数えきれないほど存在する。残虐商事もその一つだ。

 一社あれば、その下に数百社。ゴキブリのような連中だ。無限の下請地獄はテロリスト界隈でも広がっている。


 この街では、誰もが誰かの代わりを務めているのだと彼――メタルヨロイは思う。


(メタルヨロイなんていう大層な偽名コードネームまで名乗らされて……俺は毎日、何をしているんだ?)


 終わりが見えないテロリストとの戦いに、彼の精神はすり減っていた。同僚のエグゼキューター(これも偽名コードネームである)と違い、銃を打っているだけで幸せトリガーハッピーにはなれない。

 そもそも自分は、コンテナを右から左に運ぶような仕事がしたいのだ。どうせ誰かの代わりなら、そっちの方が百倍マシだ。


(結局俺も、誰かの代わりにテロリスト退治をやってるだけなんだろうなぁ……)


 自分がやらなくたって、誰かが代わりにやる。そのために業務委託契約というものが存在しているのだし、そうやって廻ることがこの街の意志なのだ。


 なら――なら、自分がここで戦い続ける意味は一体なんだ?


 メタルヨロイは、ずっとその答えを見出せずにいる。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る